※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育士さんに、子供の発達に関する疑問があります。保育園での子供の様子や、家族の遺伝的要素から発達障害の可能性が心配です。保育園側に何を伝えるべきか悩んでいます。

保育士さんいらっしゃいますか?

子供を保育園に通わせている者です。

保育士さんは子供の発達に関してスペシャリストだと思います。
沢山の子をみていますし、発達が怪しい子はわかると思うのですが、

①その「わかる」というのは、
学生時代に普通児に関してよく学ばれたから、その枠に当てはまらない子という認識でわかるのか、

「発達障害」に関しても学校で学ばれたとかでしょうか?


実は我が子が発達障害ではないかと
1-2歳の頃から疑って(当時感覚過敏が気になりました)
先生に園での様子を聞いてきましたが、
「神経質なのは気になるけどみんなと同じ」と
逆に気にし過ぎな母親、という風に
捉えられてしまいました。

その後も、こだわり面や集団生活の様子が気になり、
質問したのですが、大丈夫との回答でした。



実は私は発達障害で知的はなく、
どちらかというとIQは高く(頭が良い訳ではない)、、
カメラアイで風景や意味の無い数字が頭から離れなかったりします。

旦那はアスペ疑いで、
勉強は出来るのですが(多分IQも高い)
シンメトリーが好き、
こだわりがつよい、
コミュニケーションが苦手で小学生から友達がいない、

義兄は医師免許あるけど無職、
(多分社会生活をおくれない何かがあるんだと思います。)


そういった事情から、遺伝部分で気になると
医療機関にかかったら


「自閉症の疑い。これから伸び悩むタイミングがあると思う」
との事で、
現時点ではK式発達検査ではまだ、年齢以上の結果でした。

なので、このまま様子をみるのも不安なので療育に通わせているのですが、


③保育園側には特に現段階でしてもらいたい事は無く...
何と言って伝えたらいいかわかりません。

経緯をそのまま伝えれば良いでしょうか?

園側としてはやはり面倒で嫌がられますか?


長文になってしまいましたが、
どなたか回答よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

学校でも習いますし、研修もありますが…学生時代に健常児について学んだからではなく
業務の上で健常児を多く見ているから、でしょうね

血液型検査でこの数値が高かったら病気、というのと違って、発達障害って明確な線引きがあるわけじゃないんですよね
同じ自閉の子でもお勉強園であれば周りと同様かそれ以上にしっかり出来るのに、のびのび園だとトラブルメーカーになることがあります。そうなると勉強園では健常児とみなされます(集団生活ができちゃっているので)検査したら自閉という結果になるかもしれません

なので園、家庭など全てにおいて社会生活で特に困っていることがないなら「みんなと同じ」という保育士の判断に特に問題はないかと。

言語中心で行われる検査だと言葉が遅い子は重めに出るし、幼児期は当日のコンディションでも左右されたりしますし…正直検査の結果が”なにより重視されるべき考え”ではないと思います


失礼ですが
お子さん自身に特に困り事があるわけでもないのにママリさんが障害の診断をほしがっているように見受けられます
診断がついて「やっぱりそうだったんだ」と思うことで安心を感じていると思いますが…障害があるかないかではなく、本人が今どんな状況で、なにを感じているのかを見てあげてください

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ではいつまでどんな風に様子をみていけば良いのでしょうか?

    市の対応も重度の子が先に対応され高いIQの子は支援が受けられず、理解がされません。

    今後目に見えた困り事が出てきているということは、既に凸が伸びすぎてしまっている、という事になるので
    臨界期に早く介入させたいのですが。。。

    • 12月3日
りんご

①習ったり研修もありますが1番は経験だと思います。そして、発達に関してはスペシャリストではありません。医師ではないので逆に保育のスペシャリストとして専門外のことを口にしないこともあります。感じとっても直接的な発言は避けたりします。
②遺伝もあるので不安な気持ちもわかります。
③そのままお伝えしたら良いと思いますよ。親戚に多いので気になって気になって検査した結果です。と結果のコピーをお渡ししたら良いと思います。

後は上の方と同じになりますが、不安はわかりますが家族がどうではなくお子さんをしっかり見てお子さんの長所短所を伸ばせたら良いかと思います。

スポンジ

とりあえずそのまま伝えたら良いと思います。
両親含め遺伝的に心配なところがあり発達の検査をしたところ、自閉症の疑いで今は問題ないが今後伸び悩む時期が来ると診断されました。
もしそういう齟齬が出てきた時はすぐに教えて欲しいです。
みたいな感じですかね🙂