※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣き止まず、寝てくれない時の対処法について教えてください。

日中起きてるとずっと泣いてて抱っこしても最初だけ泣き止みだんだんまた泣き始めまたミルクの時間が来てとずっと繰り返しててほんとにしんどいです。多分うまく寝れなくて泣いてるんでしょうけどなにしても寝てくれない時は寝てくれません。よく泣く子だったけどセルフねんねできるようになった方いますか?どういう方法をとったか教えていただきたいです。

コメント

pupu

うちの子も4ヶ月頃までが特に寝ぐずりが酷く1日のほとんど泣いている日もありました!
日中は機嫌がいい時以外朝・昼・夕寝も抱っこ紐で抱っこ、自分のご飯、トイレ、家事中もずっとでした😂
背中スイッチも敏感で日中はベッドに置く事も出来ない日がほとんど、体重が増えて肩と腰が限界に🥹
もうムリだと思いスワドル、おしゃぶり、ホワイトノイズ等あらゆるものを試しました!
とにかく昼間寝たらベッドに置きたかったので、寝返りするまでは授乳クッションの上に頭を置いてCカーブを作るようにしたら背中スイッチはマシになりました!
その状態で寝れるようになってからは抱っこは卒業してスワドル着せておしゃぶりで寝んね、寝返りが始まりスワドル卒業、そこからはずっとおしゃぶり寝んね、8ヶ月になった頃におしゃぶりをあげないでおしりトントンだけで寝かせてみたら寝れたので今はおしりトントンして寝る合図を出して、少しウトウト動きが止まってきたらソーっと見守るだけでほぼセルフねんねが出来るようになりました😊
ちなみに昼も夜も寝ている間はホワイトノイズかけっぱなしです!
長くなりましたが参考までに😊

初めてのママリ🔰

とにかく
放っておきました。

上の子もいたので
ずっと抱っこはできないので
寝かせておいて
泣いても
しばらくは見守るみたいな😶

うまく寝れるようになったし
今もセルフで寝てくれます😶

華

できるようになりました!
もうこればかりは放置につきます!!
ミルクあげておむつあげて
もう全てしつくしてなくならもう放置です!!
泣いててあー可愛そう🥹🥹ってなる時は上のこと遊び気を紛らわします!

赤ちゃんも泣いてるから=抱っこしてほしいではないそうです!
ひまだから泣いてるとかもあるので全然何時間も目を離す放置じゃなければほっとくのがいちばんです!!

あゆみ

現在50日目(生後1ヶ月)のママです🙋‍♀️

2週間前までは、深夜の2時〜4時にかけて、何やっても大泣きでした😰

温度は大丈夫ですか?
ミルクor母乳はやり過ぎていませんか?
私が思っていたより、ミルクの与え過ぎで…お腹が苦しく泣いていたようです😰
少し減らしたら、自然と寝てくれるようになりました😳
あとは音とか…敏感ですよね😫

おしゃぶりも出来るなら、使ったほうが本当楽になりますよ😳初めはやらない子や、全く拒否な子もいますが…(3番目の子は最後まで拒否でした😭)