※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆゆ
子育て・グッズ

幼稚園のプレクラスで2人目の親として頼りにされる不安があります。手紙の取りまとめや集金などに自信がなく、同い年の親とのつながりも少ないため心配です。

すみません、大きくはないですが悩みです😂
幼稚園のプレクラスとか、2人目の親とか頼りにされますか?
先生方への手紙の取りまとめとか‥

来年度下の子が幼稚園のプレクラスに入ります。
週1で、2学期の途中まで母子一緒に通園します。
一週間で希望の曜日を出して、先生がクラスを決めます。
上の子のときも、同じようにプレクラスに通いました。

上の子の時は、2人目の親の方が先生方への手紙の取りまとめとかやってくれたり‥
やはり慣れてるので。
私も流れはわかって説明などはできますが、集金の取りまとめとかアイデアを出すとか表紙を作るとか自信がありません😂
お手伝いとかはできるとは思うのですが💦
頼りにされたらどうしようかなと小さな不安です。

下の子と同い年の知り合いはあまりいなくて💦
同じ曜日に同じように2人目の親御さんとかいらっしゃればいいんですが‥
ちなみにプレの曜日は、幼稚園側で調整してバランスよくクラス編成をするようです。

コメント

ママ(31)

2人目の保護者さんだと
頼りにしてもらいがちですね😂

私も保育所、幼稚園、小学校って
役員になりますりです💦

上の子の時もしましたが、
下の子の時の方がめちゃくちゃ
なりやすいです😭😭

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    回答ありがとうございます。
    やはりそうなのですね😳
    私も1人目のプレの時、2人目のママにどんな感じか聞きましたもん💦
    頼まれる感じで、断りにくいかったですか?

    • 11月29日
ママ(31)

なりまくりの間違いです😭

ママリ

上の子が年長のときに真ん中がプレでしたが、誰にも二人目のお母さんと気付かれず1年が過ぎました🤣笑
なので頼られることもなく終わりました😂

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    回答ありがとうございます。
    いいですね!
    うちは自己紹介が初めにあり、兄弟構成など言うように先生に言われるんですよね😂

    • 11月29日
3-613&7-113

上の子の時に、上の子が在園・卒園してるママが率先して動いてくれてました。集金とかのお手伝いなどではなく、ママ達に声掛けて親睦を深めるように…て感じでした。

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    回答ありがとうございます。
    たしかにまとめてくれていたイメージです。
    話すのはできそうなので、自分のやれそうな役割をしようと思います✨

    • 11月29日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    それで良いと思います😊得意不得意で助け合って、プレが成立すれば大丈夫かと思います!

    • 11月29日