![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が転職して年収を上げるか悩んでいます。現在は公務員で医療職で安定しています。妻も収入を合わせて700〜750万円で住宅ローンを組みたいと考えています。
夫(27)が年収あげるために転職しようか悩んでいます。
今は公務員で医療職です。
市民病院勤務で条件がかなりいいです。定時勤務、残業なし、
男性の育休もみんなとるので今年は夫も育休とり、年休200超えです。ベースで年休150日以上あります。
今は手取りで29〜33万+ボーナス年100なので年収550くらいかな?と思います。
確かに他の病院勤務になれば残業や、休みが減り年収は上がるかと思いますが、私は今の夫の職場がかなり安定していて
安心できるので転職してまで収入増やさなくても…と思ってます。
公務員だと昇給もちゃんとしていきますよね…?
私(24)の年収合わせて700〜750万ぐらいかなーって感じです。
住宅ローンを組みたくて、必死です😭😭
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
公務員の福利厚生の手厚さ、手放すのはおしい…🥺
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
いろんな病院に転職を経て公立病院に勤務してますが、他の総合病院はあまり昇給もないですし公務員が安定してますよ🥹✨ボーナスも病院の業績に影響されるところも多いです👏🏻住宅ローンも公務員は組みやすいですし😊
-
はじめてのママリ🔰
やはり公務員で地道に働いてるほうが先を見た時にいいですよね😂
- 12月5日
-
☺︎
今は年齢で階級みたいなのが分かれて給料決まってると思うんですが、他の病院だとそういうのないです😂最終学歴と経験年数である程度決まりますが、入職の時の契約によっても個人差があります🥹だから今の基本給を提示しても、そもそもそこが下がったりします👏🏻💦公務員だと地域手当も大きいですし、それも毎年上がってると思います☺️わたしは看護師ですが、総合病院で夜勤6回と公立病院で夜勤2回でも給料同じくらいか、むしろ公立病院の方が多いですよ🤭年齢が上がると確実に年収は上がるので、20代と30代じゃこれから差が出てきますよ😊
- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
20代 30代でどれぐらいかわりますか?- 12月8日
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
お休み多くて羨ましいです😢❤
うちの旦那は週一しか休めず帰りも毎日遅いです💦
公務員を手放しちゃだめですよ!この不安定な世の中ですし💦
世帯年収700くらいあるなら十分じゃないですかね?
私なら転職して欲しくないです!いまの職場で人間関係とかなにかしらすごい悩みがあるなら別ですが…🤔💭
-
まめ
あと仕事が増える=収入も増えるとは限りませんよ!
民間の病院はブラックなところ多いですし休みも収入も少なくなったら元も子もないですよ💦- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
お休みだらけです🥹笑 土日祝+毎月有給取ってます笑
若いし沢山働いたほうが稼げますが…微妙なとこですよね😂
人もすごく良くて、仕事の不満とか聞いたことないです😂🙌
そこまでして収入増やさなくていいって言っておきます!
私が頑張って働きます笑!- 12月5日
-
まめ
本当に羨ましいです🫠
子供小さいうちは絶対家にいてくれた方がいいですよ…
残業代とかきちんとしてる所ばかりとは限りませんし、入ってみたら実は固定残業制で帰り遅くなって休みも減って収入大して変わらない…なんてことばかりですよ。
でも、うちも去年まで同じこと考えてて転職したら仕事は増えましたけど給料は月7、8万増えました🥺その分休み減ったし日々の帰り遅くなっちゃったんですが当直(医療系ではないですが泊まりありました)が無くなって毎晩家に居てくれる安心感は嬉しいです。
質問者さんが頑張るのもいいですが、収入によっては働き損になることもあるので私は育休明けは扶養内に切り替えて節約しようと思ってます!仕事の負担増やすより今ある無駄を減らした方が身体はラクかなって…
長文失礼しました💦- 12月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも公務員ですが、最近転職考えてるようです。理由はお給料より、通勤時間に往復3時間かかるので😭
でも公務員はいいですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
それは大変ですね😭😭
引っ越しとかは難しいですか?- 12月5日
-
退会ユーザー
逆に前は職場近くというか官舎に住んでいましたが、わたしの持病が原因で実家の力を借りるべくこっちに越してきたんです😭
- 12月5日
-
退会ユーザー
しかもうちはサービス残業はほぼ毎日!今日もまだ帰ってません😭
- 12月5日
![とこりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とこりん
定時勤務、残業なし、お休みも多い!
それを手放すのはもったいない気がしてしまいます…
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😊言っておきます!
- 12月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの旦那も医療関係の公務員です。
逆に年収それ以上上がるところあるんですか?😂
休みの日数とか考えたら絶対そのままがいいかと…
私も職種は一緒ですが、公立病院じゃないところは入職したらブラックだったりいろいろありますよ💦
高齢になってから公立病院に戻りたくても雇ってもらえないですしね。
なのでローン組むにも絶対そのままが良いと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
2年前は普通の病院勤務でしたがそのほうが年収はよかったぽいです😂!
そうですよね!このまま公務員が絶対にいいですよね😊- 12月5日
![にじのはは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にじのはは
銀行で住宅ローン担当してましたが、今のままの公務員の方が有利だと思います!!
住宅ローン借りるところにもよると思いますが、わたしが以前勤めてた銀行だと、公務員の方と上場企業勤続3年以上の方だと、優遇金利が適用できました!
住宅ローンのためなら、余計に転職しない方がいいかと…😌
-
はじめてのママリ🔰
優遇金利とかあるんですね☺️☺️
安くなりますか?- 12月8日
-
にじのはは
最大優遇金利は決まってたので、一般の方と同じになることもありますが、今のままのほうが有利かと思います。
銀行は安定を求めてるので…。
勤続年数少なかったり、フリーランスの方など、収入が不安定になる可能性があると金利が優遇できず、高い金利になってしまうこともありました。
でも、実務上は一般の方だとクレジットカード作ってもらって、ネットバンキングと給与振込登録してもらえば、だいたいは同じ金利になってましたね^ ^- 12月9日
はじめてのママリ🔰
ですよね!😭