
義母に期待していたお祝いが少なく、親や姉の方がたくさん用意してくれたことに不満を感じている女性の相談です。
旦那は男三兄弟。なので、義母にとっては念願の女の子。
どんなお祝いをしてもらえるか少しだけ期待してました。
ですが実際はネットで買った服2枚とお祝い金のみ。
「何か生活で足りないものはない?」なんて連絡は私にも旦那にもなし。
私の親や姉は赤ちゃんに必要な物をほとんど用意してくれました。その総額なんてお祝い金よりはるかに多いです。
「クレクレママ」になりたいわけではないのですが、あんなに女の子って言ってたわりには何だかなって思ってしまい…。こんなことを思ってしまうのは良くないとは分かっているんですが…😢😢
- R(2歳7ヶ月)
コメント

みぃ
所詮他人なのでそんなものだと思います💦
むしろ連絡してこないなんて羨ましいとさえ思います😅笑

たま
自分の親ばかりって思ってしまう気持ちは分かります。
でも私の感覚では、生活で足りないものない?って義母から連絡が来るのも、ご自分の親御さんに必要なものを全て用意してもらうのも、普通ではないと思いますよ。
それに、義母さんもお祝い金くださってるし、お洋服もくださってますよね。
なんだか支援ありき、お祝いありきのお考えを改めた方が、今後のお付き合いが楽になるんじゃないかなと思いました。
-
R
ご指摘ありがとうございます💦
良くない考えとは分かっているんですが、自分の親ばかりと思ってしまって…。- 12月5日
-
たま
自分の娘と、息子の嫁ですから。
そりゃあ違いますよ。違って当たり前です。- 12月5日

退会ユーザー
女の子に慣れてないから何が必要か分からないとか?あとお嫁さんの好みがあるから下手なものあげられないと遠慮してるのかも😅?と思いました😭
-
R
確かにそれもあり得るかもです…。
- 12月5日

ママリ
やっぱり娘の子供と、嫁の子供ってなんだかんだ違いあると思いますよ💦
そもそも「生活で足りないものはない?」って聞いて何でもかんでも用意してくれるって親の方が少ないと思いますよ…😅
主さんの親御さんたちが凄かっただけですよ😊
ありがたいですね✨
-
R
確かに私の親には何だかんだ感謝です💦
- 12月5日

ママリ
それぞれの家庭の生活状況もありますしね💦
念願の女の子で嬉しい❤️と思うのと、たくさんお金を使ってくれるのは比例しないと思います💦
-
R
確かに💦比例はしませんよね💦
良くない考えとは分かっているんですが…😢- 12月5日

K.mama𓇼𓆉
貰えただけ有難いと思った方がいいと思います。
貰えることが普通とは限りませんからね💦
所詮他人ですし自分の娘の子と嫁の子ではやっぱりどこか差は出てくるとは思います😅
お祝いは気持ちですから。
-
R
確かに気持ちですよね💦💦
- 12月5日
-
K.mama𓇼𓆉
うちの旦那も三兄弟で長女は初孫で女の子です。
義母の念願の女の子ですがやっぱり近くにいて自分の娘の子だからか私の親の方が色々はしてくれますよ!
義実家は県外の地方でしょっちゅう会ってるわけではないですがお祝い事等は3人ともにきちんとしてくださいます。
有難いことですがこれが普通とは思っていません。
私の方はこんなにしてもらってるのにもっとしてくれても良くない?とも思ったことはありません。
所詮嫁の子。これは変えようがないですからね💦- 12月5日

はじめてのママリ
むしろほとんど用意してくれた方が奇跡じゃないですか?
お金も服もくれてるし、、実家と義実家の総額を比べるのは良くないと思います😭😭
-
R
旦那が私の親の前でお祝い金の金額を普通に言ったんですよね…😨💦
- 12月5日

( ¯꒳¯ )ᐝ
そんなもんですよね笑
実母や妹もたくさん用意してくれました。けどそれは自分の娘で姉だから色々してあげたくなるんだと話していました。
お義母さんからしたら私は他人ですからね
孫ではあるけどやっぱり少し壁があるようなもんです
お祝いたくさんくれたりするってことは構いたくて仕方ないってことですし、育児など色々口出して来たり主さんの好みじゃない物くれたりすると思います。
-
R
他人ですもんね💦💦
確かに色々と言われたり「?」って思う物を貰うよりは良いのかも…。- 12月5日

はじめてのママリ🔰
念願の女の子だけど、それがお金に比例しないんじゃないですか?😊
その分溺愛はするけどそれがお金になるとは思わないですし
今はまだお子さん小さいですが、これからもっと大きくなると
お金をもらう機会や足りないものない?などいう機会なんて少しずつ減って行くので
今の時点であまり期待しない方がいいかと思います😂
-
R
そうですよね💦
比例はしないですよね💦💦
考えを改めます。- 12月5日

おだやかでいたいまま🔰
うちは逆に実の親からは祝い金さえ貰えず、実の弟は連絡無しです。やっぱり実母の方が頼り安いはずだから、羨ましいです。
-
R
そうだったんですね💦
実の親には感謝です💦- 12月5日

mama
うちは義実家からお祝金はいただきましたが何も貰ったことないですよ^ ^
実家は出産祝いにベビーカー買ってくれたり、毎年クリスマスと誕生日にプレゼントくれますが。
義母には「何か買ってあげたいけど、好みじゃないもの貰っても困っちゃうもんねー」って言われました^ ^
その分、実母は私の好みもわかるし贈りやすいんだと思います!
お嫁さんに気を使って贈りたいけど贈れない場合もありますよ(*´-`)
あまり気にせず、子育て楽しんでください♫
-
R
確かに実の親だと自分の好みが分かるから贈りやすいですよね…💦
気にせず、でも考えを改めて育児頑張ります。- 12月5日

ミッフィ
そんなもんだと思いますー😊
両親はお祝い金プラスベビーベッド、ベビーカー、チャイルドシート、他にも色々買ってくれましたが義両親からはお祝い金と私にお花とお菓子でした!それでもありがたいと思いましたよ✨
-
R
そうですよね💦
確かにありがたいと思います💦- 12月6日
R
そうですよね💦
他人ですもんね💦
あまり気にしないようにします。