※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がお風呂で泣く理由が分からず悩んでいます。24時間一緒にいる育休中で、私が一人でお風呂に入れると泣き止まない。理由を知っている方、教えてください。

私がお風呂に入れようとすると終始ギャン泣きです。
娘のお風呂担当は主人で、いつも私が受け渡し担当です。
主人の帰宅が遅くなる日は私がワンオペでお風呂に入れるのですが、そのときだけ何故こんなに泣くのでしょうか…🥲?

娘9ヶ月、現在育休中につき24時間私と一緒に過ごしていて、私とのお風呂の時以外はママっ子全開の娘です。

なので尚更、私のワンオペお風呂でギャン泣きされると凹んでしまって…😭

娘をバウンサーに座らせ、私が先にお風呂で体を洗っている5分くらいの間私の姿が見えないからかな?
とも考えたのですが、それなら私が戻ってきた時点で泣き止んでくれると思うのですがお風呂終わって服を着せるまでずーっと泣きっぱなしです。

同じような経験のある方等、理由が分かれば教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️切実に悩んでおります🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

いつもとルーティンが違う
洗い方が違う
温度が違う
声掛けが違う
慣れてないから怖い
とかですかね🥲
機会があれば旦那さんがどんな風にお風呂入れてるか見てみるのもアリかと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲

    ルーティンが違うことやいつもと勝手が違うことを敏感に感じ取ってしまってるのかもしれませんね🥲
    めげずに頑張ります…✊✨

    • 12月5日
まーま

寒暖差とかですかね?😳
娘はそれで泣いてる時期ありました💦

だから湯船に浸かるタイミングで
風呂蓋の上にバスタオルを敷いておいて、出る時に少し身体を拭いて、バスタオルに包んでから出るようにしたら泣かなくなりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲

    確かに寒暖差はありそうですよね🥶
    大人でも身震いしちゃうくらい寒い時ありますし🥶
    アドバイス試してみようと思います✊✨

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

私は完全に反対です🥺
ずっと入れてるのでたまーにお休みの日に旦那が入れるとなるとギャンギャン泣きます。服を脱いだら別人だと思ってるのかお風呂場でなくても泣きます🤣
なのでパパじゃない!と泣いているんですかね…🥹
腰が座った8ヶ月はバスチェアを購入し、私が洗っている間は横でお湯をかけながら玩具で遊ばせたりもしてました☺️
今もバスチェアにずっと座っててくれるので愛用中です☺️
娘さんがパパがよくて泣いてるのか、バウンサーが嫌なのか、、何が原因かわからないですが、泣かれるとこっちも辛くなりますね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲

    服を脱いだら別人に見えてるんじゃないかと私も自問自答しておりました…🥲
    悲しすぎますがこれもママだよ〜と分かってもらえるように私のお風呂当番を増やしてみようと思います🛁
    バスチェアも参考にさせていただきます✊✨

    • 12月5日