![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がイヤイヤ期で毎日怒鳴り散らして疲れています。同じ経験のある方、どう対応すればいいでしょうか?
もうどうしたらいいですか、、、
毎日怒鳴り散らしてばかりです。
専業主婦のため土日以外は毎日朝から晩まで娘と2人きりです。
イヤイヤ期っぽいものが来たようで、
わがままや自分でやりたい気持ちが強くなってきました。
余計なことをされても怒らず、
やりたいことはやらせるように極力してますが
自分が体調悪い時や生理の時などは無理なので
それは無理だよとか言うようにしてます。
今日はちょうど生理で朝から体調が悪かったけど
どうしても買い物に行かなくてはいけず
行こうとすると着替えない、行かない。
じゃあいかなくていいよ〜と言ってドアを出るふりをしたら大泣き。なだめても泣き止まず余計に面倒くさいことに。
なんとか夜まできて、
洗濯を外に干すのに自分もベランダに出たいと言うので一緒に出させ、ご機嫌。
家の中に入るのに大きな段差があって危ないので手を繋いだら、〇〇ちゃん!!!と言って振り解き、そのあとよろけて大泣き。
じゃあもう自分でやってくださいと言って見守ってましたが、わんわん泣きながら素足でベランダを歩いて室内に。
もういい加減にしてよ!!!なんでママの言うこと聞けないんだよ!!!と怒鳴り散らしてしまいました。
さらに大泣き。
強く手を引っ張って床にゴロンさせて歯磨きさせて
今トイレにこもってます。
もう娘のことを堪らなく可愛いと思うこともあれば、
憎くて仕方ないと思うこともあって
毎日振り回されて疲れました。
生理でホルモンバランスが乱れているって言うのもあると思いますが、みなさんこういうイヤイヤ期ってどう対応してるんでしょうか。
危ない場面は手出すしかないじゃないですか?
それでワンワン泣かれて、あの泣き声聞くとどうしようもなくイライラしてしまいます。
みなさん同じ場面に遭遇したらどうしますか?
教えてください。
- はじめてのママリ(4歳5ヶ月)
コメント
![レッサー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レッサー
今日も一日お疲れ様です。。
本当に読んでいて、ママリさん頑張ってらっしゃるなと思いました。
一日中ずっとイヤイヤ期の我が子といるだけでも、身も心も疲れますよ。
ママだってベストコンディションじゃない時だってある。
それでも休みなく子育てしている。。
それだけで十分です。
離れられるなら離れたいですよね。
もうどうにもならない時は、ほっときましょ😂
好きな録画テレビとかありますか?
そういったものを流しとけば気も変わって見るかもしれないですし。
危なくなれけばほっといても大丈夫!!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お疲れ様です😭💦
自宅保育だと気が狂いそうになりますよね💦
何回言ったら分かるの💢
危ないって言ってるでしょってめっちゃ言ってました😂
基本数分泣かせておいで〜って言ってハグしたらうちは落ちつくタイプでした💡
ハグもイヤイヤな時は放置、イライラするので自分の好きなYouTubeとか見てました😅
-
はじめてのママリ
私もそのセリフよく言います🥹
私ももう今日はすごくイライラしたのでYouTubeつけてたらこれちがう!!〇〇みる!!〇〇みる!!ってめっちゃしつこくて何するにもイヤ、ダメでもうこっちがダメです🫠🫠🫠- 12月1日
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
うちの子もイヤイヤ期始まってて、今日もご飯だよー?「いや!あっちいく!(2階指さす)」泣きながら階段を登る娘の後を心配でついていったらそれも気に入らなかったのか、連れ戻されると思ったのか「イヤイヤー」と絶叫して床に寝転ぶ、、、抱っこしようにもイヤイヤー!あっち行く?と聞いてもイヤイヤー!
もう訳わからなかったです😅
私はイヤイヤ始まったら泣かせといてます。確かに泣き声聞くのしんどいですけどね💦
うちの子も数分泣いたら、抱っこ〜って言ってくるので、そこで抱っこして落ち着かせてって感じです💦
危ないこと、見守る余裕のない時は強制的に辞めさせて、ギャン泣きさせてますよ😅仕方ないです。イヤイヤ期は、もはや全てがイヤイヤなので全部に付き合ってたら大人がもちませんよ👍
-
はじめてのママリ
同じように頑張ってらっしゃるままさんがいて心強いです😭
もうわけわからないですよね、、、手を出さない、放っておくのが一番平和なんですよね(笑)
私も怒鳴るのはよくないので放置で頑張りたいと思います!コメント本当にありがとうございます🥺💓- 12月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一時保育園とか!
私も旦那が不在でワンオペでイライラしてあたります!
はじめてのママリ
お優しいコメントありがとうございます😭💓
出かけなければいけないタイミングで泣くとか、危ない場面で助けようとすると泣くとか、放って置けない場面もあると思うのですが、それは着替えだけさせてもう連れて行く!危ない場面では無理矢理手助けしてそのあとは泣くなら泣かせとくって感じですかね😭
レッサー
ママリさんのように私も同じ対応すると思います。
どうしたって、やむ終えない時もある。
全て子どものペースに合わせていたら、こっちが参ってしまいます。
危険な時は泣いても何しても手助けします。
それで泣くならもう仕方ない。ほっときます😂
(調子良ければなだめたりもしますが、無理な時はほっといちゃいます)
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭そうなんですよね。こっちの気分がいい時は宥めたりできるのですが、そうじゃない時もありますもんね、、、。とにかくカッとなって怒鳴るのはよくないと思うので、放っておく方向で頑張ってみたいと思います。無の心ですね、、、🥺ありがとうございます!!
レッサー
そうです。無です。。
結構、私は自分の感情を言っちゃます😂
怒鳴るとかではなく、
はぁ…もうママ無理。
疲れた。
泣き声ずっと聞くの悲しい。お耳痛くなるとか。
ママだって仏じゃないんですから。人間。感情もあるし、ママはこう思う。って事伝えます。
はじめてのママリ
なるほど🥺なんだか他のママさんたちは仏のように対応されている気がして余計に病んでましたがみんな同じ人間ですよね😭ありがとうございます。
レッサー
子育て楽しい事もあればほとんど大変な事だらけですが、肩の力抜いて頑張りましょう😂👍
イヤイヤ期って自分を主張する時期ですが、それと同時に自分とママは違うって事も知る時期でもあるんです。
それまでは、一心同体的な感じですが、自分を主張して、受け入れてもらったり、思い通りにいかない時は、自分と他者は違うんだ。って学ぶんです。
なので、私は共感するところはするし、出来ない時は私(ママ)の気持ちは伝えてるって感じです。
もちろん、理屈通りにいかない時とたーーくさんありますが、怪我なく元気に1日終えた。ってだけで💮だとしましょ☺️