
コメント

ます
食事の重量や水分補給のための水分の重さ
は体重と考えない事ですね。
それらは物理的に体に乗っかった錘であって体重ではありません。
食事は運動や代謝で消費できますし、水分は汗や排泄で身体から出ていきます。
摂取<消費
になっていれば絶対に減っていきます!!

いなりとおあげ
体重だけを見て一喜一憂するダイエットをやめた方が楽しく痩せられますよ😊
ます
食事の重量や水分補給のための水分の重さ
は体重と考えない事ですね。
それらは物理的に体に乗っかった錘であって体重ではありません。
食事は運動や代謝で消費できますし、水分は汗や排泄で身体から出ていきます。
摂取<消費
になっていれば絶対に減っていきます!!
いなりとおあげ
体重だけを見て一喜一憂するダイエットをやめた方が楽しく痩せられますよ😊
「ダイエット」に関する質問
ダイエットで、身長160センチ、68→54.5キロまで減量しましたが、下半身がなかなかやせません。 上半身は痩せてほしくないところがやせました😭(デコルテ。骨が浮き出ています) 下半身もサイズ自体は一回り小さくはなった…
身長155センチで産前は46キロ 1人目は62キロまで太るも46キロに元通り。なんなら産前よりスッキリしました。が‼️ 2人目妊娠し、64キロまでまた激太りw 産後は50キロまで戻るも、なぜか現57キロw もう産んで4年経つんです…
ダイエットしてます。 ずっと42キロキープしてたので42キロ目標の156センチ47キロです。 3ヶ月前は45キロまで減らせてたのに仕事の疲れから甘いもの食べ過ぎてしまって47キロになってしまいました。 どなたか喝入れて…
サプリ・健康人気の質問ランキング
はじめてのママリ
たとえば、ダイエットのために水2リットル飲みましょうといいますよね、単純に考えればその日だけで水の分+食事分で2キロ以上は1日で増えてしまうということですか?
次の日になれば水分ぬけて体重も元に戻るのでしょうか?
ます
生物で考えるとわからなくなるかもですが、、、
食事250g3回=750g
水分2L=2000g
を50キロの錘の上に乗せる
ので物理的に重くはなってます。
ただ、私たちは生物ですから代謝や排泄で調整しています。それらが狂うと浮腫んだり代謝異常なりで体に残った分が体重になります。
食事は焚き火で考えるとわかりやすいかと。
焚き木に火をつけると燃えて炭になりますよね?炭は元の焚き木より軽いです。
人間もざっくりいうと同じことが起こってます。
はじめてのママリ
深いですね、、
なんだか、水を毎日2リットルのんで2キロ増え続けていたら体重測って痩せたと思えるタイミングないのでは?と思って、、
ます
生物は常に化学反応を起こしてますから毎日2キロずつ増えるなんてことはないですね。
先ほども書きましたが、たまにエラーは起こります。