※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
お金・保険

家計が厳しい状況で、借金や貯金の問題があります。子供二人目を考えるのは無謀か、旦那の給料に不安があります。離婚や再出発も考えていますが、父親の存在も重要視しています。

二人目妊娠について相談させてください。

私(25)正社員20万、夫(42)正社員20〜27万
子供1人

先日夫がクレジットカードの返済ができておらず、250万の借金があることが判明しました。

一昨年までは私は専業主婦で、生活費として夫のクレジットカード(家族カード)を使用してました。
そのクレジットを解約後リボ払いにしてた支払いが一気に請求されたようで100万弱、5年払いにして返済することになりました。

残りの150万は私と一度大喧嘩した際に腹が立ち競輪でお金を一気に使ったみたいです。

今回の出来事を機に財布は夫婦別々にしてましたが、金銭管理は私が全て行うことになりました。
そして150万の借金は義母へ全て話し、義母が返済してくれました。

旦那貯金も全て使い果たし0、私20万
今までは旦那が貯金をしているからと私自身貯金してきませんでした。

今は、義母が保有するアパートに住んでるため家賃はかかりません。ですが古いため住めてあと1年です。

月の光熱費や私の奨学金、車のローン2台分、借金返済、保険、ガソリン代等で必ず31万ほど支出があります。

来年賃貸へ引っ越しするとなるとこの先やっていけるのか不安です。
一人目との年齢差や私の計画的にも来年子供ももう1人欲しいと思ってました。
ですが、この状況では子供が不幸になるだけでしょうか…。

正直借金してるなんて想定外でした…。
私も旦那に全てまかして貯金してこなかったのも悪いです。でも旦那の年齢でこの給料って子供二人目は無謀なのではないかとも思います。福利厚生もしっかりしておらず、休みも日曜日のみ。

相談したい内容は
この状況で来年子供二人目を妊娠することに対してです。
無謀でしょうか。
旦那の安月給…どうにかならないものか。
借金もありこれなら離婚してシングルになったほうが気楽かもとも考え、実家にも相談しましたが、まだやり直せる大丈夫頑張りなと言われ、やはり父親はいたほうがいいよなとも思い…。
私的には当初から子供は5歳差までがいいと考えており、これ以上差は開かせたくありません…。
あと1年家賃なしだとして1年で貯金できそうな金額は100万です。

コメント

ママリ

来年引越しが必要でお金かかりますし、その後は家賃もかかりますよね?
今の時点で支出が31万円で、すでに旦那さんの給料だけでやって行けない状態なら、家賃分でさらに赤字になりますし2人目は厳しいと思います。。

  • みゆ

    みゆ

    やっぱり難しいですよね。ありがとうございます。

    • 11月30日
はじめてのママリ

喧嘩して150万も使ったんですか?凄いですね...
自分の給料の7ヶ月分を一気に使うって普通、しませんよ。
42歳でそんな馬鹿みたいなことして、義母に返済してもらうとか恥ずかしすぎて私なら無理です。

安月給については、転職しかないんじゃないかと思いますが、42歳なら無理だと思います。
私なら2人目は様子見て、旦那さんの態度次第では離婚ですね。

  • みゆ

    みゆ

    本当に仰るとおりです。
    実家も義母も離婚しないでと説得されて、今に至ります。
    気持ち的には離婚したいんですがね…。

    • 11月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お気持ちお察しします。
    まだお若いですし、様子見で良いのでは?と思いました。
    でも旦那さんはかなり年上ですし、様子見してる間に年齢重ねると思うと、2人目問題悩みますね。

    • 11月30日
  • みゆ

    みゆ

    私が兄弟と7歳差で少し寂しい気持ちがあったのでせめて5歳以内に!と思ってしまいました。ですが、そうですね。まだ20代だしもう少し様子見てもいいのかな…。

    • 11月30日
ぴのすけ

家賃なしでも100万しか貯金できないのであれば、家賃を払うようになったらゼロかマイナスですよね…。旦那様も42歳ならそろそろ老後資金を貯めないといけないですし、2人目産むかどうかを別にしても生活の見直しは必須のように思います。

普段から貧乏暮らしで大学はおろか習い事も旅行もろくにさせてあげられないし、老後も子どもの世話になるけど、今みんな笑ってるから幸せ!って方もいますが、私はそうは思えないタイプなのでその状況ならもう1人とは思えないですね。というか、けんかして腹が立ったから競輪で150万の意味がわかりません。2度目もありそうで怖いです。

でもみゆさんは2人目を強くのぞんでいらっしゃるようにみえますし、おふたりとも正社員で月40万の収入はあるわけですから、慎ましく生活すれば家賃を払っても月10万くらい貯金できそうです。

5歳差以内にこだわらずまずは借金の返済と生活の見直し→その上でいけそうなら2人目を検討
(旦那様は厳しそうなので)みゆさん自身の収入アップと大黒柱になる覚悟
このあたりが実現した上で、色んなことを妥協できるなら2人目もありだと思います。

色んなご家庭があるので、大学や習い事は必須ではないとは思いますが、普段から並以下の生活を強いることと、老後に子供に迷惑をかけることだけはなしだと思います。

あとはみゆさんがどうしたいか、ではないでしょうか。

  • みゆ

    みゆ

    具体的な計画案出させてもらってありがとうございます。
    まずは今の生活見直しはごもっともです…。

    私自身が兄妹と7歳差ですごく寂しかった記憶があったので近いほうがいいなと思って焦ってしまいました。

    ただ、今の旦那とやっていけるかが一番考えなくてはいけない点だなと思ったので、まずしばらくは旦那の様子見と実際にどれくらい貯金ができるか等見ていきたいです。
    色々と考えなくては行けない点あることに気づかせて下さり感謝です。

    • 11月30日
りる

個人的には…金銭問題は他の方も仰ってますが、一気に自分の欲望の為に150万も使ってしまう旦那さんとの間に2人目は無理だな…って感じました💦💦

150万って年間貯蓄額よりも多く、大学の1年間の学費くらいの額ですし…その金額有れば家族でどんなことをして楽しめただろう…って少しも考えたり思わなかったんだろうか…と。

家族の顔が浮かぶより先に感情を優先する40代ってなるとこの先一緒に生活するのも2人目持つのもなかなか難しいのではと感じます😓

  • みゆ

    みゆ

    おっしゃるとおりだと思います。
    私も離婚したい気持ちはありますが、義母にも実家にも引き止められてしまいます。まだやり直せる、頑張れ、子供のためだよ、と言われると何も言えなくなってしまいます。
    でも私にとってのメリットが何一つないですほんとに😭

    • 11月30日
  • りる

    りる

    それが本当に子供のためなのか…って考えちゃいますよね😓💦
    子供の為になる父親なら150万使わないし、貯蓄してたでしょって。。
    父親という存在がなくても幸せに過ごされてるご家族はいらっしゃいますし、みゆさん自身やお子さんが旦那さんやパパが好きじゃない、苦手って感情を抱いてるなら離れてしまって一度考えてみた方がスッキリすると感じます💦

    親御さんは世間体とかもあるからだろうと思っての発言かなと…。

    旦那さんが変われそうならやり直しを視野に入れて、今はさよならする…と言う形もありだと思います。

    • 11月30日
  • みゆ

    みゆ

    子供から見た父親はいい父親にうつってるみたいでとてもパパが大好きなんです。
    私はもうなんの感情もないです。これがせめて高収入であればATMとして見れますがそれですら価値がない。

    今はさよならする…のは一度離婚をしてしまうということですか?

    • 11月30日
  • りる

    りる

    一度離婚してみて旦那さんがどう変わるか、気持ちに変化があるのか、やはり生活上一緒にいた方がいい。ってなったらヨリを戻すという方法もありだと思います。
    別居…ってなると公的支援の幅が狭くなりますし💦

    お子さんは寂しがるとは思いますが、みゆさんのストレスが減って更に笑顔が増える日々になって来ればお子さんもまた年齢を重ねた時に感じてくるものがあると思います。

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

出費を家賃支払って
マイナスにならずに旦那さんのお給料のみでやっていけるなら二人目作りますが
現時点で31万円の出費があると
みゆさんが育休に入ってしまったら
手取りは減るでしょうし
学費云々の前に暮らしていくのも難しくなるから
なしかなぁって思いますが

産んで育てるのはみゆさんたち夫婦なのでどうお考えなのかにもよりますよね。。。、

  • みゆ

    みゆ

    車のローンと借金の返済で10万かかってしまうのが大きいです。家賃支払えば確実に赤字…。
    やっぱりどう頑張っても二人目はかなり厳しいですよね😭
    男の子は一人っ子だとかわいそうかなとおもって…。

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人でも可哀想だとは思いません。
    お金がなく暮らしていくのもやっとのほうが何十倍も可哀想かと😅
    うちの親は一人じゃ可哀想だからってお金なく借金があったのに
    私の後に二人産んでますが
    かなーり暮らすのにもやっとの
    いや暮らせてないレベルの暮らしでした。
    こんな暮らしならきょうだい作るなよって思ったくらいなので
    きっとお金がない中作ったら息子さんも同じこと思うと思います。。。。これから中学高校はお金かかってくるし大学は奨学金にしても
    それまでにお金かかってくるじきに
    旦那さんはもう60近くですよね??💦
    60過ぎたら収入は落ちると思いますし😥

    • 11月30日
  • みゆ

    みゆ

    タイムリーでそういった話が聞けて助かります!
    なるほどです。そういった実体験もあるんですね。
    お金ない中で兄弟いるよりも、一人っ子でも余裕あって過ごせるほうが子供にとっては幸せでしょうか。
    何かあったとき一人よりもきょうだいいたほうがいいんじゃないかって思ってしまう気持ちがあって。
    息子成人する頃には60近くです…。

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金はちょっとしかできないけど、
    普通に暮らせるなら(旦那さんのお給料で暮らせる)後からみゆさんが働いて貯金していけばいいと思うんですよね、
    ママリでは甘いとか批判的な人は多いと思いますが。

    でも、いい歳してイライラして
    150万円もの大金を一気に使う人が
    みゆさんが、家計を握っても大人しくなるのかなぁと少し心配です。
    また、少ないお金でやりくりしてんだよ!って言ってストレス溜まって
    借入が増えてしまうとかもありますし
    その状態で二人目は厳しいのかなって思っちゃいます。

    言い方あれですが、
    旦那さんはもう歳がお若くないので次はないと思いますが、
    みゆさんが子供のために再構築を考えてと思ってるのであれば
    あれですが、この人とは無理と思うならば切り捨ててもいいのかなって思います!
    みゆさんはお若いのにそれなりに手取りもありますし、ご実家に戻られてもご両親まだ若いですよね.旦那さんと歳近いくらいですかね?
    ご両親のサポートでなんとか一人くらい子供は育てていけると思うし

    これから数年語に出会いがあって、、、ってそれからでも二人目って望めるのかなとは思ってしまいます。

    • 11月30日
  • みゆ

    みゆ

    本当にありえないです。150万あればどれだけ生活が楽だったか考えると怒りが収まらないです。

    実家にも義母にも子供のためにも再構築頑張りなさいと言われて踏みとどまっています。
    実は借金の話をされたときに、夫に一度離婚してと言われ、自分の借金が落ち着いてしっかり養える収入になったらまた結婚しよう、その間にいい人ができたらその人と一緒になってもいいと言われました。
    その時は言い訳にしか聞こえなくて逃げたいだけだろうって。

    でもよく考えたら私自身が他の人と再婚する可能性も0じゃないのか、そしたらその時に二人目も、って確かにそういった考え方もあるんですね。
    旦那も40過ぎでなんの資格もなければこの先も明るい未来が見えないです。
    離婚についてもう少し前向きに考えられたら一歩進めそうです…。

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親はそう言いますよね.両親揃ってる方が絶対にいいんだみたいな固定概念があると言うか。。。。

    そうなんですよ.みゆさんが他の方と再婚って可能性もあります。

    私の同級生が一回り上の人と結婚してましたが、金銭的なトラブルで子供が2歳の時に離婚してて
    シングルで育ててましたがつい最近
    再婚してます。

    私と同級生なので今年25です
    みゆさんと同年代だし
    子供も私の上の子と同い年なので
    みゆさんの息子さんと同い年だと思います。

    一度一緒になった人とお別れを
    するのはそう生半可な気持ちでは
    できないことですが

    失礼ですが40過ぎて
    みゆさんとさほど収入も変わらない資格もないなら
    一緒にいてもなぁと思うし
    まぁ、節約家ならいいですが
    散財ぐせありそうですし
    私だったらお別れちゃうかなと思います。

    うちもそんなに裕福ではないので
    人のことあんまりとやかく言えないですが、
    (私がみゆさんくらいの収入で、旦那が1つ上で手取りは私の倍くらいです)
    一意見として、同年代からの意見として頭の片隅に入れてもらえたらとおもいます。

    • 11月30日
  • みゆ

    みゆ

    今の現実を客観的に考えられるように向き合います。
    わかってはいます、ギャンブルで借金、安月給で40代、もうこの先いいことはなくとも、どこかで期待する自分がいます。そんな自分を早く目覚めさせたいです。
    とてもためになる話、私と子供にとっても良い方向へいくように色々と考えて助言していただきありがとうございました。
    前向きに前向きに自分と子供の最善考えて動いていきます。

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

一年後貯金100万円でも、引越し費用で半分はなくなっちゃうと思います😵
二人目のことを考える前に、夫婦の今後や今の生活の見直しが先かと客観的には感じました😵‍💫

お金なくても無計画に産む家庭もあるなか、希望だけで妊娠せずに相談されていてお若いのにしっかりされていると思いました🍀みゆさんにとって良い方向に向かいますように。

  • みゆ

    みゆ

    とても嬉しい言葉頂いて涙です🥲
    やっぱり二人目は厳しいですよね…。一人っ子の男の子なんだか可哀相かなと思ってしまって。
    でも二人目無理に作って息子につらい思いはさせたくないし、それならいっそ離婚してシングルの方が幸せかなぁとも思ったり。
    子供のためにもできれば再構築!と無理やり考えてましたが、金銭的に希望が見えないなら、そもそも気持ちなんてないので、ますます一緒にいる意味ないですね…。

    • 11月30日