
コメント

みし
雇用保険に加入して1年経過していればパートでも育休手当金貰えます。
失業手当金は妊娠中は受給延長手続きをして、出産し働けるようになってからの受給開始になると思います。

2Lii
社会保険入れてるなら、その社会保険が育休とれるやつなら取れると思いますよ!
仕事をやめたら失業証明?みたいなのをハローワークに持って言って失業手当もらえるかと
-
2Lii
すみません。社会保険は出産祝い金とかもらえるか確認でした。育休ら雇用保険ですね
- 12月28日
-
めめ
事務の方から
そのまま社保で
自身の保険から出産一時金か
旦那の扶養で出産一時金か
の違い!とだけで
育休手当てについては
曖昧な返事でした、、- 12月28日

えむのまま
あまり詳しくないので、申し訳ないのですが、パートも育休手当は出ますよ。
雇用保険を一年以上かけていれば、雇用保険から手当が出るはずです。
-
めめ
いただけるんですかね~?
なんか事務の方から
曖昧な返事がきたので、、- 12月28日

こっぺ
初めまして(^-^)
育休があるということは、会社に戻れるということですよね。パートだと育休中の手当てはないのが普通なのかと思いますが、気になるのであればきちんと聞いておいた方が良いと思います。
失業手当については、私はもらおうと思っているので調べましたが、出産に伴う失業では「すぐに働ける状態でない」のでもらえるまで何年かかかるようです(^^;失業手当の延長手続きをしておかないといけません。手当をもらえるのは、『働ける状態で、仕事を探していること』が条件なので。
しかし、パートでも会社に戻れる育休産休制度があるなんて羨ましいです☆よく考えて続けるか決めてくださいね。
-
めめ
事務の方から曖昧な返事がきたので、
どうなのかなぁ~と、、、
今の悪阻で働けない間は
扶養に入って
働けるようになったら
社保にもどすのでもいいよ!
とも言っていただけたので
育休手当ていただけるのなら、、
って思います。
何年もかかるんですか( ; ゜Д゜)?
すごく悩みます、、😱
よく考えてみます。- 12月28日
-
こっぺ
手当をもらうのに、最高3年まで引き伸ばせると聞きました。1年は待つのかな、と思ってます。
- 12月31日

xrumix
わたしはパートですが社保に
加入しており、最近産休をとりました!
会社にわ産休、育休制度がない!と
言われていましたが色々ググって調べて
社会福祉法人の方に相談すると
社保に加入して1年たっているなら
誰でも、どんな雇用形態でも
産休や育休をとる権利があると聞きましたので
会社側にわ前例がないとか上司にも
はっきりやめたら?とか言われてきましたが
胸を張って「わたしは産休や育休後もここで働き続けたいのでとらせてください!」と
伝えるとすんなり受け入れてくださいましたし
出産手当金、育休中2ヶ月に1度にいただける
お金等の手続きもしっかりさせていただいたので
もし、めぐみさんが出産されてからも
職場に復帰したい!とおもうのであれば
そのことを会社に伝えて
会社側からの条件などいろいろあると
おもいますので大丈夫そうなら
旦那様の扶養に入らずご自身の社保を使い
出産一時金、出産手当金、育児休業手当等を
いただいたほうが気持ちもとても楽なので
わたしわおすすめします!!
なんにせよ、会社のかたにもう一度
産休や育休をとりたい!と相談されてみてわいかがでしょう?🙈
めめ
事務の方から曖昧な返事がきたので、
正直育休手当てないなら
扶養に入ってもいいかな~
なんて思ったりもしてます。
そうなんですね!
じゃあ辞めたとしても
手続きしても育休中は
いただけないんですね、、😱
みし
お勤め先で雇用保険に加入していますか?
お勤めされてから1年経過していますか?
みし
雇用保険に加入して1年経過していて育休後に復帰予定ならば育休手当金は貰えますよ(^^)
育休中は失業手当金は受給出来ません。
もっとも、育休というのは失業でないので、失業手当金は貰えまません(^^;)
めめ
雇用保険入ってます。
勤めて約4年、保険ついて約2年です。
そうなんですね!😊
だったらそのまま
かけているほうがいいですね‼😊
そうですよね~💦