※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

明日、初めて1歳7ヶ月の子供を一時預かりに出すことに不安を感じています。心配でドキドキしています。経験者のアドバイスをお願いします。

一時預かりについて教えてください😂
明日一時預かりを利用するのですが今更になって
親の方が緊張というか不安になってきました😂
1歳7ヶ月の子です。まだどこにも預けたことが
なく、(じじばばにも預けたことない😂)ほぼ
毎日私と過ごしています(旦那は日中仕事、夜帰り遅い)
児童館や公園には行くのですが、母子分離は
初めてです😭
毎日私と一緒にいていきなり一時預かりに連れてって
置いてかれる子どもの気持ちを考えるとなんだか
切なくなってきました😂
一時預かりの理由は私の病院(2人目妊娠中で産婦人科へ)
で、預ける時間は2時間ほどなのですが、、、
みなさん、預ける時ドキドキ不安になったり、切ない
気持ちになりませんでしたか?
ちゃんとあそべてるかな?泣いてないかな?
嫌な思いしてないかな?なんかされてないかな?(最近の保育園のニュースで余計心配になる😭)
と、過保護なつもりはないのですが、心配してしまいます。
これじゃどこにも預けられないし、幼稚園や保育園
も通えないよって言われそうですが、、、

皆さんはどうでしたか?
一時預かり先との信頼関係が出来たらまた心持ちも
変わってくるのかなーと思ったり、、、
初めてのことですごいドキドキしてるので
アドバイスお願いもあればお願いします😭

コメント

ぴぴ

預けたのは1回きり1時間ですが
心配すぎて40分で迎えに行きました(笑)
両親に預けることは多かったんですが
両親も仕事なので、保育園の予定もないし万が一の時のために慣れたほうがいいかな?と
様子見したくて1時間だけ…と試しました☝️
でも預ける日の数日前に保育園で同じくらいの子の亡くなるニュース見てめちゃくちゃ悩みました💦
まだ7ヶ月くらいで何が嫌とか言えないし軽くずり這い程度なのでとにかく心配でした😥

私の場合、絶対の用事で預けたわけではなかったので
どこも行く気にならず駐車場で待機して我慢できず早く迎えに行きました😅

初めてのところに預けるし不安になって当然だと思います😭
ただ1歳7ヶ月だと自分で遊んだりできるので亡くなるリスクはさすがにないだろう…とギリギリの気持ちですかね🫣
病院なので預けないといけないでしょうし、
どうしてもの場合は預けるのも慣れるしかないですよね🥹🥹

  • ママリ

    ママリ

    心配すぎますよね😂
    うちの子もまだ1歳7ヶ月、全部自分の言葉で意志を伝えられないし、預かり中にあったことも聞けないし(子どもに)色々心配なんですけど、病院に一緒に連れてくのもなかなか大変で😭(走る、登る w)
    こういうのって親も慣れが必要ですよね😭
    親子共々頑張ります!
    預け先がいいとこだといいなあー😂😂

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

うちはちょくちょく母に預かってもらう事はありましたが(数時間)先日初めて一時保育を利用しました!
なかなか私の決心がつかず後伸ばしにしてたのですが、そろそろ母子分離を始めた方がいいかなぁと思って預けてみました🥺
結果、予定のお迎え時間より前にお迎え要請が来ましたが…🤣(お昼ご飯を挟んだのですが一切食べないで帰る!と言ってた為)
多分どのお母さんも初めて預ける時は不安ですよね😭
でも相手もプロの方なので大丈夫かと思います🌈
私は行かせたいなと思っていて何度も行ったことがある幼稚園に一時保育をお願いしました🌼
保育士さんが、ご飯までは楽しそうに遊んでましたよ〜!と仰ってくれた事と、息子が楽しかった!と言ってた事が1番一時保育への気持ちが変わったので、ママリさんも娘さんが楽しそうに帰ってきたら、少しは気持ちが変わるかもです🫢

  • ママリ

    ママリ

    母子分離をほぼしたことがないので、このまま幼稚園に入園するのも親子共々不安なので、母子分離の練習のつもりで、、、と思うのですが、初めてのことで不安が大きくて😂
    絶対に私と過ごすよりも刺激があるし先生はプロだし、楽しいと思うのですが、色んなニュースなどを聞いてしまうと不安になります😢そんなんじゃ一生あずけられないですよね😂

    1回勇気をだして預けてみて、娘が楽しく遊んでくれていたら私も心が軽くなるのですが🤣
    こういうのって慣れもありますよね!頑張ります😭(親子共々😂)

    • 12月5日
deleted user

私も先日初めての一時預かりをしました!
よく行く支援センターで一時預かりをしてくれたので、普段行ってる場所という認識もあり、終始泣かなかったそうです🤣
迎え行っても、「あ、ママ、帰ってきたの?🙄」みたいな顔してて、こっちが寂しくなってしまいました😭笑

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    知っているとこでお預かりしてもらえると安心ですよね!
    うちは行ったことがないとこに預ける予定なので、場所見知り、人見知りする子なので余計心配です🤣
    が、病院に連れてくのも中々大変になってきて厳しいので勇気をだして頑張ってみようと思います!

    • 12月5日
mama

私も2人目妊娠中で、診察の時は産婦人科の中にある託児所に預かってもらってます^ ^
1時間〜2時間くらいです。
普段は自宅保育で毎日私と一緒に過ごしているので、私と離れる時は毎回ギャン泣きです(*´-`)💦
ですが、5分もすればケロっとしておもちゃでご機嫌で遊んでいるようです。笑
お迎え行って目が合うとまたギャン泣きですが。。
確かに、最近のニュース見ると心配になりますよね(>_<)💦
ですが、この先どこにも預けないでずっと自宅保育する訳にもいかないし、、、これから保育園に入園するための練習だと思って預けてます!
私が預けている託児所は、短時間でも保育中の様子を書いてお迎えの時に渡してくれるので、預けていた間息子がどう過ごしていたかわかり安心できました^ ^
預ける時は、名残惜しいですがあまりバイバイとかせずに立ち去った方が子供の切替が早いようです!
その代わり、お迎えに行った時はおもいっきり抱きしめてあげるようにしてます(*´-`)✨

  • ママリ

    ママリ

    病院内に託児があるの羨ましいです🥺
    ほんと預けたい気持ちはあるのですが、最近のニュースを見ると中々勇気が出なくて、、、(全部が全部悪い人ばかりじゃないと思いますが😂)
    まだ出来事をおしゃべり出来る年齢じゃないので、紙にそうやって書いて頂けるのは嬉しいですね☺️
    勇気をだして預けてみて、1回様子を見て見ます!

    • 12月5日
ママリ

わかりますーーー🥺
わたしも美容院に行くために5-6ヶ月ぐらいのまだ理解してない時期に2時間だけばぁば(実母)に預けただけで、それ以降は毎日ずーっと一緒です🥺

わたしも2人目妊娠中で、何かのときのために…と一時預かりの面談もしていつでも預かってもらえるんですが、わたしが寂しくて結局一度も預けないままここまできました😂

今から出産のときの入院が寂しくて寂しくて…😂

  • ママリ

    ママリ

    わたしも2人目出産の時はきっと寂しいし、パパとどうやって過ごしてるの心配しすぎると思います😭
    ずーっと一緒に過ごしていたいのですが、病院に連れてくのも中々大変になってきて(走る、登る w)やっぱり預けた方が母子分離の練習にもなるしいいのかなーと思って😂
    勇気をだして1度親子共々頑張って見たいと思います😭✨

    • 12月5日