※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園型こども園に転園させるかについて 現在、2歳9か月の子供を保育園…

幼稚園型こども園に転園させるかについて
現在、2歳9か月の子供を保育園に通わせています。
そこの保育園は公立で自由保育を謳っており、基本的に毎日自由な遊びをします。
しかしうちの子は、保育士に促されないと何して遊ぼうかウロウロしているみたいです。
予想ですが、保育園はつまんなそうです。
うちの子は知的好奇心が強く、家ではパズルやワーク遊びなど黙々取り組む感じです。
この年齢にしてひらがな全部読めるし、数字やアルファベットも習得しています。
「~はなに?」「~はどうして?」などとよく聞いてきたり仕組みを知りたがるので親からしても少し賢いなと感じます。
あと、うちの子はおっとりしているのでこうはいってはなんですが、あんまり家庭環境が良くない子もいる公立保育園より、
それなりの家庭水準の子が集まった幼稚園型こども園のほうが合ってるのかな・・・とか感じています。
(今まで人を噛むことなんてなかったのに保育園に行って噛まれるようになってから真似して噛むようになったり気になることもあります)
幼稚園型こども園に転園すると自宅からは少し遠くなりますが、家ではカバーしきれない教育面なんかも行ってくれたり行事も豊富でトータル良いのかななんて考えています。
3歳クラスになったら転園を考えておりますが、↑の情報だけ見るとどう思いますか?

コメント

ままり

幼稚園型こども園通っていますが生活水準はバラバラだし、噛まれて帰ってきます!大きくなって噛まれる事は減りましたが、つねられたとか引っ掻かれたとかしょっちゅうです。子どもの事なのであまり変わらない気がします💧

裕福な子やひとりっ子で自由に育ってる子の方が思い通りにならないと手を出す印象があります。
とにかく真似したりやり返さないよう教えるしかないです…

知育が多いので遊びに関しては楽しめると思います☺️
集団行動や決まり事も多いので、しっかりしますね。支度なども全部自分でできるようになり、こども園で良かったと思ってます。