
授乳時に左右交互に授乳すると分泌が減るか不安です。娘が哺乳瓶を拒否し、片方を搾乳できないため、母乳が減ることを心配しています。特に左胸の出が悪く、体重増加は問題ないものの、今後の母乳量が気になります。同じ経験をした方はいますか。
授乳の際、左右交互に授乳する方法だと分泌は減りますか?例えば1時の授乳では左胸、4時で右胸というふうに交互に授乳するという意味です。
というのも、今まで5分ずつで交代して両胸を飲ませていたのですが、左右入れ替えするのを嫌がるようになりました。時間を短くしてもだめでした。
保健師さん訪問があったので聞いてみたところ片胸ずつの授乳でいいんじゃない?と言われました。
ちなみに娘は哺乳瓶拒否のため、吸わなかった片方を搾乳しておくということができません。(授乳間隔が1.5時間くらいの時もあるため搾乳してしまうと与えられないので)
ミルクさえ飲んでくれればいいのですが、母乳の分泌が減ってしまうことが不安で不安でたまりません。
もし母乳がでなくなったらどうしたらいいのかを毎日考えてしまいます。娘が寝てると、前回左胸吸わせてから5時間経っちゃうよ、、とか授乳したいのにどうしようという考えしか浮かびません。1日そんなことを考えています。
頻回授乳すればいいというものでもなく、飲みたくない時は絶対口を開けない子なので難しいです。
もともと右胸は出がいいのですが、左はそこまで出てないのでその点も気がかりです。
いまのところ体重増加は問題ないのですが、これから必要な母乳の量も増えるでしょうし本当に不安で不安でたまりません。
同じ様な経験した方いらっしゃいますか?
- まりり🔰(生後1ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

ママリ
片乳授乳してましたよ!
飲む量増えて安定してき出したら両方に戻りました!

はじめてのママリ🔰
減る人が多いのは確かですね
元々分泌が多い方ならそれでも耐えられるかもしれません
ただ、分泌量を気にしてるなら
5時間経つほどであればその場ですぐに搾乳すればいいのではと思います
仮に次の授乳が1.5時間後だったとしても低月齢期であればそのくらい普通なのでは…?
ましてやその時期は授乳回数が今後の母乳量に直結する時期です
母乳量のことだけを考えるなら、搾乳一択だと思います
-
まりり🔰
哺乳瓶で飲むことができないので搾乳するタイミングを掴めずにいました。
次欲しがるのが1.5時間後なのか3時間後なのかわからないからです。
模索しながらやってみます。ありがとうございます。- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
その搾乳したものはもちろん破棄です
冷凍という手もありますが…
うちは破棄してました
タイミングは射乳反射の関係で、片方授乳したタイミングでもう片方も搾乳がベターですよ- 7月5日
まりり🔰
何ヶ月頃から両方に戻りましたか?