![はじめてのママリ🔰T](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1か月の赤ちゃん、体重増加が少なくて心配。ミルク量を増やしたいが、吐かずに飲めるか不安。増えが悪い経験やアドバイスありますか?
生後1か月で、体重が3150g→3800gしか増えていませんでした。
ほとんど完ミで100mlを6回、取れれば7回ほど。搾乳で取れればトータル100mlになるように残りをミルク足していました。
うちの子はよく寝る子で、お腹減ったと泣くことご少ないです。夜中は4〜5時間近く空くこともあります。(私が3時間置きに起きれないのも原因だと思います)
他の方の投稿を見ていると生後1か月で1kg越えているお子さんが多いようで、うちはあまり増えがよくないです🥺
1か月も迎えたためミルクの量も110mlに増やしていきたいと思っているのですが、コンスタントに3時間置きにミルクを飲ませれば体重は増えるのか、吐かずに飲めるのか心配です。
お子さんで体重の増えがあまりよくないという方はいらっしゃいますか?増えが良くなったなどありますか?方法など教えていただきたいです😥
- はじめてのママリ🔰T(2歳3ヶ月)
コメント
![23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
23
良くなかったです💦
2618gで生まれて、2週間検診で2548gで焦りました💦
1ヶ月検診時は2846gでしたー😖
小さかったのと37w0dだったので、まだ生まれたって気づいてない感じだね、、笑まあ今すぐどうこうっていうレベルじゃないから大丈夫だけど念の為また見せてねーと言われて
その後2回(週一)見せに行きましたがある時急に軌道に乗り始めて、今は7.5キロすこーし小さめですがほぼ平均まで持ってきました✨✨
完ミでしたが、ミルクは無理に飲ませなくて、いらないなら仕方ないっていう風にしてました💦無理にあげたいやになっても可哀想だなと思ったので💦
はじめてのママリ🔰T
コメントありがとうございます♪
うちの子も37wで産まれてきたので、まだ生まれたことに気づいていない?かもしれないです😆笑
軌道に乗り始めたっていうのは、ミルクを飲める量が増えたってことでしょうか?
うちの子も軌道に乗ってくれるといいのですが😥💦
平均までちゃんと体重も増えているんですね✨安心ですね✨
そうですよね、、無理に飲ませるのもかわいそうですよね😥
私は焦って数字ばっかり気にしていました、、飲める量はこの子のペースに合わせてあげようとおもいます💦
23
37wで生まれて3000超えてたのすごいです😆
上の子が40wで生まれてきましたが生まれて1ヶ月間くらいの活気が全然違いました😖😖
多分ほんと生まれたことに気づいてない感じです😂
ミルク飲める量が増えて安定して体重も増えました✨
いつか軌道に乗る時が来ると思います😆😆
はじめてのママリ🔰T
私が妊娠糖尿病だったので、妊娠中は大きく育ってしまいました😅
やっぱり3w違うと成長過程も違ってくるんですね💦うちの子も40w生まれの子より少しゆっくりめに成長していくのかもしれません🥺
軌道に乗るまで、この子のペース見ながらミルクの量も増やして行こうと思います🥹🙏🏼
アドバイスありがとうございました😭