※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モンブラン
家族・旦那

スタジオで撮った写真のアルバムの所在についてなのですが、私が間違っ…

スタジオで撮った写真のアルバムの所在についてなのですが、私が間違ってますか?旦那と義母がおかしいとしか思えません💦

毎年1歳、2歳などの記念にスタジオで写真を撮ってます。
次女が産まれた時は家族写真など、長女は見開きアルバムで1.2.3歳の写真が入ってて、アルバム表紙にHappybirthdayと書かれたアルバムです。

スタジオで撮って買うので何万もするもので、写真データが欲しくてキーホルダーとかも注文するのですが、メインは写真アルバムです。

このアルバムの所在について、私は家族の写真なので私たちが保管するものだと思っているのですが、旦那や義母は何故か義実家へ置きます。
写真が出来上がって取りに行った後、1度見たら私の実家に見せるでもなく義実家へ持っていきそのまま保管されます。
お金は自分たちで出してます。
旦那はhappy birthdayって書いてあるんだから自分たちじゃなくて義実家とか人に見せる用だろ!と意味不明な事言います。
義母もアルバム受け取って見て返してくれる訳でもなく、そのまま保管するので旦那と同じと思ってます。

スタジオで撮った「お金のかかるちゃんとした写真」は人に渡して、自分たちはプリントした写真で良いっておかしくないですか?それが普通でしょうか?私の感覚が間違ってるんでしょうか…。

コメント

moony mama

お宮参り、七五三でしか撮影してませんので、両実家にも同じ物作って渡してます。

  • モンブラン

    モンブラン


    2つ作ってたら渡しますよね😅💦
    ひとつしかないので、なんで?と思いました💦

    • 12月5日
  • moony mama

    moony mama


    まず、最初に一冊しか作らない時に、確認してないんですよね?お互いの認識を。
    こういう話って、多分家庭ごとのルールみたいなのがあるので。
    それはおかしい❗️と一刀両断する話でもない気がします😅
    嫁いでみると、「???」って事は沢山ありますから。お互い擦り合わせていくしかないんだと思ってます

    • 12月5日
  • モンブラン

    モンブラン


    確かにそうですね💦
    でも1冊しか作らないのがお互いに前提であって、私の実家に見せもしないで義実家に渡したままなのは何で?と思います💦
    実家に見せる?の一言も無いし、旦那が写真を受け取りに行ってそのまま義実家へ持っていき、私も見ていない事もありました。
    それが家庭のルールって…自分勝手すぎじゃない?と思います💦
    今回はすり合わせしたので、自分たち用もアルバム作りましたし、今までの分も自宅保管にしました💦

    • 12月5日
  • moony mama

    moony mama

    あー、それはちょっと…ですね。

    • 12月5日
deleted user

義両親用として買ったものなら渡しますけど、自宅用ってことですよね?ご主人とそこは相談してないんですか?

  • モンブラン

    モンブラン


    こうなるまで、相談する事でないと思ってました💦
    アルバム1つしか作ってないので、自然的に両家に見せたら自分たち保管になるだろうと。
    義実家へ渡したらそのまま帰ってこなくなったので、なんで?と思いました💦

    • 12月5日
はじめてママリ🔰

人に見せる用なのは分かるけど人にあげる用ではないと思います。
見せたら自宅で保管だと思います!

  • モンブラン

    モンブラン


    やっぱりそうですよね😅💦
    義実家に置いといても自分たちが自由に見れるわけじゃないし、なんでわざわざ?と疑問でしかないです💦

    • 12月5日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    なんと不思議ですね😖
    大きくなったら子供本人に管理させるのが私の実家のルールでした。

    • 12月5日
えるさちゃん🍊

いや、旦那さんたちがおかしいと思います🤣
うちも自分達で何万もかけて作ったアルバムは家にあって、義実家とか実家には印刷したやつ持ってくかアルバム持って行って回収してます。

  • モンブラン

    モンブラン


    やっぱり自分たち保管ですよね😅💦
    義実家に置いて知らない人に勝手に見せられてるかもって想像するだけで鳥肌たちます🥶💦

    • 12月5日
もみ

これは義母、旦那がおかしい。

義母には渡しませんでしたよ。自分の家で保管してます。

何冊かあるならどれか渡します。

私なら親はみてないしかわいそう。必要になったからで取り返します。

二度と渡しません。

たま

ハッピーバースデーと書いてるからあげる用って全く全く全く意味がわからないです。笑
写真スタジオで働いていますが、そういったアルバムの取扱もありますが、大体がみんな自分家用に作っていると思ってますし、実際そうだと思います。
まず、自分の家のメイン商品決めてから、「じゃあ実家にキーホルダーと、義実家にカレンダー作ろうか?」など、別途渡すものを注文されたりする方がほとんどです。
バースデーのメイン商品義実家で保管は初めて聞きました!!

もさもさ

義母たちが勝手にお金だしてそっちで保存するならいいけどママリさん家のお金ですよね?
義母たちがおかしいです。
奪い返していいと思います