※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

年長で七五三の7歳を撮ることは可能です。年齢が早生まれの場合は、5歳でもOK。3歳の七五三は2歳10ヶ月頃に行うこともあります。

最近は年長で七五三の7歳(女の子)を撮ると聞いたんですがほんとですか??

うちの子早生れで年長の11月だとまだ5歳です💦

3歳の七五三は下の子のお宮参りと一緒に2歳10ヶ月頃にしました!!

コメント

はじめてのママリ🔰

12月産まれですが、1年生でやる予定です!
友人の子は早生まれで2年生でやってましたよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    小学校上がってからだと歯が抜けちゃうので年長でする子が多いって聞きました!!
    満7歳だとうちも2年生になります☺️

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど❗️歯の問題ですか😳❗️
    うちに今1年生がいますが、年長で抜けていたので、どっちもどっちかなーって気もします😂
    そういえば、2年生でやった友達の子は写真見せてもらいましたが、ちゃんと歯ありました😂

    • 11月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうです!歯です!笑
    年長でも抜けるんですね💦
    歯の抜けるタイミングは人それぞれですもんね🤣🤣🤣

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2年生でするのもいいと思います☺️
    1年生は4月の入学記念に写真撮ると思うし、せっかくなら少し成長した姿を残せるのもいいなぁと思うので☺️
    うちは末っ子も3歳になるので、歯抜けでも1年生でやります🦷笑

    • 11月30日
yuu*

私の娘も早生まれなので、一年生の11月、ついこの間してきましたよ😊

早生まれの子は年長でするとは早すぎませんか??

2年生でされるご家庭もありますよ😊

早生まれで年長さんですると、3歳の時との違いがあまり出ないと思うので、背も伸びて大人っぽくなった小学生で撮られるのがいいのではないでしょうか💕

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、、!
    でも小学生になると歯が抜けちゃうのでそれが嫌な人は年長ですると聞きました!!

    • 11月30日
  • yuu*

    yuu*

    確かに歯も抜けますが、我が子は年長の終わりにがっつり前歯2本抜けて、今はしっかり生えてます😊
    なので、そこは個人差があるのでなんとも言えないですが、早い子だと逆に年長で前歯抜けますよ😊

    我が子は入学式の頃がっつり前歯ありませんでしたが、その頃の写真もそれはそれで可愛いです❤️

    • 11月30日
zizi

今年長ですけど女の子で七五三撮っている子今のところ誰もいないです😳
うちも早生まれだし下の子と合わせて7歳過ぎたらします☺️

3-613&7-113

最近は、満年齢でやるのが一般的と聞きました。また、3歳の時も満年齢でやったので今回も満年齢の予定です。

下の子は、上の子と合わせて来年数え年でやっちゃおうとは話してます。

ママーリマーリ

早生まれの長女は一年生でやりました!
まだ前歯抜けていないので写真も大丈夫でしたよ〜😊