
生後1ヶ月の男の子を育てています。授乳間隔が短く、夜は2時間おき、昼は3時間寝ることも。授乳サインがわからず悩んでいます。
生後1ヶ月(生後39日)の男の子を育てています
今完母なのですが、質問です
日中は1.2時間おき、夜中はだいたい2時間おきくらいに授乳しています!
やっと夜寝てくれる時は3.4時間寝てくれる時も
あるのですが
昼間も頻繁授乳で夕方一緒にお昼寝すれば3時間くらいは寝てくれます
なかなか寝てくれなくて、おっぱいを欲しがるサインもなかなかわからなくなってきて😂
この頃は授乳間隔が空いたり、
5.6時間寝てくれるというのをよく見るので(TT)
- にゃん(8歳)
コメント

ゆっち
赤ちゃんによってよく寝る寝てくれないというのはあります。
よく寝ることは、悪いことではないのでちゃんと体重が増えてるのであれば問題ないそうです。
自分の子供も最初は、なかなか寝てくれませんでした。
実母に相談したところ泣いたらすぐおっぱいあげたり、抱っこしたりすると良くないと言われました。
少し泣かして肺呼吸の練習と泣くことで疲れるのでよく飲んでよく寝るようになると言われ、実践してみたところよく飲んで寝るようになりました。
あとは、朝は決まった時間にカーテンをあけて決まった時間に散歩をして日光をちゃんと浴びせてあげること。
夜は、決まった時間に部屋を暗くしてあげると体内時計がしっかりして今では、11時に寝て、朝の7時まで起きません(*´ω`*)
ダメもとでもやってみてはいかがでしょうか?
質問の答えになってなかったらすみませんm(_ _)m

みっこ
なかなか寝れなくて大変ですよね(>_<)毎日お疲れさまです。
生後一ヶ月の完母だとなかなかまだまだ授乳間隔あくのは難しいんじゃないかな?と思います。うちは、その頃は日中はやいときは1時間で授乳なんてこともよくありました(^^;
今6ヶ月でだいたい日中の授乳間隔は4、5時間です。同じ月例の子で夜寝たら朝まで寝てるて子もいますが、うちはまだ3、4時間おきに起きますよ(´;ω;`)1カ月くらいのときは睡眠不足でつらい時ミルクあげると結構寝てくれるたので基本は完母でしたがたまにミルクあげてましたよー!!
-
にゃん
ありがとうございます(TT)
みそうなんですねなんか安心しました!!
今日ミルク実践してみます✧ \( °∀° )/ ✧
ありがとうございます😳- 12月27日
にゃん
そうなのですね(TT)
手が空いてる時はすぐ抱っこしてしまいます😓
家事をやってる時は少しくらい待ってね〜と待ってもらうようにしてるのですが手が空いてるのに放置するのは少し可哀想で😭
大号泣すると涙流して顔真っ赤でむせちゃったりして😂
生後1ヶ月なのでまだ予防接種などしてなく、今の時期特にインフルエンザやノロが流行っていて怖くて散歩に行ってないのですがもう行ったほうがいいんですかね🤔?
部屋を暗くしたり明るくしたりやってみます!!
ゆっち
むせるぐらいまでは泣かさないです( ̄▽ ̄;)
最初は、10~20分くらい散歩してすぐ帰ってました。
最近は、20~30分は散歩してます。
気になるようであれば、行かない方がいいと思います( ̄▽ ̄;)
私は、自分の気分転換も兼ねて子供の具合をみながら散歩してるのでこれが正しいとは言えません!
部屋の明暗に関しては、先輩ママさんからのアドバイスで実践してうまくできたので是非実践してみてください(*´ω`*)