
喉や胸の音を聞かず、吸入薬など処方されたが効果なし。再度診察を受けるべきか悩んでいます。喘息かどうか知りたいです。
咳や喘息などに詳しい方いますか?
わたし自身の話なのですが、
ずっと咳が出ていて、痰が絡む感じです。
痰は泡状で出せば楽になるのですが、
結構すぐにまた発作のような感じで咳が出ます。
病院に行きましたが、コロナもあり、
問診だけされ、喉の中や胸の音を聞くなどは一切なく、
気管支喘息かなっと言う感じで、
吸入薬(レルベア)と去痰薬のシロップ、
あと鼻水などを抑える飲み薬をいただきました。
火曜日に病院に行き,昼から薬飲んでますが
全く効かず、悪化してるような感じがしています。
会社で咳が止まらずえずく一方、、、
発作が起きそうになった瞬間にトイレに行きますが、
さすがにしんどくて。。
しっかり診てもらえるとこで再度見てもらったほうが
いいでしょうか?
今日の朝から、鼻の奥が痛く、えずくたびに鼻水も
無意識に出てきます。
病院で抗原検査を受けましたが陰性でした。
この症状は喘息ではないですか??
詳しい方がいらしたら些細なことでもいいので教えていただきたいです。。🥲
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

Nママ
喘息の咳ではないと思います!
親子共に喘息持ちですが発作が出る時はゼコゼコ、ゼーゼーする咳です。
周りにも喘息持ち居ますが痰が絡む咳をする喘息は聞いた事がないです。
一時期自分が痰が絡む咳ばかりでており風邪薬では治らず耳鼻科に受診したところ蓄膿症と言われお薬出して貰って治りましたがその時も鼻の奥が痛くなったり鼻水も気づけば出てました!

はじめてのママリ🔰
母子共に喘息です。
発作に痰が絡む咳はないですが、慢性的に痰が絡む体質です。病名を付けるのなら慢性副鼻腔炎かな、と。
なので幼少期から去痰剤はかかせません。
悪くなってくると、いわゆるおじさんのカーッペッ!をしないと辛いです🤣
私の通っている病院ではいつも呼気NO検査という一酸化窒素の濃度を測る検査をしています。
その数値で喘息の気がある、喘息、などの判断になるそうです!
コロナ禍だろうがこの検査は毎回欠かさず行ってもらっているので、しっかり診てもらえる病院はあると思います。

ママリ
数年前に同じような症状が続いて、なかなか病院に行く事ができず悪化して、風邪ひくと必ず同じ症状が出て癖のようになってしまってます。
副鼻腔炎っぽいな?と思います。ずっと痰絡みの咳が出て、乾燥してると酷くなりのど飴が欠かせませんでした。つらいですよね💦
耳鼻科で去痰剤、抗生物質を数週間飲んでやっと軽減しましたよ!もし副鼻腔炎だとしたら、治るまでしっかり薬を飲むことをオススメします!
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭やはり喘息の咳ではないですよね。。調べてみると副鼻腔炎や鼻絡みのような気がしていました。
蓄膿症もありえそうです。。耳鼻科に行くしかないですね🥲早く治したいです。せめて少し良くなってくれたらいいんですが、、もうえずきすぎて、、、
ありがとうございます😭