※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こころ
ココロ・悩み

子育てが難しく、家族の背景が影響していることに悩みを感じています。兄弟それぞれの過去や性格について述べ、自身の子育てに不安を感じています。

子育てってほんと難しい、毎日勉強。
でも分かってても出来なかったりして反省の毎日。

2人目産まれて余計思います。


私は中学生の頃、親がネグレクトで
児童養護施設に預けられ育ちました。
3人兄弟の真ん中でした。兄がいますが
誰に対しても無口で何考えてるかも分からず
真面目なんだけど社会で失敗して今生活保護です。
頑張って就活も再開してますがなかなかうまく
いってないようです。兄弟の私から見ても何考えてるのか分からず難しい性格です。
きっと愛着障害があるんだろうな。っ
て性格見てて思います。

7つ下には妹がいます。妹は未満児の時から施設に入ってたことになります。
グレずに真っ直ぐ育って今では頑張って働いてます。

施設に入ったら、ほんとにすごい世界で、、、
グレた子どもばっかりで。
あの時は学校から施設に帰るのが嫌すぎました。
もうほんとすごかったですよ。

そんな中で育てばグレるよな、、と思う世界です。
私は中学生からだったからまだ自分の意思?みたいなのがあったから惑わされずに来れましたけど
妹はグレずにいい子に育ってほんとに凄いことだと
子育てしてる今めちゃくちゃ感じてます。
妹なりに苦労はしてるみたいですけどグレずにこれたことはほんと奇跡に近いです、、

兄に関しては1つ上なのですが
親からあまり可愛がられてなかった、
親に聞くと兄は小さい頃から難しい子で、育て方が
分からなかったと言ってました。(シングルマザーでした)
ですが発達障害とかはないです。
私は兄より可愛がられてたと思います。それなりに。
妹は親との記憶あまりないみたいです。

前置き長くなっちゃいましたけど
環境、育て方でこんなにも大人になってから影響
するのかと思わされてる今、子育てしてますがなかなか上手くいかないですね。
ちゃんと愛情注げてるのか不安になることもあります。

私と妹は兄のことで今結構悩まされてるので
子どもたちにはこんな思いさせたくないなと思う日々です。

ごめんない、質問ではなく吐き出しただけみたいに
なってしまいました🥲

コメント

ママリ

思春期に大変な思いをされましたね🥲
私も学生の頃からしなくてもいい苦労したなーと思っています。
母がまともだったので施設には預けられなかったものの
父親がギャンブル依存症な上に性格もヤバくて
高校通うためにギッチリバイト入れて卒業するのがやっと、兄は父の借金を何千万も背負わされ
私がやっと高校卒業した頃には母は癌になって結婚前に亡くなりました。全ての原因を作った父は今でも被害者面。
私も自分が歪んだ環境に育ったのでいい母親である自信がありません。
あー…ダメだ。これ以上ムリだ。って思ってしまう事もあります。

でも、子育てって1人でするものじゃないんだなって今改めて思っています。
こころさんの事を、誰かが支えてくれるし
子供の事も、母親以外の誰かも見ていてくれます。
うちは夫と義父母が本当に優しくて、まさに理想の父、理想の祖父母という感じなので
積極的に丸投げしてます😂
特に夫には、仕事も忙しいのに申し訳ないとも思うけど、極力私が平常心を保てるように協力してもらってます。

子供は、どんな親だろうと余程でなければ最終的には許すと思うんですよね。
大変な中育ててくれてありがとう、と思うはずです。
今上の子が小3になったんですが
少しずつ色々と理解して
ムカつく事も多々ありますが、大丈夫ですよ。

逆に底辺の世界に行くとどんな状況かを伝えてやっています(笑)
僕はこの家に生まれて幸せなんだねってよく言ってくれますよ。
気持ちは伝わります。
きっと大丈夫だと思います。
結婚して15年経ちましたが、ちゃんと素敵な家庭は作れたなーと思うし
なんとかやっています。

そうそう、うちも兄がギリギリ仕事は行ってるものの、心配の種です🥲
うちは2人兄妹なので、私がなんとかしなきゃと思ってはいますが…
お互い子育て頑張りましょ。

  • こころ

    こころ

    コメントありがとうございます。ママリさんも大変でしたね🥲私も、周りにはなんだか恵まれていて学生時代の友人も夫も義実家もとても良くしてくれています。施設にいた頃は同情されているようで周りに頼ることをしなかった、出来なかったんですけど、今となっては周りにどんどん助けを求めるべきなんだと兄の件もありとても感じています。

    結局、私自身も母親を憎んだりしてる訳じゃないので
    余程のことじゃない限り
    普通に接していればこの子達も好きで居てくれますよね☺️
    なんだか安心しました。

    ありがとうございます、
    はい、無理せずほどほどに
    頑張りましょ☺️

    • 12月5日