※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の息子が急にパパっ子になり、ショックで無気力。昔からべったりだったのに、急にパパがいいと泣き出す。イライラして笑顔が作れない。話したい。

2歳の息子が急にパパっ子になり、ショックで無気力です…
生まれてからずっと自宅保育だった2歳の息子、
昔から私にべったりで、ご飯も寝かしつけも全て私じゃないとダメでした。
なのに、一昨日の夜から急に私が寝かしつけしようとすると「パパー!」と泣き出し、「パパと寝る?」と聞くと、「うん」と。
今までは私じゃないと大泣きで自力で寝室から出て私を探すくらいだったのに…

一昨日はたまたまかなと思ったんですけど、昨日も同じでした。

最近は息子のイヤイヤに私もイライラしてて怒ることも多かったし、下の子をいじめるから下の子を守ってばっかだったし、
旦那は怒らないし、車で遊びに連れて行ってくれるし、そりゃあパパの方いいですよね。

今までずっと一緒だったのに、こうして息子の中で降格するとショックでもう何する気力もありません…
笑顔で接せなくなってきました…ニコッとされても、パパがいいくせにって思っちゃいます…
同じ方いませんか?
話したいです😢

コメント

deleted user

うちも以前はママ、ママでしたが1才過ぎてからパパじゃないと嫌だ!って言われたり3歳なる前は、ママ大嫌い!と言われたり…
ショックのあまり怒ってしまったりもしました。

でも最近は、これはママがいい。でもこっちならパパがいい。と場面によって変わってくるようになり一時だけの辛抱かな?と思いました。
ずっとパパ、パパ言われる時は、だいぶしんどかったですが…。

  • ママリ

    ママリ

    ショックのあまり怒ってしまうの分かります…
    でもでも本当にショックですよね😭😭😭
    今まであなたのために頑張ってきたのにって思います、、

    ママパパそれぞれで選ぶようになったんですね。
    私は選ばれるようになるのかなあ…
    はぁ、、もう何もしたくない😢

    • 12月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    たぶん、ママならやってくれる、パパならやってくれるがわかるんでしょうね😅

    肩車パパして~って言ったときに、冗談でママしようか?って言うとママできないでしょ😒って言われたことあります😅

    • 12月1日