※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリー
お金・保険

産休前と中での有給消化金額の違いや育児休業給付金への影響についてアドバイスをお願いします。

有給消化について、産休前と産休中どちらがもらえる金額が大きいからかアドバイスお願いします。(産休中に有給を使った場合その分出産手当金がもらえないのは理解しています) また育児休業給付金にもどのように影響しますか?

産休開始日:2023/6/17
有給:30日程
会社は土日祝日休み、月末締めの給与体制です。

①産休前に全て消化


②産休中に一部消化
6/1~6/30(22日分消化) 社会保険料免除対象月
7/1-7/12(8日分消化) 社会保険料免除対象月
7/13~ 産休開始

まだまだ先の話ですが、早めに決めておきたく、質問させていただきました。宜しくお願い致します。

コメント

deleted user

有給は残さず30日分を全て消化したいってことですかね?

有給は全額支給ですか?


全額支給なら産前に使っちゃいます!例えば予定日より17日前に産まれた場合、5月分も社保免除になるので。30日だと5/8〜有給消化ですかね。そしたらゴールデンウィークと繋げられるしいいんじゃないでしょうか🥰

  • はじめてのママリー

    はじめてのママリー

    コメントありがとうございます!
    はい!全額支給です!
    予定日より早く生まれることもありますもんね!確かにそしたら5月分も社保免除になりますね😍

    ちなみに産休6/17前に全て消化する場合、育児手当金が決まる対象6ヶ月間の給料というのは12月、1月、2月、3月、4月、5月の給料分になりますか?

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    産前6週が6/17なら6月は完全月を満たさないので5/31までのお給料からですね!

    • 12月3日
うー

有給にしたら社保免除にならないので6月29日までに有給を使い切って、6月30日から産休にするのはどうですか?

  • はじめてのママリー

    はじめてのママリー

    コメントありがとうございます!
    産休に入る月は社保免除になるみたいです😊

    • 12月3日
ママリ

有給1日も残さず使いきっていいのですかね?

会社が許してくれるなら①
ダメなら②にしますね。

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに6/30は産休でも有休でも社保は免除になりますよ。

    • 12月2日
  • はじめてのママリー

    はじめてのママリー

    コメントありがとうございます!
    追加で正しい情報まで教えてくださってありがとうございます!
    会社は大丈夫です😊産休中に消化すると手取り増えるから得?と聞いたりもしたので、実際みなさんどうされてるのか気にしなってました!

    • 12月3日