※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リコリス
お金・保険

マイナポイントについて教えてください。貰ったほうがお得でしょうか?

今更な質問かもしれませんがマイナポイントについて教えてください😭
誤解のないように先に弁解させていただきますが、既に手続きされてポイントを取得している方を批判する等の意図はありませんのでその旨ご理解いただけるとありがたいです。

20,000ポイント貰うのに現金20,000円分チャージか買い物なりしないといけないなら、現金がポイントになるだけで手続きもしなきゃいけないから面倒だなと思って今まで放っておいたんですが、主人も実家の両親も満額貰う気満々で、もしかして私の考えがおかしいのかな?と思えてきました💦

実際、マイナポイントって貰ったほうがお得なんでしょうか?
現金と有効期限のある電子マネーの等価交換のように感じてしまっています😭

コメント

kuku

私はまだ作っていませんが、実際に使えるのはチャージした2万円分+2万ポイント=4万円分だと理解していました。
なので等価交換とは違うかと。。

ママリ

たぶん考え方の問題なんですけど‥

ポイントをもらうためにわざわざ2万円をチャージしたり利用したりしているっていう認識だからあまりお得感を感じないのかと思います。

私は、もともと払うべきお金を現金払いではなくキャッシュレス決済に置き換えて支払ってるという感覚で、払うべきものを払うだけでマイナポイントも追加でもらえてるという認識です。

はじめてのママリ🔰

ポイント二万貰えて二万チャージで四万じゃないですか??
私のところは家族4人分で八万になるし貰った方がお得だと思ってます!

deleted user

公金受け取り登録と保険証紐づけと2万チャージor2万の買い物

2万ポイント付与

実質無料で買い物ができていると思います。
チャージしたお金で買い物するので、等価じゃないですよ。

てんまま

他の方も仰っていますが、確実に2万円得になりますよ。
第一弾で20000円チャージやら利用で5000ポイント、これは普段使っているクレジットカードにすれば、特別なことせずポイントもらえることになります。
第二弾で保険証と銀行口座の登録で15000ポイントです。

ちょこ

私と旦那は、あるだけ使い過ぎてしまう気がします😅💦
普段買わないような物を買ってしまったり、値段気にせず買ってしまったり。
でも、子供達合わせて8万円なので大きいです!✨
約2ヶ月分の食費になりますよ🥳
PayPayにすれば、還元とかもありますから🎵
最初にチャージするのが、なんだか損してると感じてるなら、気持ち分かります😂💦
8万円のチャージですもんね😅

みんてぃ

等価交換じゃないですよ!
わたしは普段使いしてるクレカに紐付けしたので手出しは実質的ありません✨
子供の分はPayPayに紐付けたのでチャージしましたが、
その分でふるさと納税をしました💕

りりり

お得ですよ😊
うちは5人家族で10万ちょっとは得しました
1番最初の第一弾はワオンはワオン独自でさらにプラス2500円の上乗せがあったのでイオン系スーパーで買い物するわたしはめちゃくちゃ助かりました!!

旦那はちょっと前に作りPayPayに2万円チャージと口座と保険証紐づけで+2万
PayPayは自治体によっては水道代や固定資産税払えます
うちは固定資産税払いました
第2弾でnanacoポイントもらったわたしも固定資産税の一部に使いました😅

リコリス


まとめてのお礼で失礼します。
皆様、回答をくださりありがとうございます😭
ご指摘いただいたとおり、ポイントのために2万円をチャージか使用しなきゃいけないって認識だったためお得感を感じられなかったんだとわかりました😭
教えてくださったように日常の支払いで使えば手出しなしですね💦
色んな使い方も教えてくださりありがとうございます。
恥を忍んで皆様にお聞きして本当に良かったです😭
本当にありがとうございました。