
来月、地方から旦那の従姉家族四人が遊びに来ます。そして、義両親、義…
来月、地方から旦那の従姉家族四人が遊びに来ます。そして、義両親、義姉夫婦も一泊で来ます。うちは5人家族。総勢13人が我が家に泊まります。
正直、憂鬱です。食事もどうしたら良いか、朝食は我が家はパン食なので、同じようにパン食で良いのか...。
そして、布団も無いので旦那実家から持ってきて貰う予定です。
私は、親戚が近くにいて、泊まりにくるとかなく育ったので、どうしたら良いのか全然わからなくて。
総勢13人って凄くないですか?だいたいどうやって寝るのか。旦那がOKだしたので寝る場所など私は、知りません。
食事の準備は、義母が手伝ってくれますが、それでも憂鬱な私です。
仕事もしているので忙しいです。
みなさんなら、どうやって乗り切りますか?
- イチゴジャム(11歳, 19歳, 22歳)
コメント

sachi
え!?
13人ですかっ!!
しかも 働いてらっしゃるんですよね。
憂鬱以外に何物でもないですよ…。
義両親と義姉夫婦も何考えてんだか…って感じですねᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
私だったら…とりあえずOKを出した旦那に どうするつもりなのか(寝る場所など)説明してもらって、御一行が来られる時は仕事休んででも手伝わせます(°°;)

たま
総勢13人!!すごいことになりそうですね(^_^;)まるで合宿!
イチゴジャムさんもお子さん3人を見なきゃですし、仕事されてるとのことですし、基本的にはすべてセルフサービス(笑)でよろしくお願いしますね(^^)って、私なら旦那経由あるいは自分から皆さんに伝えますね。
朝ごはんなんかも、キッチン使っていいんで、自分たちで食べたいもの作って好きなタイミングで食べてくださいからのみたいな。そのかわり、買い出しはみんなで行くか、ぞれぞれで食べたいものを買ってきてください、と。
食器洗いなんかも各自でやってもらえると助かります、ってお願いしますねー。
お風呂とかも順番待ちになりますね(笑)近くに温泉とかお風呂入れる施設があったら、そういうとこに行ける家族は行ってもらうのもイベントっぽくて楽しんでもらえるかもしれませんね。
私だったら、とにかく全部自分がおもてなししなきゃ!というスタンスは早々に諦めます(笑)
みんなが帰ったあと、キッチンや家中が大変なことになってそうですが、その片付けや掃除は旦那ももちろん(率先して)やってくれるんだよね?と旦那に事前に約束してもらいます。だって、旦那さんが勝手に決めたんですもんね?
-
イチゴジャム
お返事、ありがとうございます。
そうですね!!基本セルフサービスでってスタンス、良いです。ただ、義母がおもてなしをしなくてはって考えなので、却下されそうです。長男は、部活で朝も早く家を出るので大変ですよ。
帰ったあとも、掃除が大変ですよ。私は、仕事だし、いつ片付けるの?って感じです。
好きにどうぞって感じですよね。
人数が多くて私は、座る場所もないので、キッチンで飲んだり食べたり一人で過ごしてる方が楽です。
ありがとうございました。ちょっとスッキリしました!- 12月28日
-
たま
お義母さんがおもてなしされたいのであれば、ある程度はお義母さんのやりたいようにやってもらって、「自分一人では全部やりきれそうになかったのでお義母さんが色々準備や片付けを手伝ってくださってホント助かります〜」って言って、自分が譲れないとこだけは自分で先回りしてやっておくとかですかね〜。
お義母さんはもしかしたら大人数をもてなすのは慣れてるかもしれませんし。
イチゴジャムさんがストレスアウトしないように、イチゴジャムさんの一番やりやすいやり方でいいと思います〜。だって、イチゴジャムさんのお家ですもんね。イチゴジャムさんの家のルールでいいと私は思いますー。- 12月28日

みりんこ
誰がどっかのホテルに泊まってもらったほうがらよいかと…
-
イチゴジャム
お返事、ありがとうございます。
どこかに泊まって欲しいですが、旦那家族は、そんな考えはないです。両親が九州の出身で昔から親戚が泊まりにきたりが普通の感覚みたいです。
嫌だな。- 12月28日
イチゴジャム
お返事、ありがとうございます。
私の憂鬱さを分かってもらえて安心しました。私の感覚がおかしいのかと思ってました。
旦那の両親ともに田舎が九州なので昔から親戚が泊まりにきたり普通のようなので、今回もそうなったのだろうと...。
今から憂鬱です。
旦那には、手伝わせます。