
幼稚園の送りがつらく、イライラしています。自己嫌悪もあり、休みたいです。
幼稚園の送りが辛いです。ぐずぐすしてるのを追い立てるようにして行かせなければいけないのが苦痛です。自分が子供の時つらかったので「早く早く」とは言えません。でも内心すごくイライラしています。自分の段取りが悪いせいなのに子供に対してイライラしているのも自己嫌悪です。でももう自分が悪いと反省して解決のために頑張るのも疲れました。子供と離れて休みたいです。
- はじめて(8歳)
コメント

ねこ
私、毎朝早く早くって急かしてますよー!私ももう早く早くって言いたくなくて泣くほど悩んだ時期があり、「はやくはやくっていわないで」っていう絵本まで買いましたが、読んでて余計イライラしました😅早くって言わずにいられる主さん、エライです✨
ご自身の段取りが悪いとのことですが、どのような感じなんですか?

🐼桜華🐼
私も毎朝早く!時間ないよ!遅刻するよ!て急かしてます💦
我が家は校区外で幼稚園から番遠く道も1本しかないので毎朝渋滞します…(通園バスなし)
なので、遅刻して幼稚園行けないよりは…と急かしてます💦
もちろん、下の子と遊びながらご飯を食べるし歯磨きする前に洗面所で遊ぶし…てイライラして急かす部分もあります💦
私は幼稚園に着くまでの間、娘と
私→先生の言うことは~?
娘→聞く~
私→お友達とは~?
娘→仲良くする!
私→今日はお天気良いからお外で遊ぶ時は怪我に気をつけてね?
娘→はーい!
私→今日も頑張れる人ー?
娘→はーい!
とバトンタッチして娘も私も気持ちを切り替えて、幼稚園に着いて行ってらっしゃい!と送り出してます☺️
-
🐼桜華🐼
番遠く→❌
1番遠く→⭕
誤字すみません(;_;)- 12月2日
はじめて
コメントありがとうございます!私もそろそろ限界なので、割り切って言っちゃいたいです😭
段取りについては…私自身が規則的な生活が苦手で。あと夜の世話(お風呂とか歯磨き)もすごく苦痛で…子供って思い通りに動かないじゃないですか、だから声掛けとかも苦痛になっちゃって。先延ばしにしているうちに22時とかが日常です。なので親子で寝るのが遅くなるので朝も寝坊、私も子供も眠いので準備がダラダラ、けど時間はない、という最悪な状況です😓
ねこ
わかります!私も歯磨き、お風呂、布団に入るまでの一連の流れがすっごいストレスです💦歯磨きの用意して私が待ってるの気づいてるのに、わざと今やらなくていいことを始めたりして歯磨きに来ないってのが毎日で、ほんっと腹立ちます💢でも鬼ママと化せば、子どもたちは黙って動き始めるので、先延ばしにはしません😂夫は何もしないし、どうせやるのは私なので。
「◯時に◯◯をする」というように、お子さんと一緒に1日の流れを決めて、1日の最後にはちょっとしたご褒美があるようにして、そのご褒美のためにがんばろう!ってモチベーション上げていくのはどうでしょうか?うちは20時半には布団に入るんですが、20時までに歯磨きもお風呂も終わったら、20時半まで一緒に絵本を読んだり、すごろくとかミニゲームをしたりしていいことにしてます😊