※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のの🔰
子育て・グッズ

保育園での対応について、雨の中でお昼寝布団を渡された経験。神経質すぎるか悩んでいます。

保育園の職員の方の対応について。
小さいことですがモヤモヤしたことがあり、
神経質すぎるのかな?とも思ったのでよかったらご意見聞かせてください💦

入園予定の保育園で、入園の書類を提出する際にお昼寝布団やおむつなどを事前に預かってくれるというので持って行きました。園までの移動は車です。
書類の確認後、職員さんが荷物を運ぶために車まで来てくださいました。ここまでは何も問題なしです。

その日は小雨が降ったり止んだりで、荷物を運ぶ時になって小雨が降っている状態でした。
私が傘を忘れていたのと、お昼寝布団(セットでキルト地バッグに入っている)にビニールなど掛けていなかったので、
「雨で濡れちゃうのでまた預ける当日持って行きますね」
というと、「いえ、今受け取りますよ」と言われ、断れず渡しました。
受け取ってすぐ濡れないところに移動してくれるのかと思いきや、雨の中布団を持った状態で話し始めたのです。
内容も全然頭に入らないし、一段落ついてモヤモヤして「お布団、濡れちゃうんでやっぱり一度持って帰りますね」と言うと「あ、今からすぐ持って行きますんで大丈夫です(ニコッ)」と、やっと持って行ってくれて。。

せっかく子どものために選んで、シーツも洗って天気のいい日に干して準備した布団なのに悲しくなったし、
子の持ち物をないがしろにされたような対応にもモヤモヤしてしまいました。
園の生活の中で汚れたり濡れたりは仕方ないにしても、わざわざ雨に濡らしたくないっていうのはおかしいのでしょうか。
皆さんはどう思いますか?きっとどこの園でも納得いかないことは少しはあるとは思いますが、これは私が神経質すぎるのでしょうか。。

以下、補足です。
・駐車場から園までは細い道路挟んでますが走れば一瞬です。(行き止まりなので車は来ない)
・職員さんが保育士さんなのか事務員さんなのかは不明で、担任の先生ではありません。
・布団は二週間に一度持ち帰りです。(頻度が低いのと、最初は慣らし保育で使わないので余計に濡れてモヤモヤしました)

とりあえず、慣らし保育の時に担任の先生にチラッと言って一度持ち帰りたいと思っています😅

コメント

ままみ

お布団濡れちゃうよー💦とは少し思うかも知れませんが、私はあまり気にならないかと思います😀
神経質って訳ではないと思いますが、職員さんの対応がそこまで悪いとは思わないので💦

  • のの🔰

    のの🔰

    回答ありがとうございます!
    確かに冷静になってみると、悪く考えすぎな気もしてきました😅💦

    • 11月30日
ママちゃん

濡れちゃうイヤな気持ちは、すごくわかります❣️

でも、持ち帰り日までは我慢します😅

  • のの🔰

    のの🔰

    回答ありがとうございます!
    持ち帰りたい理由は衛生面というより私の悲しい気持ちの浄化のためなのだと、回答いただいて自覚しました😅

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

そこまで気が回らなかっただけでもちろん悪気もないでしょうし、ないがしろにされたとは私なら感じないですね💦
あ、濡れちゃう💦とは思うかもですが気にならないです。

  • のの🔰

    のの🔰

    回答ありがとうございます!
    たしかに、気が回らなかっただけかもしれません。
    悲しい気持ちから悪い方ばかりに考えてしまったような気もします😅

    • 11月30日
はじめてのママリ

その対応では、新生活を思ってせっかく準備したお布団セットが台無しな気がして、私でも悲しくなります😭
先生でなく事務員さんとかなのですかね…「雨に濡れちゃうので」とわざわざ伝えているのに、ピンと来ていない?まさかのスルー?な対応も、どちらにせよ酷いですね…
お昼寝始まる前に、担任の先生にチラッと言ってお持ち帰りの大人対応が良いと思います🙆‍♀️

  • のの🔰

    のの🔰

    回答ありがとうございます!
    共感ありがとうございます😭✨️
    私の一番のモヤモヤポイントはまさにそこでしたが、職員の方には伝わってなかったようです😢💦
    慣らし保育終わる前に土日挟むので、私の気持ちが落ち着いてなければ持ち帰ろうと思います😅

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

私の性格的に、お布団濡れちゃうなー、まっ外袋?だし中まで濡れないし大丈夫っしょ!って思っちゃうかもです😂
職員さん的には、せっかくわざわざ持ってきてくれたからーって思ったんですかね?🤔

  • のの🔰

    のの🔰

    回答ありがとうございます!
    自分の物なら私もそうです☺️
    皆さんの回答みてて少し落ち着いたので、私も職員さんはそうだったのかなという気がしてきました😅ハキハキした感じのいい方でしたし💦

    • 11月30日
みっみー

うちはもう何年も通ってるので、扱いも雑になってて、濡れてもまったく気にならないです😂まぁ乾くっしょ!くらいです💦

ただ今回はこれから入園!1度も使ってない新しいもの!子どものために準備したもの!って状態ですよね、、、それならめちゃくちゃ気になります😭😭💦

たぶんその職員の方もずっと保育園に居るせいで、私みたいな鈍い感覚になってるのかな?と思いました(><)

  • のの🔰

    のの🔰

    回答ありがとうございます!
    私もきっとこれからどんどん雑になっていくと思います😅
    そうなのです、まだ使ってないものなので気になってしまって。。
    職員さんもお忙しいでしょうし悪気はなかったんだと今は思えます😓

    • 12月2日
ychanz.m😈❤️‍🔥

うーん、クリーニング日とかで持ち帰って洗って週初めに持って行く時とか、雨ザン振りでもみんな剥き出しの布団抱えて走ってるのでそんなもんかなぁと思っちゃいました😅

これから通うのにって思うと一生懸命準備したのに悲しいかもですね。
でも通い出したら卒園まで、布団や荷物が濡れることはたくさんありますよ☺️!何なら傘もささずに子供と荷物濡れながら運ぶママさんいっぱいいますから🤣!

  • のの🔰

    のの🔰

    回答ありがとうございます!
    忙しいと気にする余裕もなくなりそうですよね💦
    きっと私がまだ暇で時間もあるので余計気になったのかもしれません🥲
    近い将来自分で濡らしてしまってるかもしれないですね😅

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

土砂降りだったら気になりますけど、小雨だったら多少濡れてもすぐ乾くから気にしないですね〜!
特にモヤモヤするポイントでもないかな?と思っちゃいました💦
どうしても濡れたくないなら、ビニール袋を掛けていった方が良かったかもですね👍🏻

保育園て割とバタバタしてますし、質の高いプロの接客みたいなのは求めない方が良いかな〜と思います😭💦

  • のの🔰

    のの🔰

    回答ありがとうございます!
    率直なご意見が聞けて嬉しいです。たしかに気にする私がビニール袋でもかけておくべきでした😅
    仕事で接客などしていたため、厳しい目になっていたのかもですね💦

    • 12月2日
みみりん

新生活グッズで、嬉しさやお子さんのためを思われてるのは感じますがちょっと神経質かなーと思っちゃいました💦

わざわざ持ってきてくれたし、子供連れてる時の方が大変だし大きい荷物なので預かります❗️
逆に受け取らない方が…って思っちゃいました。

これから、多くなると思います、汚れたり濡れたり
ましてや得体の知れない菌だらけな環境なので😵

保育園って多少の小雨なら傘刺さない保育士がいるくらいなので💦
急な雨で園庭のものを片付けたり、洗濯物を取り込んだりとあるし…
その感覚だったのかなー、これくらいの雨なら特に気にしない
伝わらなかったんだと思います💦

布団も毎日引くものだし、お昼寝前後なんてバタバタで皆さんが想像してるより
ボンボン放って片付けたりなんて日常茶飯事です❗️

  • のの🔰

    のの🔰

    回答ありがとうございます!
    保育士さんでしょうか?
    園の生活の中で丁寧に扱う、汚れないようには絶対に無理だと思いますが、だからこそ一度も使ってない状態で雨で濡れるのが気になってしまいました😅
    受け取るというのが気遣いだとはみなさんの回答を見ていて理解できました😌💦
    たくさんの子ども達を相手にされている現場は私たちの想像を超えるものかと思います💦いつも子どもたちのためにお仕事ありがとうございます✨️

    • 12月2日
ママリ

流石に土砂降りだったら気になりますが、小雨程度ならすぐに乾くし、私も気にならないかなーと思います(私が大雑把なだけかもしれませんが😅)

キルトって結構分厚いので、小雨程度なら中まで染み込まないと思いますよ!

うちは大雨の日はゴミ袋に一式全部入れて登園してます😂

  • のの🔰

    のの🔰

    回答ありがとうございます!
    小雨っていうのがポイントですよね💦
    でも私も最初だけできっと気にならなくなりそうです。(元々は大雑把なので😅)
    天気が不安定な時にはゴミ袋は必須ですね💦

    • 12月2日
のの🔰

みなさん、回答いただきありがとうございます!✨️
共感のコメントに救われ、逆に気にならないというご意見にも心が軽くなりました☺️
悪い方悪い方へ考えすぎていたことにも気づけました💦
妊娠中なのでホルモンバランスもあいまってなのかもしれません😇

今日無事に慣らし保育初日を迎えました。
心が落ち着いたので布団は持ち帰らずにすみそうです😅

deleted user

慣らしお疲れ様でした✨
私はその園の職員の方とても優しいなって思いました!娘の今の園も前の園も、わざわざ駐車場まで来て手伝ってくださる事なんてなかったです!妊婦さんだからなのか、それ以外の方にもそうなのか分かりませんが、なかなか無いと思いますよ😃

サクラ

私ならすぐ持って帰ります。
むしろ捨てたい。
環境科学やってたので雨に大気中の物質がかなり溶けてること知ってるので気持ち悪いです。
濡れたままどういう状態でどのくらい放置されるのかにもよりますが、カビも気になります。
喘息は保育園の布団が原因になること多いそうです。
でも保育士さんたちはとにかく忙しいし、布団の管理なんて口うるさく言いたくないので、勝手にこっちで処理します。

布団受け取ってくれた方もそんなこと気にするとは思わなかったのでしょうね。
雨でも自転車で送り迎えするママさん多いでしょうし。
これから長く通う園だと思いますし、気になったことは伝えていく方がいいのかなという気もします。
いつか爆発しちゃうかも、、、
嫌だと思ってもホイホイ転園できる世の中じゃないですからね、、

はじめてのママリ🔰

気にならない人がいてびっくりでした😅
絶対イヤです💦
私もこまかいですね😂
取りに来てくれてありがたいですが、ありがた迷惑のような…
私自身は雨の日はビニール素材で包むし、袋も染み込みにくい物を手作りしました。
でも雨がずっと降っていたわけでないなら、ビニールしてないのもしょうがないと思います。

私は保育士してますが、気にならない人がいるのは全然いいのですが仕事上、気になる人の事を考えて行動してます😅家では気にしないことも、仕事ではなるべく配慮しているつもりです💦

あと、保育園の持ち物はカビが生えやすいので気をつけてくださいね😂

まぁ、文句言う程のことではないかもですが、モヤモヤは分かります💦

濡れちゃったので洗ってまた持ってきます…とか言いたいけど入る前から嫌われたくないし…預ける方も気を遣いますよね😣

にー汰🐈‍⬛

保育士をしています。
たしかに保護者目線になれば私もすごく気にはしちゃいますが、私が職員立場だったら濡れた布団は干して乾かします。

一度、持ち帰る前に確認してもいいかもですね😅

👶😊💕

私はそういうの結構気にしちゃいます😭
お布団濡れるの嫌ですよね💦
しかもお天気のいい日に干してたなら尚更です(т-т)
私ならチラチラ職員さんの方と布団を交互にみて言っちゃうかもしれないです💦💦💦

deleted user

サッと持っていく間に雨に少し当たってしまうならまだしも、雨に当たる状態で話し始めるって無神経な人だなと思いました…😰
その後そのまま押入れに入れられてないかと気になってしまいます…

さやママ

保育士でもあり、保護者でもあります。

雨で濡れるのは嫌ですねー😫
せっかく新しいお布団なのにー。
一度布団を室内に置いて話せよって思います…。