
発達障害が甘えと捉えられるのが辛くないですか?私は診断はされていませ…
発達障害が甘えと捉えられるのが辛くないですか?
私は診断はされていませんが、子供がASDもADHDも併せ持っています。
特定の場所は怖くていけません。行けたとしてもこわくて普通にできません。例えば学校行事や地区のイベントなどです。
だけど、そうかと思えばプライベートではうるさすぎるくらい元気に活動しているし自信満々です。
私も子供のそういう特性が理解できます。会社とか学校だとこわいんです。でもプライベートの自分を知った人から「遊ぶのはできるのに会社ではなんでそんなポンコツなの?」とか甘えと言われるんです。
体調にも出るので、子供は卒園式等の行事後はお腹壊したり熱出したりで参加できないものもありました。
同じような方はいらっしゃいますか?
- はじめてのママリさん(1歳11ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ
私は診断済みですが、親友からハッキリ「発達障害なんて甘えだよ。私なんてHSPであなたなんかよりももっと大変なんだから!」と言われて、距離を置いたことがあります😅
世の中のほとんどの人が勉強不足なので、わかってもらおうとするほうが無駄だなと思うこの頃です💦
偏見、障害差別、本当に苦しいです。

ぺんちゃん
見た目で分からなかったり、場面により苦手なことがあったり…だと理解してもらうのが難しいですよね😓
ただ、発達障害って定義が難しいのも事実だと思います。ここが苦手‼︎って誰しもあること(性格やトラウマなど)なので、発達障害だから仕方ないって全面に出していくのは自分の中でだけがいいのかなと思います。発達障害が身近なだけで私は困りごとはないのですが、周りを見ていると思うことです。
コメント