育休明けの転職や義母との関係に悩んでいます。義母の訪問がストレスで、家が近くなることに不安を感じています。仕事は好きですが、息子との時間も大切にしたいです。義母との付き合い方についてアドバイスがありますか。
【ガルガル期?と育休明けの悩み】
現在5ヶ月の息子がいます。
ママ友が近くにいないため、こちらで吐き出すような形で失礼いたします。
義母との関係.育休明けの悩み
仲が悪い訳ではないですが、家に来られるのがストレスになってきた。頻度は月1.2回ですが、お昼寝の時も来るし、寝てる時に来られるのも嫌で💦ガルガル期なのかな〜と感じます。
家を建てることになりましたが、義実家から車で5分かからないくらいの近さで、これから先保育園などお迎えや世話をしてもらえるのは嬉しいですが、正直あまり頼みたくないなぁと思ってしまいます💦 (とてもありがたいし、助けがないとやっていけないというのは分かってます)
わたしのワガママなのも承知なのですが、預けて色々おやつなどあげられるのかな〜甘やかされるのかな〜と思うと、不安です😅
家が近くなれば、会う頻度も多くなるだろうと思うので、とっても気が引けます。
それから、保険の仕事をされており、定年退職されるので引き継ぐことを条件に、育休明けに転職します。ありがたいですが、本当は辞めたくないし責任が重すぎる...それに義母に色々言われるのも嫌だなぁ、なんて。でもそうしなければ、子どものために頑張らないと!と、決めました。
本当は、仕事🟰楽しい! という選択をしたいので、合わなかったら辞めようとは思っています。
仕事は好きですが、やはり息子と沢山時間作りたい!!
とにかく、今はガルガル期なのでしょうかね。義母との付き合い方、上手くいく方法などあれば教えてください😌
- みやん(生後8ヶ月)
もも
トップですか、すごいですね!
義母は嫁をいれようとくらいですから契約取れてなさそうです笑
職場が遠くにあるんですね😢
仕事か子供だったら子供ですもんね〜嫌だな、とか違和感あることは大抵あとから何かあります。もし就職することになってもそれまでの不安要素は解決していかれることをおすすめします。
コメント