※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のクラスで障害のあるお友達がいじめられている。障害が原因でヨダレが出ることを理解させる方法を相談したい。

子供のクラスに障害のあるお友達がいるのですが、うちの子が◯◯くん、ヨダレがいつも出てて汚いんだって!みんなが汚いって言ってると言うので詳しく聞いてみると先生が汚い!あっち行って!また?などと言うそうです。それを男の子達が真似して言うそうです。
うちの子にはいじめは決していけない事と話していますがヨダレが出ちゃうのも障害があるから仕方ないんだと言うのは違う気がして…なんて伝えたらいいでしょうか?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず先生がそんな事を言ってるのは問題ですよね😨年齢が分かりませんが保育園ですか?園長に相談した方がいいのでは…
子どもには、汚いとかあっちいってって言葉は相手を傷つけるから言ってはいけない、ヨダレが出てるなら拭いた方がいいよってティッシュを渡してあげたら?て伝えますかね…

deleted user

ちょっとそれは園に相談します…先生が言うっておかしいです…子供が真似してる時点でやばいです…

いちこ

え、担任がそんなこと言っているんですか?大問題だと思います💦
私なら園長に相談します。
今、虐待のニュースもやっていますし…それは言葉の暴力かと。ですが直接言っているのを聞いたわけでもないですから、子どもがこんなこと言ってるのですが…と、やんわり相談しますかね😓お子さんには引き続き、イジメはしてはいけないことや、先の方が仰るように、その子が自分で拭けるのならティッシュ渡してあげたら?など声をかけてあげたら良いかと思います。