
看護学校への入学理由は、喘息で看護師に助けられた経験から。社会人からの入学を検討中。質問内容は社会人からの入学経験について。
社会人から看護学校への入学志望理由
小学生のころ喘息で入退院を繰り返してたのですが
その際に担当していただいた看護師さんが
かけてくれた言葉に救われ、患者の心身のケアができる
看護師という仕事に魅力を感じました。
しかしながら、家庭の事情などで
一度社会に出る選択をしました。
ただ、看護師になる夢は諦めることができず
子供がある程度大きくなったら
専門学校への入学を考えていまして
今回入学を志望いたしました。
は、志望理由として大丈夫でしょうか?
また、社会人から看護学校入学された方
質問内容を覚えてる範囲で教えてほしいです。
- ゆゆmama(8歳, 12歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
こんにちは。
学生時代に現役で看護専門学校に行っていて、くじけて中退した者です。
社会人入試で行ってなかったのに返答してしまってすみません。
2年後半からの実習期間は日中は実習、帰ってきたら記録や勉強でほとんど寝れず、また先生からの指導も厳しく心が折れてしまいました。
お子さんお二人、まだ6歳と10歳で大変でしょうに、大丈夫でしょうか。お世話してくれる人はいますか?

退会ユーザー
私も旦那も看護師です。旦那は社会人から看護師になっています!
社会人から看護師を目指した理由は何かは聞かれると思いますが、その他だと
・なんで看護師になりたいのか
・どんな看護師になりたいか
・看護学校で頑張りたいこと
・自分の長所短所
・高校時代頑張ったこと
・寮に入るかどうかの確認
・実習先が遠いときの対応(ウィークリーマンション等を借りたりできるか、6時とかに出発する場合もでてくるが大丈夫かなど)
聞かれましたかね。お子さんいる方だと体調不良時の子供の預け先とかは聞かれるかなと思います!
-
ゆゆmama
ありがとうございます!
参考にします!
学校に直接聞きに行ったところ実習先も市内で実習時間も今の仕事の時間とあまり変わらなかったので
通勤を考えても、続けていけるかと思いました。
子供は下も小学生に上がるので幼児よりもある程度誰に預けても大丈夫かと思ってます。- 11月30日

退会ユーザー
こんばんは。
私ではないのですが、私の友達が社会人から看護師になってます☺️
友達は、以前別の看護学校に入学したのですが途中で挫折して辞めてしまったそうです。それでも、やはり看護師になりたい思いがあったとのことで、社会人入試にチャレンジして合格しました☺️
友達いわく、質問の受け答えが大事だと言ってましたね。
意外にも、質問に対する答えが違ったりする方が多く見られたみたいです。(集団面接でした。)
上の方がおっしゃるように、基本的な質問をされたら完璧に答えられるようにするように練習されるといいと思います🙂
頑張ってくださいね✨
-
ゆゆmama
ありがとうございます!参考にします。やはりコミュニケーション能力ですよね、大事だと思います。逆にそこをみてくれると助かります!勉強はどう頑張っても難しくて😭
落ち着いて、喋れるように
頑張ります👍- 11月30日
ゆゆmama
正直やってみないとわかりません。
大変っていうのは承知です。
もしかしたら中退しちゃうかも、、とか、今の会社にいれば
そこそこの生活はできるって
何度も思ってきました。
だけど、このままじゃダメと思うし、試験も諦めて、もとの生活送るか?って言われたら諦めたくないと思ってしまいます。
親や兄弟にも報告済みです。
協力はしてもらえると思います。
はじめてのママリ🔰
ご両親やご兄弟の協力があるなら安心ですね✨
お身体に気をつけて、頑張って下さいね!