※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

引っ越すかどうするか悩んでます、、、皆さんならどうしますか?現状家族…

引っ越すかどうするか悩んでます、、、
皆さんならどうしますか?

現状
家族構成 夫婦と6歳、4ヶ月の4人家族
現状 2DKの築35年マンション家賃5万
夫の職場が徒歩30秒
脱衣所がなく玄関で着替えるしか無い変な位置にあるお風呂やゲートがつけられない狭いキッチンなど赤ちゃんがいると不便な箇所多数な家
小学校にあがるとランドセルや教材を置くスペースもない
幼稚園は車で5分だが春から小学校が車で20分と遠くなる

2年後にマイホーム引越し予定
それまでの住まいについて迷ってます。

①今の家のまま頑張る
相当断捨離しましたが収納が無さ過ぎて最低限の物すら置けない
少しでも広く暮らすために荷物を義実家の空き部屋に置かせてもらう必要がある(ミニマリストな義父が少し嫌がっているが空き部屋が4部屋ある巨大な家なので迷惑はかからないと思う)
家賃が安い分貯金は捗る
ハイハイが始まってもゲートなどつけられないので危険回避が難しそう

②2年間別の賃貸に引っ越す
今気になってる家は
幼稚園5分
小学校車で10分
家賃8万 3SLDK 戸建 庭付き 築14年
夫の職場が車で5分になってしまう(それでも近いので良いんですが)



節約したい、、、
引越し代も勿体無い、、、
でも狭い家で赤ちゃん〜2歳まで育てるのって結構ストレス溜まりますよね、、、
一応夫1馬力で家賃は上がっても生活は十分できます。

みなさんだったらどうしますか😂

コメント

ママリ

小学校車で通うんでしょうか😳?
貯金があるなら引っ越します!
戸建てで伸び伸び育てられた方がストレスなくて幸せだと思うので☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ど田舎過ぎて徒歩では通えない学区です😂
    やっぱりそうですよね、、、
    ありがとうございます😊

    • 11月30日
りりり

お金に余裕があれば引っ越します!!
引っ越し先が戸建てなら赤ちゃんの鳴き声とか今後の足音なども気にしなくて良いし
庭付きって便利です(⁠^⁠^⁠)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに泣き声問題ありますよねー😭
    今の家は市内でベランダでも遊べないのでのびのびできるのはやっぱり憧れます!
    ありがとうございます😊

    • 11月30日
2人姉妹

2DKの家に年長と1歳まで住んでいました。
その後戸建てに引っ越しました。
ゲートも付けられないし、玄関もキッチンからすぐ出れるところでしたが平気でしたよ。



引っ越すのが勿体ないと思う派です。
その2年間、家賃上がった3万円分貯金してマイホームに回したいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3万×2年て相当ですよねー、、、
    その場合は私もパートして補填なども考えましたが、工夫して暮らすこともできなくはないですものね!
    参考になります😭✨

    • 11月30日
深呼吸

余裕あるなら引っ越しますね🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぁそうですよねー😂
    より貯金するか貯金額が減るかの違いなのでほんっと微妙で悩みます😂

    • 11月30日
しましま

差額、2年間でいくらになるのか、と考えると、結構大きいですよね。家賃以外にもかかりますし。

①2年と終わりは見えているからなんとかなると思えばなんとかなるかな。2年後の引っ越しまで現状維持の方が荷物は増えにくい。
トランクルーム検討するのも良いかもしれないです。
義父にあれこれ言われるストレスより、私だったら家賃よりは抑えられるし、と選択するかな。
一人目は不便な2DKで育てましたが、お風呂も不便、ゲートも付けられずでも、なんとかなりました。

お金に余裕があるなら、庭付きの戸建て賃貸、とても暮らしやすくなるとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トランクルーム考えたのですが田舎すぎてありませんでした、、、
    マイルーム建築予定の土地はもうあるのでそこに先に倉庫を買う説もあるのですが、、、
    2年間3万貯めるのって大きいし引越し費用も勿体無いですよね🥲
    最短2年なのでもう少し先になる可能性もあるので本当に悩みます。
    ありがとうございます🙏

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

日々のストレスが減るなら引っ越します😅
確かに3万円の家賃は上がりますが、払えないこともないのなら、日々の生活を優先します💦
2年間ですと、丁度、賃貸の更新があるかと思うのでタイミングよく戸建てに移れるなら引っ越しもありかなと‥

小学校に上がると、確実に物が増えると思います💦
それに、大人が遠くなっても小学校が近くなるならその方が安心かと💦ちなみに小学校って車での通学オッケーですか?ほとんど徒歩通学な気がするのですが‥?大丈夫なら問題ないと思います!通学が徒歩じゃなきゃだめなら尚更引っ越しをオススメします。

難しい選択ですが、ご家族が気持ちよく生活できそうな選択をされてくださいね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ど田舎なので徒歩通学が難しいく💦
    今の家だと徒歩で1時間以上かかっちゃうので多くの子が送り迎えです😂

    もーほんっとうにストレス半端ないので解消代だと思いたいです!笑
    幼稚園のちょっとしたカバンですらそこら辺に転がっててすごくイライラしてます。笑
    ランドセルや教材って結構場所とりますよねー、、、
    最悪私がパートに出ることもできるので、、、
    やっぱり一度内覧行ってみようかな、、
    コメントありがとうございます😊

    • 11月30日
ねこちゃ

マイホームを早める事はできないのですか?

できないなら、私なら我慢しちゃうかなーとは思います。

2年間×3万=72万
更新料差額 3万
礼金 6万
引っ越代 6万
引っ越した先のカーテンや、電球、エアコン、家に合わせた家具等々 12万
とざっくり考えても100万なので、多分それ以上はかかるんじゃないかなと思います。

それだったら、美味しいもの食べたり旅行したり、貯金したりの方に使いたいなーと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイホームがトラブルでなかなかたたず、すでに予定より1年半遅れてるんです😮‍💨
    最低あと2年、もしかしたらもっとかかるかも知れず、、、という状況で我慢の限界で考えがまとまらなくなってました🥲
    実際無駄なお金嵩みますよね、、、
    マイホームが遅れたのは色々トラブルに巻き込まれたせいなのでその期間の賃貸代請求したい怒りもありつつ、、、
    でも冷静に考えてみます!
    ありがとうございます😊

    • 11月30日