![ちょこ好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10年後に引っ越す必要があり、子供の転校を避けたい女性。小学校4年生までに新居を決めるべきか、家賃や立地も悩みどころ。他の方はどのタイミングで引っ越しを考えているでしょうか。
今社宅に住んでいるのですが、最高であと10年したら今住んでる家を出て行かなくてはいけません。
10年ギリギリまで住んでたら子供は小学校4年生になり、引っ越す場所によっては転校になっちゃいます!
転校はさせたくないので、やっぱり小学校上がるまでに新しいお家決めた方がいいですかね。
立地もかなりいいですし、家賃も低くて、今の場所なら車無しで暮らせます!
家賃安い所に住んだら車持たないと暮らせないだろうし、悩みます。
みなさん家買ったり、引っ越したり(転勤以外)するはどういうタイミングで考えてますか?
- ちょこ好き(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![mopiy🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mopiy🍼
わたしも小学校上がる前にと考えてます!転校、経験ないけどきっといやですよね😭
![たろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろ
税金
親
ローン
我が家の貯金
とかのバランスですかねー。
転校はよっぽど学力に
チカラを入れてなければ
お子さんにとっても
人間として成長する機会に
なると思いますよ。
-
ちょこ好き
お家買う派ですか?
貯金も大事ですよね。
ダンナも転校するのもいいと思うと言ってます。
私的には転校させるのかわいそうな気がしちゃってます。- 12月27日
-
たろ
私自身4回転校してますが
なんともないですよ\(^^)/
うちも35才まで補助がでます。
ですが20年したら子供も出ていくので
その後にいえ購入の方が
賢いのかな。と思ってます。
5LDK以上の家に
夫婦ふたりで住んで
修繕費も払うなんて
あほくさいですからね(*_*)
今の時代一生賃貸のほうが
空き家もたくさんあるので
得みたいですよー!- 12月27日
-
ちょこ好き
4回も‼︎凄い‼︎
転校しても問題ない子だといいんですが、私の親戚の子は転校してから不登校とかになった子が居て(>_<)
私も賃貸がいいなと思ってます。
最近地震とか多発してるので、家買って潰れたら、ローンだけ残るとか考えたら嫌だし、その時々の家族にあった部屋数とかがいいかなって思ってます。
周りはお家買う派が多いので、あまり周りの人と話できないので、賃貸が得って聞けてなんだか嬉しいです(^o^)- 12月27日
-
たろ
どんな原因か分かりませんが
その子は社会人になっても
会社で上手くやってけないでしょうね(^_^;)
今は個性ある方が
上手にお金儲けたりもしてますけど。
30年後にはただのボロ家に
なっちゃいますからね( ゚ェ゚)
雑誌や本にも最近は
一生賃貸の特集載ってますよ\(^^)/- 12月27日
-
ちょこ好き
社会人なってからの練習って思えば凄い経験ですね(^o^)
一生賃貸の特集見たいです‼︎
探してみます♪- 12月28日
![ぷにぷに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにぷに
同じ様な状況でしたが、我が家は社宅の期限1年前くらいまで住み、上の息子が小学生になってから学区内で引越ししました。
主人も私もせっかく制度があるのならそれを目一杯利用してその間に貯金してから購入した方がいい。と言う考え方だったので。
期限より少し早めに動き出しましたが、すぐにいいお家にめぐり合えたのでラッキーでした♡
-
ちょこ好き
うちもめい一杯利用したい派です(^o^)
学区内で引っ越しうちも考えてます!
タイミングよくいい物件に出会えたらいいですが、いいのに出会えなかった時を考えると…。
1年前くらいからは動き出さなきゃですよね♪
お家は買いましたか?賃貸ですか?- 12月27日
-
ぷにぷに
家は購入しました!
社宅扱いの一軒家に慣れてしまい、今更狭い所には住めずで😅
一軒家の賃貸より住宅ローンの方がはるかに安かったので決めました💦
確かに学区内だと早く動いた方がいいって友達にも言われてましたし、初めは満足のいく家に出会えるか不安でした。。
とりあえず不動産屋さんで登録だけのつもりで何件か回ったのですが、候補が少ない分絞り込みもしやすかったです✨- 12月28日
-
ちょこ好き
広いお家から狭いお家に住むのはなんか嫌ですよね(>_<)
買った方が安いパターン結構聞きます‼︎
そうなったらいいな♪
学区内に絞ったら候補もだいぶ減りますね!
早めに動くようにしてみます(^o^)- 12月28日
![♡yhhs_18111011♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡yhhs_18111011♡
私の住んでる地域の小学校が柄が悪いと有名なので引越し予定です(ಥ﹏ಥ)
小学校に上がる前の夏休みにします💧
10月くらいには小学校に、上がる前の健康診断や説明会が始まるので😱💦
私が小さい時に2回転校したのですが、友達と離れるのはとても辛かったです(ಥ﹏ಥ)
-
ちょこ好き
柄が悪いと言われる地域ありますね!
10月くらいから説明会とかがはじまるんですか!知りませんでした!
いいお家見つかるといいですね♪
2回転校されたんですね!
新しい友達できるかという事ばかり考えていましたが、離れるのも悲しいですね。- 12月27日
![鉄火のまきちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鉄火のまきちゃん
今賃貸ですが
娘の小学校前には
お家を決めたいと思ってます
今住んでる場所はいいところなので✨
転校となると娘も私もしんどくなるのかな?って
勝手に思ってたので
出来れば転校はさせたくないかな😭💦
-
ちょこ好き
小学校前に決めるお家決めるんですね!
今住んでる所気に入っちゃうと離れたくないですよね(>_<)
もう隣のマンション空いてるかな?とか考えてます(^o^)- 12月28日
-
鉄火のまきちゃん
それまでにとは
考えてますが色々見たり
どこかで縁があれば
購入するのかな?✨
駅までもう少し近くなりたいところですが
住んでる地域も気に入ってるので
離れるとなると幼稚園や病院も
また探さなきゃいけないし
大変かな💨
住めば都になると思いますが✨
マンションもしかしたら
売りに出てるかもしれませんね🎵
こまめにチェックは必要ですよね♥- 12月28日
ちょこ好き
転校イヤですよね(>_<)
お引越しは今のお家では子供大きくなったら狭くなっちゃうからですか?
mopiy🍼
賃貸なので、マイホームを検討しています⍤⃝❤︎"
ちょこ好き
マイホーム♡
素敵なお家に住みたいですね♪