
同居のメリットや上手な方法について教えてください。同居に迷っています。
同居の話を周りに聞くと嫌な面しか見えてこないです。良かった事、メリットありましたら教えてください。
私が同居渋ってる間に内覧決めてて、断れない雰囲気なので同居しそうです。
義親に問題あって(夫婦仲悪く、親族のお金トラブルなど)気が進みませんし買ったとしても中古なので嫌でしかないですが反対し続けるメンタルの強さもありません…もう泣き寝入りするしかないです💦子供のためだと思って諦めればいいんですかね。
少しでもいい事あれば聞きたいです。あと。上手く同居する方法やルールなど教えてください。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
メリットは孫の面倒手伝ってもらえるのとお金が浮くくらいですかね〜でも1度同居してしまったら簡単に解消なんてできないし介護も確定なもんですよ💦子供のためとはいえ主さんのストレス半端ないだろうし毎日気は遣うしゴロゴロできないしまだ同居してないからなんとしても回避したほうがいいかと...😅
私は相手の親と暮らすくらいなら離婚したほうがマシです😇
地獄です

まるちゃん
うちは子供いませんが、妊活してるので住宅費用や光熱費、食費がかからないのがメリットですね。
あと、話したくないなら話さない。食事は基本旦那が食べる時のみ作る。
デメリットは、書ききれないです笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!お金の補助は助かりますね🥹食事は作ってもらうことはありますか?デメリット多いですよね…
- 11月30日
-
まるちゃん
義理母の料理は美味しいとは、間違えても言えないので有難いですが食べません。
- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
美味しくないんですね😅家事分担難しそうです💦
- 12月1日

ふうしゃ
義父母に問題ありとの
ことなので心配です‥
マイホームは
お金は義父母持ちなんですか?折半ですか?
せっかくのマイホームなのに
嫌な気持ちになりますよね‥
妥協して欲しくないなって思います💦同居してしまったら
解消するのにはかなり気力もいると思うし難しいと思うので‥
自分が少しでも納得できないのであれば、粘って欲しいです。
一応メリットも挙げておきますね!うちも同居して
8年目になります。同居のマイホームも今年たてました。
◎子供の面倒を見てくれる
◎自分の外での自由な時間が
作れる
◎金銭面でかなり助かる
うちは義父母がかなり
温厚な人ということもありますが、いつでも適度に甘えてます!
ヨーグルト食べたいから
買ってきて〜とか🥰笑
ばあば(義母)の作る
〇〇が美味しいから今日は
それ食べたいな〜って
言ってみたりとか!
外出した時には
みんなで食べようと思って
ドーナツ買ってきたよ!って
差し入れしたり😉
やっぱり初めから嫌々だと
敵視しちゃうのも分かるんですけどそれだと相手も
こちらに対して同じような
態度してくると思うので💦
あとこどもに関して甘々なのと、昔の育児論で良かれと思って言ったりしてくるのは
どの義父母もだと思うので
そこは諦めてます😭
お菓子も与えるつもり無かったけど、義父母に与えられて娘は1歳でチョコレートデビューです😂
-
はじめてのママリ🔰
メリットありがとうございます!甘え上手で世渡り上手ですね☺️✨
年金暮らしなのでお金は補助です😭
すでに嫌々オーラ出してしまってるので気をつけます💦
チョコは知らなくていいと思ってましたが、勝手に挙げられるのは嫌ですね😅- 11月30日
-
ふうしゃ
義父母がいい人だから
出来ることでもあるかもです…人によってはそれが
嫌だなって思う方も居るかもですが😭
上の方への回答みたんですが、旦那さん出張でほぼ家にいないとのことで…かなり同居するにはきついと思うんですけど何故に同居する理由があるんですかね?💦
それで旦那さんは納得というか、自分がいないのに
ママリさんに自分の親と住んでもらおうとか考えてるんですか?
ほんとそこだけはストレスですね!笑😭もう諦めてしまいましたが…- 11月30日
-
ふうしゃ
あと上の方のおっしゃる通り、ほんと同居してると離婚率高いです😂
うちはド田舎暮らしで他人の
家庭事情もよく耳にするのですが、離婚してる人のほとんどが同居で姑さんとソリが合わなかった人ばかりです🥺(私の同年代ではなく義父母世代)- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
義父母に頼りたくないと思っちゃうので甘えることが出来るなんて素敵です!!
私1人で大変だからと言う思いやりらしく…そして、父母に余生は賃貸じゃなくて持ち家に住んで欲しい、孫の近くに居させたい親孝行したいそうです。
離婚率高いんですね😫近くに住んでもらうのが1番いいのですが、夫も父母も良いと思ってないみたいで、子供のために同居していた方がいいって言われると反論出来なくて😭
じじばばといる方が寂しくないのかなと思うと悩みます🥺- 12月1日

退会ユーザー
絶対に絶対に辞めた方がいいです😭
今でさえ不安な点があるなら、同居したら必ずしんどくなります。
阻止出来るなら絶対に止めてください!!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!子供のために同居した方がいいって言われると自分の気持ちだけで反対出来なくて😭どうしたら阻止できますか?💦
- 11月30日

ゆー
みなさん書かれてるように、
・子供の面倒見てもらえる
・お金に余裕が出る
はメリットです。
義父が子供とよく遊んでくれるので、娘たちもじーちゃん大好きっ子になりました😊
ただ、何か思うことがあった時、夫さんがどれだけママリさんの話を聞いて、味方してくれるかがとても重要だと思います。
それだけはご主人に確認しておかれることを強くお勧めします。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!義父さん子供好き何ですね☺️微笑ましい話を聞けて良かったです🤍
いまのところ味方でいると言ってくれてます!- 12月1日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!回避する方法を教えてください😭夫が出張でほぼ家に居ないので同居したら離婚するかもしれないです😂
退会ユーザー
1日中義親と一緒ってキツすぎますね..義実家に数時間滞在でさえ私にとっては苦痛です💦
旦那さん味方してくれそうですか?わたしなら同居するなら離婚するって言うかもです😂
私の義母は田舎の長男と結婚して同居必須で我慢してたけど最後は離婚して出ていってしまったそうですよ!同居ってほんといい話聞かないです!気軽にお出けできないのも😭服装ジロジロ見られたりどこいくのー?って聞かれたり...
はじめてのママリ🔰
私も数時間の滞在苦痛です🤮夫が親孝行したいマンなんです…夫の説得に負けてるところです😢一緒にいたら嫌なところみえますよね😭