※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんのお世話で一日が過ぎる感じに戸惑いを感じています。育休中で時間がゆったりしているけど、孤独を感じることも。共感してほしいと思っています。

生後1ヶ月です😊

みなさん日中何してますか?

子どもが寝てしまえば、自分も寝たり、自分のことしたり、家事したりしてますが、

起きてる時、ベビーマッサージもどきをしたり、話しかけたりくらいしかすることないですよね。
お散歩行きたいけどこれから寒くなるしね🤔
児童センターも、インフルやコロナ考えたら当分はいけないだろうし。

ボーっと子ども眺めてても飽きないので、まぁそれでいいか〜と思いつつ。

上の子が保育園から帰ればその相手をしたりして、いつの間にか一日が終わってしまって、こんな「ただ生きるだけ」で時間を過ごしてる感じというか、これでいいのかなって思ったりします💦

時間ができても、ボーっとスマホいじって寝落ちしてて。

短い育休期間なので、子どもとふれあえる今を楽しめばよい、と頭ではわかってるものの、世間から取り残されてる感というか🫠ゆったり時間が流れていってて、なんか溶けてしまいそう🫠笑

共感してくれる人いたら嬉しいです〜

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事始まったら、また忙しい生活が待ってるので、今のうちぐだれるだけぐだってます👍😊笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上の子で仕事復帰したときの忙しさは半端なかったの思い出しました😂
    今のうちにグダグダします😊

    • 11月30日
ママリ

寒いし風強かったりするので
イオンなど屋内をベビーカーで散歩してます😂
家では基本だらだらしてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日からまた一気に寒くなりますね😂
    イオンみたいなお店が近くにないので羨ましいです😂
    ダラダラさいこー!笑

    • 11月30日
すぬ

上の子が帰ってきたら忙しくなるので上の子が保育園行ってる間はひたすらダラダラしてます!
家事は最低限、赤ちゃんと一緒に寝る生活です笑
仕事復帰できるか心配です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさん同じような過ごし方で安心します😂
    復帰できるか心配、わかります〜😂こんなダラダラで夫にも申し訳ないやら…笑

    • 11月30日
あゆみ

昼間や深夜に1人で誰とも話さずにいると、急に孤独を感じる時があります😳

何もしたくなくなりますけど、上の子達も育てなきゃなので家事して…とダラダラやってますが、話し相手の大人がいないと…寂しくなってしまいます😔笑

映画やアニメを流しっぱなしで過ごす事が多いです👏
寝落ちして巻き戻しすることの繰り返しのような気もします😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    急に孤独感、あるあるです!😂大人と話したくなりますよねー!
    映画とか見たいなぁとは思うものの、なんだか集中力がなくて見続けられないんですよね〜😅歳かなぁ😂

    • 11月30日
  • あゆみ

    あゆみ

    私も観てないですよ🤣もはや流してるだけです🥺

    • 11月30日
ぴよまる

天気が良ければ1日1回は外にお散歩に行きます!うちの子は抱っこじゃないと寝れないって感じなのでけっこう大変です。
寝不足ですけどお互い頑張りましょうね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1日一回散歩!素晴らしいです😂
    この寝不足に慣れてきた感じが、身体がダルくて疲れますね😂お互い頑張りましょう😊

    • 11月30日
なこ

私も授乳後はしばらくメリーを見て良い子にいるので、そっとしといたり、遊んだり…って感じです!
雪国なのと、インフルコロナなど冬は感染症も多いので、春まで支援センターは遊びに行かないです🥲

上の子いると1日あっという間ですし、気づくともうあと1週間で下の子も2ヶ月です😅

産後ってほんとに社会から孤立しますよね!支援センター行って遊んでも帰ってきたら1人でむなしくなるんですよね…。
育休中なんですけど、コロナもあって普通に出掛けるのも心配だし、何かやろうとか無く、本当ただ時間が過ぎていくだけになりそうです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    雪国なんですね!保育園の送り迎えだけで疲れちゃいそう😂

    社会から孤立感、ありますよね😭支援センターも上の子の時結構行ったけど馴染めず、、、でした😂
    ただ時間が過ぎるだけなのももったいない気がして、でもじゃあ何か新しいこと始めるのも億劫で、結局娘を愛でるだけ愛でて復帰になりそう😅それもそれで有意義ですかね😁

    • 11月30日
  • なこ

    なこ

    そうなんですよ〜😭下の子が生まれて初めての冬なので、雪の量もですがどんな冬になるか…⛄️

    健診もですが、行くたびにママ友出来るかな?と思いつつ、グループ出来てるし、なかなか交流するのは難しいですね😂
    子どもは可愛がってもらえればそれで十分ですよ☺️💓

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年は寒くなりそうだから余計に心配ですね💦

    そうそう、分かります😭
    ママ友欲しいけど、すでにグループになってると入りにくいし、一人の方に話しかけてもなんとなく話が続かなかったりで😂
    うざいくらい可愛いがってやろうと思います😍笑

    • 11月30日
  • なこ

    なこ

    本当ですよね…😂
    そんな中、予防接種が毎月あるので、ドキドキです😭

    会話弾まないと気まずいですよね🥲
    ライン聞いても意外とその後続かなかったり、たまたま保育園が一緒なら良いんですけど、うちの保育園の地域は過疎地すぎて意外と出会わないんで…😅

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうそう、会話弾まなくて気まずいですよね😭共通の話題はあるはずなのに笑
    LINE交換しても続かないのもあるあるですー!わかるー!😂
    上の子のときに仕事復帰したらほとんど疎遠になっちゃって、この人誰だったっけ?な人が増えました笑

    • 12月1日
  • なこ

    なこ

    私もそうですー!笑
    ベビマで出会った方とランチ行ったけど、ラインを少しして、それっきりでしたね😂

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ランチまでいけるのすごいです〜!😂笑
    誰かわからないやつはもう消しちゃったけど、よく考えたら小学校で一緒に…とか可能性ありますよね〜😂

    • 12月2日
  • なこ

    なこ

    でも、私が仕事復帰したので、1度だけでした😂笑

    保育園、小学校一緒は本当いなくて中学一緒だね〜の方は多かったです😄💦
    地域に保育園が2つあって、うちの子の園は同級生は8人でした😅もうひとつは20人くらいなので、過疎地なのでそんなにいなくて😅

    • 12月2日