※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミレ
子育て・グッズ

子どもが頻繁に熱を出すため、困っています。何か気をつけることがあれば教えてください。

下の子が頻繁に熱を出します。
1歳7ヶ月すぎたあたりに高熱、熱性痙攣がおき、
10月頃RSで入院してからは、頻繁に風邪で熱を出すようになりました。
ここ最近は2週間起きとかで...
熱のたび痙攣に怯えるし、病院通いが頻繁すぎて...
引きこもっているので、私がメンタルもやられてきそうです。

よくたべる、よく寝る子なので、あと何を気をつけたら?と
困っています。

良く熱を出すお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか?
何か気をつけていることなどあれば教えてください。

コメント

はるママ✿

うちの上の子も熱性痙攣起こして救急車を2回呼びました💦

なるべく規則正しい生活をして、体力作りのために外で遊ばせたりもしています😊
熱性痙攣は怖いですが、引きこもりすぎも免疫がつかないのかなぁ?と思って遊ばせるようにしています☺️

  • ミレ

    ミレ


    ありがとうございます!
    体力作りも大切ですよね!😊
    わたしもいろいろなところに連れてって遊ばせたりもするのですが、この2ヶ月くらいは本当によく熱を出すので、だいぶ引きこもっていて😭
    どこから菌もらってるんだ!てかんじです。
    上の子が幼稚園からもらってくるのかもですが、上の子は元気だし、小さい頃から熱出さなかったので、
    体質?もう個性なのかなぁと。。。

    熱性痙攣、本当こわいですよね😭

    • 12月1日
  • はるママ✿

    はるママ✿

    熱が出るといつ痙攣するかヒヤヒヤします💦
    その中で育児するのも精神的にすり減ってしまいますよね😂
    上の子がなったことないと、余計にビックリしますよね。
    早く元気になってくれるといいですね😢

    • 12月1日
  • ミレ

    ミレ


    ありがとうございます!🥺🥺
    いつ痙攣するかヒヤヒヤするときも、基本旦那さんは仕事でいないから、1人なのも心細いし、上の子のこともやらなきゃいけなかったりで、いっぱいいっぱいになってしまったりします。

    お互いに熱を出さないように免疫つけていきたいですね😂✊

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

熱性痙攣怖いですよね...

うちの上の子も1歳半で2回おこして、1回目は入院しました。
最近は1年半ほど、起きていません🥺

ダイアップを持っていて、熱上がったら飲ませていました。
あとは、保育園に行かせているのですが、熱が出たら速攻迎えに行っています。
あとは少しでも体が暖かいと感じたらすぐ熱をはかったりですかね😣
うちも今ずっと子供が風邪なので、メンタルやられるのわかります🥲
美味しいもの飲んで食べてゆっくりできるときに息抜きしてくださいね😭

  • ミレ

    ミレ


    優しいコメントありがとうございます!🥹
    熱性痙攣こわいですよね😭
    うちの子、この半年でかなりの回数痙攣しているのですが、ダイアップは処方されず...😱
    先日、頼み込んでやっと脳波は検査してもらえました!(結果は後日ですが💦)

    やっぱりダイアップあると安心なのですね!

    ママリさんも美味しいもの食べて、息抜きしてゆっくりしてくださいね🧡

    • 12月1日