
雪国の自宅保育で、寒くて外遊びが難しい状況。上の子の我慢やリフレッシュの方法に悩んでいます。0歳と2歳の子どもの冬の過ごし方についてアドバイスをお願いします。
雪国の自宅保育の過ごし方について質問です。
息子は散歩や公園が大好きなのですが、寒くなってきて外遊びにも限界がやってきました。
これからもっと雪が降り毎日家でなにしよーって考えるだけで憂鬱です。下の子もいるので、上の子に我慢させる場面もたくさんあるので申し訳ないなぁと。
外出掛けれだら少しはリフレッシュ出来るのになぁ。
イオンとか歩けば良いのかなと思っても、エレベーターやエスカレーターで遊んでしまうので今はなるべく行かないようにしてました。
0歳と2歳の雪国での自宅保育。この冬乗り越えれるかなぁ😂雪国の方はどうやって過ごしていますか?
- みい(3歳0ヶ月, 4歳8ヶ月)

いーいー
家の前で雪遊びはどうですか?

はじめてのママリ🔰
雪国です🏠まだサラ〜っと程度しか積もってないので、ドーンと積もったら雪遊びしようと思います⛄️🎵
今は用がない限り外には出ないです🤣🤣

ユウキ
そこまでの雪国ではないですが‥雪がもりもりふってなければ、下の子抱っこしてお散歩全然してましたよ!

mika
雪遊びします(*´罒`*)
あとは。。。
クリスマスプレゼントで遊んだり、お料理したり、マスキングテープを床に貼って飛び越えて遊んだり*˙︶˙*)ノ"

るる
雪国で比較的街中なのですが、公園が寒くて駄目だなとなると図書館、児童館、支援センター、科学館、屋根付き商店街を歩かせたりしました。
雪の中の散歩や雪遊びは抱っこ紐でやってみたら下の子に雪が積もってやばかったです😂💦
今思うと寒いし疲れるしもっとまったりしときなよーと思います❣️
コメント