※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供が発表会で踊らず、母親が心配しています。緊張しやすい性格で、母親も同じ経験があると話しています。子供にも遺伝するのか、発達に問題があるのか不安です。

3歳最年少クラスですが、発表会で全く踊りませんでした。
踊らないし歌わないし、ずーっとムスっとした顔してただ1点を見つめて棒立ちでした。

20人くらいのクラスで
泣いていてやらない子が2.3人
泣きもしないけど棒立ちなのがうちの子だけでした。

周りの子はうまく踊れなくても、曲を聞きながら楽しそうに笑っていて
嫌で泣いているならまだしも、真顔で棒立ち
すごく目立つしみんなカメラで撮影もしてるので子供の姿は記録されるし夫婦共にショックでした

ただ今回だけでなく、授業参観でもそうでした。私を見つけたら恥ずかしそうにしたりなんかよくわからないけど、ほとんど歌わず。

家では人が変わったように踊るし歌うし、これ幼稚園でやるんだよーとか言うのになんでなんでしょう?

歌のときはピアノの先生をずーっと見てて顔が横向いてるし
踊りの時は、顔だけ横を向き目線は正面見ようとしてて、なんかやばい子なのかな?とか正直思ってしまいました‥

母にそのことを話したら、
私も3.4歳の頃は全く同じだったそうで
一人だけ棒立ちだったようです😓

母には、まだ3歳なったばっかりで緊張したり恥ずかしかったりで棒立ちになる子なんて普通にいるわよ、現にあんたもそうだったんだし、成長と共にできるようになるよ
とは言われました。
本当にそうでしょうか?

私は性格的にめちゃめちゃ緊張しいで
練習ではうまくできるのに本番にめっぽう弱いタイプです。
本番では手汗とかすごくて声が震えて人前で話したりが苦手です。

そうゆう部分が子供にも遺伝しているのでしょうか?
先生には、練習はりきって毎日頑張っていますよと日々報告を受けていました。

今後も行事があるたびに、うちの子はきっとやらないんだろうなあと行くのが辛くなります。

なにか発達に問題あるのでしょうか?
傍から見たら変な子なのかな?とか思われてるのかなとか思ってしまいました。

コメント

👶

うち、4歳で運動会棒立ちでしたよ😂そしてうちも先生には練習の時は上手で周りより覚えが良くてと褒められまくってダンスの時は先生がセンターにしてくれてたのに棒立ち、、

大人でもみーーんなに見られてたら恥ずかしかったり緊張するからしょうがないんだなと思います😂
もうすぐ生活発表会があるのですがあまり期待せず見届けたいと思ってます😂

ルーパンママ

うちの子の場合は運動会ですが…
3歳でも4歳でも棒立ちでした😂
家では一生懸命練習してるのに、本番は棒立ち…
虚しいのなんのって。
一切踊らないので、他のお子さんをカメラで撮りまくりました(笑)

そんな子ですが、半年前、児童館のイベントでダンスを披露する場がありました。
3ヶ月程の練習期間での発表会。
どうせ棒立ちだろう…と思っていたら、ちゃんと踊りきりました!
こんなパターンもあるので、年齢が上がれば大丈夫になるかなぁ…と、思います😊

はじめてのママリ

全然気にしなくていいと思います😂
うちの上の子今年長ですが年少の時の運動会120人中やらなかったのうちの子だけです😂
他の子は踊ってるのにうちの子はしゃがんで砂いじり、飽きたのか逃げ回って先生に捕まえられる…本当に恥ずかしくて知らない人が見たら多動?発達に問題あるの?って感じでした💦

本人に聞いても踊る気分じゃなかったとか言うし、本当に悩みましたが年中になったら運動会もお遊戯会も完璧にやってました😊
月齢的な事もあるし気分もあると思うのでまだ年少さんなら気にしなくて大丈夫ですよ✨

🔰はじめてのママリ🔰

弟の話かと思いました😂💦

弟もみんな踊るなかで「なんでこんな服きて踊んなきゃいけねーんだよ」って感じでつったってました😂

運動会ははりきってましたけど
あとはまぁ…かわいいお遊戯会💕とは無縁3歳でした笑

が徐々に慣れたいったのか年長さんのときはりっぱにおどれました!

発達などでひっかかった事もなく
今はいわゆる一般的な社会人になりました!💫

メル

幼稚園で働いています。
初めての発表会。固まっちゃう子もよくいますよ!!
普段の練習と違って知らない大人がいっぱいでビックリしても仕方ないです!参観でもそうなら、きっと大人に沢山みられる環境が苦手なのでしょう!
それでも、年少、年中、年長と成長していく中でだいぶ変わりますよ👍(緊張は変わらずするでしょうけど、その緊張に負けないようになっていきます)
ショックな気持ちはわかります。でも、その分、年長になった時の成長具合は大きく感じられるはずです!!それを楽しみに、今は、練習を頑張ったことを認めて褒めてあげてくださいね♡

はじめてのママリ🔰

私も幼稚園の時は発表会や運動会でひとり無表情でその場に座り込み、全く踊らない子だったらしいです!でも小学生から普通になり、結果普通の大人になれました🤣
娘はまだ2歳ですが保育園の運動会でめちゃくちゃ楽しんで踊っていて、、遺伝というか個々の性格なんだろうな〜と思います🤔

はじめてのママリ🔰



皆様、まとめての返信申し訳ありません💦

色々と経験談など話していただきありがとうございます😭!!

コメントを見て、自分と同じような経験された方がいたのだと、安心できましたし、今後成長と共に踊ったりしてくれるのかな?と気長に待とうと思います😌

本当にありがとうございました✨😢