※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

ママが嫌い?赤ちゃんがママとの時間を嫌がり、パパとは楽しそうに遊ぶ。全てが不満で心が折れた。赤ちゃんに対する複雑な気持ち。

ママがそんなに嫌い???

コニーで抱っこしても反り返りギャン泣き、ママと二人きりになるとギャン泣き、一緒に遊んでも20分ともたない、毎日ワンオペで常に関わってるのにパパには満面の笑みで楽しそうに遊ぶ、訪看の助産師さんや外向けの顔が良すぎるなどなど。
私がすることなすことに全て不満、ギャン泣きで心が折れました。そんなに嫌いなら私のところに来なきゃ良かったのに。その反面、わざわざ大嫌いな私の元に産ませてごめんなさいと娘に思います。

コメント

ママんちゃん

大好きだから安心して
わがままし放題なんですよ😊!

でもしんどいですよね💦
頑張りすぎないで下さい🥺💨

ママリ素人🔰

安心できるママに甘えてるんだと思いますよ🥹
私ももっと子どもが小さい頃は私の抱っこでは全然寝ないのに他の家族だと3時間とかぐっすり寝たり、なんで私だとうまくいかないんだってイラついたりしたことあります💦
後追いも私より妹など他の人へのが激しかったしなんで?って切なかったです😂
他の人が頼れるなら心置きなく預けたりできるので、1人時間つくってリフレッシュしてくださいね!✨

きなこ

嫌いじゃないんです、ママに全幅の信頼を寄せているからこその赤ちゃんあるあるなんですよね💦
多分結構なママさんが経験していると思います👍🏻

「わざわざ愛想振り撒かなくても無条件で愛してくれる人」だと認識した相手には、赤ちゃんてほんと本能のままに接するものです。だからやたら不機嫌だったり😓

パパや他の大人は「能動的に愛されようと行動しないと愛してくれない人」だからめちゃくちゃお利口さんにニコニコするんですよね💦

5ヶ月の赤ちゃんちょっと放っといたって走って逃げたりしませんからね!
必要以上に泣き止まそうとしなくて良し!家でどんなにグズろうが誰にも迷惑かけません👍🏻👍🏻👍🏻
泣き声もグズグズする声もBGMだと割り切るときっと少し世界が変わりますよ✨

deleted user

パパや助産師さんは良いところしか持っていかないから余裕があるんですよ☺️

ママはいいところも悪いところも大変なところも常に一緒にいて見ています。
だからこそ余裕がなくなるし、必死になります。

その必死さがちゃーんと伝わってるから、赤ちゃんは「あ、ママならわがまま言っていいんだ!だって絶対ちゃんと応えてくれるもん!」ってなるんです😊

赤ちゃんだってよーく分かってるんですよ☝️ちゃんと人を選んで甘えてるんです。
つまり、まだまだパパには甘え切れてないってことですね😎✨

今の娘ちゃんの姿は、ママが大好きだからこそですよ☺️自信持って!!!

ママリ

他の方もおっしゃっているように、母には全幅の信頼があるからこそのその態度だと思います。まだ自分と一体のものとも思っているかもしれないですよね😊父や助産師さんなんかはレアキャラなんですよ。←振り返るとそう思えます。

うちの息子が全く同じ感じで私もメンタルやられたので、hiyoさんのお気持ちすごく良くわかります!
息子は抱っこ紐全拒否でした…『抱っこ紐の抱っこが嫌いなんてあるのか?!他のものなら合うかも!』と思って、コニー・エルゴ ・スリング …いっぱいお金も使いましたがのけぞって嫌がり、結局ベビーカーなら何とかって感じでした。ホールドされるのが嫌いだったみたいで。
家の中で抱っこしないと泣くくせに、抱っこしても泣かれる😭縦抱きよりは横抱きが好きだから、7ヶ月とか8ヶ月でも大きくなってきて重いけど歩きながら横抱きよくしてました。
そんな息子は今成長して、母じゃないと嫌!がすごく強いです。
『かーしゃん、かーしゃん!』って言ってます😌
小さい頃は本当に私を母として認めてくれているんだろうか?とか、周りの人は赤ちゃん可愛いって言ってるのに自分は思えない…とか色々悩んでましたが、子どもが成長して意志をしっかり表現してくれるようになって、イヤイヤ期ですら可愛いって思えてますよ!

♡5kids mama♡

大丈夫です!!!
それが普通でほとんどのママさんが同じこと子供にやられてますからね!!!
ぜんっっっっぜん大丈夫です!
むしろ丸投げできてラッキーって思って昼寝しましょう!!!
うちも5人ともそうでした!!!笑