![姉妹ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マザーズバッグの中身を減らす工夫やおすすめのバッグについて相談です。子供用品やその他の持ち物をリストアップし、減らせるか悩んでいます。
子ども用品を入れるマザーズバッグの中身、どんなものを入れていて、どのように減らす工夫をしていますか?
また、おすすめのマザーズバッグなど教えて欲しいです!
現在、2歳6ヶ月と0歳7ヶ月の姉妹を育てています。
上の子はトイレトレーニング中で、お出かけの際はまだオムツ着用をさせていますが、大も小もほぼトイレに行ってすることができるようになりました。ただ、もちろん間に合わず漏らすことも…。その為、今後パンツに切り替えたら着替え複数は必須だなぁと思っています。
下の子は、うんちの時に背中側から漏れることも多く、着替え1セットは必須です。
※某メーカーのうんちポケットでも漏れてしまうことも…。
今でもリュックはオムツセット✖️2で変形しそうなほどパンパンなのですが、これに更に上の子の着替えやらを詰めることを考えると、狂気のような重さになりそうで。。みなさんはどうやっているんだろうって疑問に思ってます。。
私が外出時に持ち歩いている持ち物はこんな感じです!
ここから減らせるものなのでしょうか。。
【子ども用品】
・オムツポーチ✖️2
※それぞれにオムツ3〜4枚、おしりふき、おむつ替えシート、袋
・着替え一式✖️2
※今までは上の子の着替えは持ち歩いていませんでしたが、今後は必須かな…
・折り畳み補助便座
※キッズトイレがないところも多く、普通の便座は怖がってできず…。
・上の子のお茶ボトルとお菓子
・上の子の紙パック飲み用ケース
・上の子の食事エプロン
※急に外食になることもあるので。。
・音のなるおもちゃ✖️2
・授乳ケープ
【その他】
・ハンドタオル、ポケットティッシュ、ウェットティッシュ、鍵、財布、自分のお茶、エコバッグ2枚、ビニール袋
- 姉妹ママ🔰(2歳10ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳0ヶ月です👦🏻
夜も含め卒業してるのでオムツはなし、着替えもパンツ+ズボン+靴下の1セットのみ。
補助便座は持ち歩いてません。
食事エプロンは2歳半ならもう使わなくていいと思います🤔そんなに汚れてしまうならあれですけど…
音のなるおもちゃなどは必要ですか😳?
下の子9ヶ月ですがおもちゃは持ち歩いてません!
![さく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さく
移動は車ですか?
私は近場や少しのお出かけの時と、車での長めのお出かけの時で荷物を変えてました❣️
車を使う時は車の中に置いておけるので、必要かな?と思うものは持って行ってました。
飲み物系が2つ(お茶ボトルと紙パックケース)ありますが、どちらかで良いのかなと思います🤔
私は、100均のストローキャップだけジップロックに入れて持って行って、現地で必要な時に買って飲ませてます。
-
姉妹ママ🔰
私がとても運転下手なので、平日は徒歩、休日は旦那の運転での車移動が多いです!
普段そんなに飲まないのに、外出先(特に車)ではすぐお茶飲む!って言い出すんです😞
なので、お茶ボトルは必須で。。
年齢的にも、そろそろ紙パックジュースをちゃんと飲めるように特訓した方が良いですよね😀💦そうすれば紙パックケースはいらなくなるし…- 12月5日
![yama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yama
うちは上の子と少し歳が離れてるのでオムツは一人分でしたが
完ミなので哺乳瓶とかと
二人分の着替えでパンパンでした😂
おしり拭きは一つでいい気がするので
オムツポーチじゃなく
オムツはジップロックに入れるとかですかね🤔
着替えもジップロックに
圧縮して入れてました。
補助便座は持ち歩いたことなかったです。
できないときは
諦めてオムツでしてもらってました💦
食事エプロンはどんなのですか?うちは使い捨ての紙のやつ入れてました。
-
姉妹ママ🔰
圧縮やジップロック、良いですね!
最近トイレがしっかりできるようになってから、なぜか外出先のトイレに行きたがるようになって…。キッズトイレが楽しかったのかも?
大人の便座は嫌がるわりに、諦めてオムツで良いよ、というとすごい長時間我慢しちゃったことがあって😵💫かわいそうで折り畳み補助便座を最近購入して持ち歩くことにしちゃいました😅
食事エプロンは袖付きのビニール素材?のやつです😄- 12月5日
はじめてのママリ🔰
オムツポーチ2個持ち歩くのではなく1つにしてオムツは圧縮袋にいれるとかどうですかね🤔
姉妹ママ🔰
2歳0ヶ月でオムツ卒業すごいです…!!
まだ食べこぼしは少しするんですよね…。外食だと濃いめの色のごはんも多く、服を汚したくなくて😵💫
確かにオムツ圧縮いいですね…!!