※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義祖母が娘に執着し、毎日ジジっ子にさせることに疲れています。心配しているので相談したいです。

ぎぼ祖母がなぜか毎日のように娘に
『じぃじと遊ぶの?』
『じぃじ大好き?』
『じぃじと遊んでいいなー』
『じぃじの抱っこいいねー』
などと義父っこにしたいみたいで嫌です!
毎日、毎朝聞かされて嫌気がさしてきました!!
このまま娘(4か月)がママやパパっこにならないのではと心配です🥺
義祖母と義父は無職で私は育休中です。
パパと義母は日中仕事でいません。
なぜそんなにジジっ子にしたいのかよくんかりません。
ジジも娘の手やら足やらほっぺをベタベタ触るし
抱っこしたまま、返してくれません。
母が1番とよく聞きますが、心配です🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなん絶対嫌です!😭
旦那さんに言ってもらったらどうですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うん、そうですね、。、😫
    耳にタコができそうなくらい毎日聞かされててほんとストレスです。
    昨日なんて、ひざの上に座らせてご飯食べてるし
    最悪だよ

    • 12月6日
deleted user

うちの義祖母と同じです😊

やっぱり自分の子供が孫に好かれる方が嬉しいんだと思います😂
うちの義祖母も「じいじに遊んでもらいな」「じいじ好きでしょ?」と息子に聞きます。笑
「ばあば(義祖母にとっては子供の嫁)好きでしょ?」とは一度も言ったことないと思います🤔
敷地内同居で、このように3年半育てられましたが、息子はかなりのママっ子です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それを聞いてほっとしました😫
    うちの場合、ジジは婿なんですよね。
    そんな言い聞かせなくても毎日顔合わせてるんだし嫌いになるわけないじゃんて思うんですけどね。
    気色悪くて余計に娘に合わせたくなくなってきますよね

    • 12月6日