
子どもの食欲が昼夜逆転して悩んでいます。生活リズムは整っているが、夜におっぱいを欲しがります。同じ経験の方、改善方法を教えてください。
こんばんは(^^)はじめて相談させて頂きます。
子どもの食欲の昼夜逆転で悩んでいます🙄
生後4ヶ月の女の子を完母で育てているのですが、
昼間→授乳間隔4時間、時間5分
夜→授乳間隔1.5時間〜3時間、時間10分
こんな感じで夜におっぱいを欲しがり起きます。
昼間はあまり自分から欲しがりません>_<
毎朝6時に起き、お昼寝は2時間、
夜は19時に就寝…と生活リズムは整っている気がしますが
なぜか食欲だけが昼夜逆転している感じです。
同じような経験をされた方いますか?
改善方法などあれば教えて頂きたいです>_<
- か おり(8歳)
コメント

pipipi
夕方から夜にかけて母乳が作られる量が少なくなるって助産師さんに言われた事があります!!
お昼はお腹いっぱい飲める量出てるから回数が少なくて、
夜は出る量が少ないから授乳回数が多くなるとかは考えられませんか…(´・_・`)?

ゆきおば
私も今全く同じ状況なので思わず回答してしまいました!
私も4ヶ月の子を育てていますが、突然1時間ごとの授乳になってしまいました。
私も昨日助産師さんに相談したのですが、完母だとミルクと違って適当に飲む子がいるみたいです。夜間でもしっかり起こしてしっかり授乳してみてはどうかと言われました。
私も試そうと思っていますが、夜は眠いですし早く寝たい気持ちが勝ってしまってうまくはいっていないです、、
夜の授乳辛いですよね、、お互いにがんばりましょう!
-
か おり
コメントありがとうございます!
同じ状況の方がいてちょっと安心しました>_<
適当に飲んじゃうんですね!それはそれでなんなかわいいです笑
夜の授乳眠いですよね…頑張ってしっかり飲ませてみます!
お互いがんばりましょう(^O^)!- 12月28日

Nari
混合ですが、全く同じです。母乳、ミルクもちゃんと飲んでくれません😓
今日は
6時半片方のおっぱい1分
11時半 120ミリのミルク20分もゆっくり飲みます
3時半に片方のおっぱい1分
4時半に20ミリのミルク
5時半片方だけのおっぱい1分
6時半に220ミリのミルク飲んで寝た
10時におっぱい両方
11時半おっぱい両方
後は朝の3時ごろにいつも起きて飲みます。
毎日11時〜6時の母乳は大変です。飲んでくれません。ボトルのミルクも嫌がります。😞
明日助産師に相談しに行きます😓
-
か おり
コメントありがとうございます!
混合だと飲む量分かるからより心配になりますね>_<
以前助産師さんに相談したら夜はすぐに母乳あげずに他の方法で寝かしつけてと言われましたがお腹が空いて寝るわけもなく…😑
離乳食始まるまでになおるといいのですが>_<- 12月28日
-
へしこ
初めまして!突然のコメントすみません。
実は私の娘も4ヶ月なのですが、昼間は4.5時間空くのに、夜は3時間置きに起きます!
泣くわけではなく、起きて1人でしゃべってるんです。
母乳あげなくていいかな?と思いつつも眠気に負けてあげてます。あげればまた寝てくれるので。その後何か変化ありましたか?- 1月1日
-
か おり
はじめまして!コメントありがとうございます♡
同じです!うちの子も泣くわけではなくしゃべったりうなったりしています>_<
母乳あげたら寝てくれますよね!
最近夜中起きてオムツやおっぱいじゃないなと思ったらあんまり音のでないおもちゃを渡すとちょっと遊んで寝てくれることがあります!
これで徐々に間隔開けてこうと試み中です(^O^)- 1月2日
-
へしこ
音の出ないおもちゃですね!私もやってみます。ついつい眠気に負けて、授乳しちゃいます。それに重くて重くて疲れてしまって。お互い頑張りましょうね!
- 1月2日
か おり
コメントありがとうございます!
保健師さんにもそうアドバイスを頂いたのですが、昼間は乳首さえ咥えない時もあって…😥
咥えても母乳が出だす前に離しちゃったりして困ってます>_<