※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お金・保険

家を購入した次の年から、給与所得者の特定増改築等住宅借入金等特別控除申告書と地震保険料控除証明書を会社に提出します。住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書も提出が必要ですか?

家を購入した次の年から年末調整?に会社に渡す書類はこれだけでいいんでしょうか?
(去年、家を購入したので初めて会社に渡します。)

・給与所得者の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書 兼(特定増改築等)住宅借入金等特別控除計算明細書

他にも地震保険料控除証明書と住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書があります。
これらも会社に渡しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

初年度は確定申告をしますが、確定申告は終わった翌年ということでいいですか?
それであればその書類と年末残高証明書で、ご自身で計算して提出です!

  • まま

    まま


    初年度の確定申告は終わってます!
    自分で計算とはどう言うことでしょうか😓?

    地震保険料控除証明書は自分で確定申告に行く感じですか?

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地震保険料控除証明書は会社に地震保険料控除で年末調整に使う書類に記載しますし、証明書は提出です。

    申告書兼明細書に年末残高等証明書の記載事項を基に計算して事務に提出です😶

    弊社では、の場合なのでご自身の会社ではどのように対応していただけるか確認してみてください👌

    • 12月4日
  • まま

    まま


    通常、会社からもらえる年末調整の紙はもらえず、申告する書類だけちょうだいと毎年言われてました💦

    そうすればこっちで印鑑と記載をしておくから〜と…

    旦那が会社に聞いた方が早そうですね💦

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね☺️会社によって取り扱いが違うのかもしれないので…その方がいいと思います!

    • 12月4日
うー

3つとも会社に提出です!!