※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の代表決めについて、娘がなぜ選ばれないのか悩んでいます。先生に伝えるべきか迷っています。良い聞き方があれば教えてください。

幼稚園、代表決めについて。

長いです
😭

娘の行っている幼稚園では行事において、代表という役割決めをします。それは先生が任命するようです。

限られた数人という単位ではなく、クラスの半数以上はもうすでになにかしらの代表を経験しています。
複数回、経験している事もいます。

が…娘はまだ0回です。

おっとりしていますが、親ながら割と頑張っていると思っていたし、先生からもクラスで娘の取り合いになっているという話も何回かきいていたので、人気者(?)なのかな…
と思っていました。性格も優しいので、先生からも本当にトラブルにならないと言われました。

運動会でもアンカーをやっていたし、なにも出来ない子というわけではない気もしています。

でもほとんどの子が先生に選ばれる中、またその中で複数回やらせてもらえる子もいるのに、なんで一度もやらせてもらえないのかな…と思うようになりました。

娘はなんで、選んでもらえないのかな??と言うこともあります。
特に娘の仲良しの子は多いのですが、その子たちが満遍なく全員なにかしら選ばれていて、それでなんでだろう、わたしはなんにもえらばれない、と言うのが物悲しいです。

選ばれている子と比較しても、娘が劣っているとか思わないし、むしろなににおいても娘のほうがよくできていた(ごめんなさい)のでそんなに悲しまないで欲しいのですが、

大多数選ばれたのに、
(よくできる、できないではなく)
先生に選ばれない、

という事実が悲しいようなのです。

正直、こういったことで先生に問い合わせるのはモンペっぽくて気がひけるし、先生の裁量でやらせてもらってます、と年初に前置きがありましたので、ききにくいのですが、上記のようなことを先生に伝えてもよいものでしょうか?
わざわざ言うようなことでもない気もするし…

もし伝えるなら良い聞き方はありますか?

コメント

deleted user

なぜ選ばれないのかはこの代表にはこの子が合いそうだな〜とか先生なりにあると思うので、娘さんよりも相応しい子がいたというだけだとは思います💦
先生に問い合わせるなら
「代表に選ばれないことを本人がとても気にしていて、どうケアしてあげたらいいのかわからないので声かけの仕方とか教えてほしい」みたいな感じで聞いてみるとかどうでしょう?
我が子こそ相応しいはずなのに!!みたいなことは入れずやんわりと…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よい聞き方ですね!伝えてみます。
    でもこどもには娘ちゃんより良くできる子が選ばれるのは普通のことだよと言ってしまいました。これからも、あるよ、というニュアンスをすこしぼかして伝えました。

    年長ですし、ごく少数だけの話ではありませんので、そういった活動を通して選ばれる選ばれないというこれからも体験するであろうシビアさを学ばせたいのかな?という意図もある気がしました。

    • 12月1日
ママん

先生が選んでるくらいなんでこの子はここを伸ばしたらもっとすごいからこの子に任せてみよう!とかこの子はこれ苦手そうだからフォローしつつ伸ばしてあげよう!とか色々あると思いますよ😅
捉え方次第かと。

むしろ色々できるのであれば1人でも大丈夫か〜くらいに思われているのでは?
本人がやりたがっているならやりたいみたいなんですけど何かないですかね?ってやんわり聞く感じでいいかと☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年少からまわりからしっかりしてる、なんでもできるね、とは確かに言われていました。

    トラブルにならない子は色々と後回しにされるともきいており。

    でももしそういった選考方法も含まれていたら、なおさら悲しいなと思いました。
    娘ちゃんだけなにもやらせてもらえない…と言っていたので😭

    • 12月1日
日月

年少さんなら親から、年長さんなら自分で先生に聞いてみても良いと思います。
あとは、その代表っていうのはお子さんからの話だけで聞いているのか、先生が「今日の代表は○○さんでした」って伝えてくれてるのかで、信憑性も違うと思います。

上の子は、日直回ってこないのー。って言ってましたが、実は自覚ないだけでしっかりやってました😂先生も早生まれなことにびっくりするくらいのしっかりさんです。
ということもあるので、私なら、やんわりと「最近どうですか?娘が代表一度もしたことないけど、どう頑張ればなれるのか知りたいって言っていて〜。家でもどう声かけすれば良いか悩んでるんです。」って、直接お顔を見て聞きます。
電話や連絡帳だと威圧的にとられちゃうこともあるので💦

あと、リレーのアンカーも代表みたいなポジションかもしれないですよ😄花形だと思いますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リレーのアンカーはみんなで話し合って選ばれたそうなので、代表さんということではないようです。というかアンカーは2回走るという謎ルールがあり、しかも親も走るので、がっかりしました…
     
    代表をする子は先生が選び、保護者にも代表をお願いしましたと連絡があるそうです。

    やんわり先生に伝えてみます🥲

    • 12月1日
deleted user

先生に「どうやったら代表になれるの〜?」って聞いてみたらどう?ってお子さんに伝えてみるのはどうですか?

半数以上はやっているけど、やっていない子も居る訳ですしね💡