
2ヶ月半の赤ちゃんが指しゃぶりを頻繁にしていて、左手の親指ばかり吸っているので左ききになるのでは?指しゃぶりが出っ歯になる可能性や歯の成長について心配しています。指しゃぶりを続けても大丈夫でしょうか?経験を共有していただける方いますか?
2ヶ月半の女の子の母親です😊
最近、指しゃぶりを頻繁にするようになりました。一人遊び中はいつも指しゃぶり…。指しゃぶりしているのであまり泣きません。夢中で吸ってそのまま寝てしまいます。もちろん眠い時も吸うのは当然で、入眠の儀式になっています。
しかも、いつも左手の親指ばかり吸っているので、もしかしたら左ききになるのでは?と心配しています。指しゃぶりがひどいと出っ歯になると聞いたことがあり、これから生えてくる歯についても気になっています。このまま指しゃぶりをさせていても大丈夫なのでしょうか?同じようなご経験をされた方がいましたらご意見お聞かせください!
- オキヨ(8歳)
コメント

Omoroou
娘も生後2ヶ月から指しゃぶりしてます。
そして3歳になった今でも寝ているとき指しゃぶりしてるときがあります😣
歯医者に通ってますが歯並びは問題ないと言われています。
そんな私も小さいとき小学校入園前まで指しゃぶりしてました(^_^;)
ですが歯並びはいい方だと思います。

2児ママ♂
初めまして、
成長の過程なので無理に
やめさすより、させてあげた
方がいいと思います。
利き手じゃない方を吸って
利き手を自由にさせておくって
場合もあるのでこれから両手の
指をしゃぶって気に入った指が
出てくると思いますよ。
-
オキヨ
なるほどですね🤔無理にやめさせることはしないで見守ることが大切そうですね。成長なのだと前向きに考えます☺ありがとうございます🙏
- 12月28日

♡
明後日3ヶ月になります。
2ヶ月に入ってから指しゃぶりが頻繁になり、今も暇さえあれば指しゃぶりしています。
このまま癖になり出っ歯になるのではないかと、心配ですよね。
私が通ってる支援センターの支援員さんには、指しゃぶりは成長の過程でもあるし、寝返りやハイハイなどが始まると視野も広がり興味を持つ対象物も増えて来るから、それに伴い自然と指しゃぶりしなくなる子もいるよ。と言われました。
私は妊婦の時からおしゃぶりなんて絶対与えない!指しゃぶりなんてありえない!!と思ってましたが、支援員さんのお話を聞いたり、、息子が指しゃぶりをする姿を見て、今はそのうちやめるから大丈夫!と思えるようになって来ました(*^^*)
とても心配ですが、お互い、今は指しゃぶりに一生懸命な我が子の姿を受け入れてあげましょう(*^^*)
-
オキヨ
ご丁寧にありがとうございます🙏そうですね!これも成長なんだな〜と思って見守ってあげたあと思います😌
- 12月28日

こむぎ
私の子はなぜか左の肩のあたりの服をちゅぱちゅぱ吸っています。
とりあえず様子見をしてますが、夫が左利きにならないか心配してますね。
-
オキヨ
左肩ですか〜子どもによって違いますね☺そうですよね。少しの変化も敏感になってしまうこの頃です。でも成長が楽しみでなりませんね😉
- 12月28日
オキヨ
そうなんですね〜心配でしたが、大丈夫そうで良かったです☺