
自閉症の娘がお遊戯会でパニックになりました。娘は頑張ったが、私は心配です。同じ状況で再びパニックになる可能性があります。他の方の経験を聞きたいです。
発達障害(自閉症)の幼稚園行事について🥲
吐き出したくて投稿します🥲
先日、自閉症の年長の娘のお遊戯会でした。
前向きに練習に参加し、リハーサルも頑張って上手に出来たようなのですが、本番パニックになってしまい、中盤から大号泣🥲
大号泣しながらも、やるべき事は何とかこなして終わりを迎えました。
これまでお遊戯会でパニックになる事はなかったので油断してましたが、今年はこれまでより観客数がかなり多かった事でスイッチが入ってしまいました🥲
本人は最大限頑張った結果なので、これまでに練習を頑張った過程や泣いてしまったけど出来た事を褒めました。
あのパニックの状況で本当に最後までよく頑張ったと思います。
しかし、娘の頑張りは充分分かった上で、私の心はモヤモヤしています💭
年長さんの最後の大きな舞台でしたが、かなりの泣きだったので嗚咽の声もマイクが拾ってましたので、雰囲気を崩してしまい、一緒に出てもらったお友達のご家族に申し訳ないな😭とか
娘はパニックになった状況と同じ状況になると、思い出してしまうようで、またスイッチが入ってしまうので、残りの行事や就学後の不安など🥲
改めて娘の特性の強さを認識しました…
ちなみに、年少の運動会でも地獄を経験しております🫠
誰にも話せなくて、書かせて頂きました😭
似たような経験されてる方がいらっしゃったらコメントいただけると嬉しいです✨
弱ってるので批判コメントは無しでお願いいたします🙇♀️
ここまで読んでいただきありがとうございました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
娘さん本当に頑張りましたね😭
すごいです!
はじめてのママリさんも苦しかったですよね……娘さんが泣いてる姿を見るのも、他の方に迷惑をかけてるんじゃないかと心配するのも…😭
うちは今年少のADHDです!
うちは親子遠足でパニックになってしまいました😭
息子は遅刻するのがすごく嫌いで、何でも早め早めに行動しています。
実際遠足に遅刻したわけではないのですが、集合場所に着いた時に何人かのお友達が先に来ているのをみてパニックに…😭
パニックって辛いですよね。子供の辛い気持ちがすごく伝わってきます…。
うちはまだ年少でこれからたくさんの行事を経験すると思います。
はじめてのママリさん、本当に3年間娘さんに寄り添われてすごいなぁと思います。私ももっともっと強くならなきゃなぁと日々思います😭

はじめてのママリ🔰
うちの子も発達障害グレーです。も〜それはそれは、イベントごとが憂鬱でした(今でもですが😂)
幼稚園のイベントって、強制参加なのがキツイですよね。
ああいうのが苦手な子だっているのに💦
大人だってそうですよね。
ママが申し訳ないって思う気持ち、すっごくわかります!
私も同じ状況なら、申し訳無いと思っていました。
娘さん、泣いたとはいえ、参加できたことがスゴイじゃないですか✨👏
うちはイベントの当日、私や子供がメンタル不調で欠席したりしてましたよ😂💦
今後もイベントごとはありますよね。
参加しなきゃ、泣かないように。。って思うとママが辛くないですか?
うちは親子で行きたくなかったら参加しない、がモットーです🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
今回は娘も参加に前向きだったんですけど、例年よりも観客が多くて予想外の出来事にパニックになってしまったようでした。。
私もあまり身構えずに行ったので、ダメージが大きいのかもしれません😫
これが続いたら私もメンタル保てません😭
息子さんもイベントは苦手なんですね😭
これからもイベント事はつづくと思うので、無理せずぼちぼちいきたいと思います。
休む事も選択肢の一つですよね✨
共感していただけて嬉しいです🥺
ありがとうございます😊- 12月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
読んで泣きました😭
気持ちをわかっていただけて嬉しいです😭
息子さんも親子遠足で😭
それはお辛かったですよね。
パニック、みているのも辛いですよね💦
うちは過去2年はコロナで親子遠足がなかったので、、、年少で行ってたら相当やられていたと思います🥲
お互いこれからまだまだ色々なことがあると思いますが、同じ境遇で頑張ってる方がいると思うと本当に心強いです!!
ありがとうございます🥹