※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
家族・旦那

実親、義親への贈り物に年間どの位費やしていますか?・誕生日4人分(1人5…

実親、義親への贈り物に年間どの位費やしていますか?

・誕生日4人分(1人5000円以内) 20000円
・父の日、母の日4人分(1人4000円以内) 16000円
・お中元、お歳暮、お年賀 24000円
・バレンタイン 6000円

合計6万6000円 (大体オーバーする時もあるので70000円位)


色んな物が値上げしている中、年間にかかる贈り物代が地味にキツイです💦

皆さんこれくらい両親達への贈り物に費やしていますか?参考にさせてください!



コメント

deleted user

お中元・お歳暮は結婚した時に送り合わないって決めたので、うちは無しです。

それ以外は金額大体似てます。

お年賀は遊びに行った時は持って行きます。
こちらが転勤族で遠方にどんどん引っ越ししているのとコロナで2.3年行けてないのでお年賀もここ数年無しです。

敬老の日は娘の名前で5000円程度のものを両家に送ってます。

金額もだけど、いい加減ネタが尽きてきました😇

はじめてのママリ🔰

お中元お歳暮、お年賀はなしです。
誕生日は1人1万円くらいです。
父の日母の日は3000〜5000円くらいです。
バレンタインは特に予算決めていません。

はじめてのママリ

・誕生日 義両親にのみケーキ買う程度
・父の日母の日は子どもが生まれてからはなし→敬老の日に切り替え5000円
・お中元、お歳暮 各5000円

義両親にのみ、おせち用の食費?として3万渡してます!
実両親には帰省の手土産程度です!

ママリ

親に誕生日のプレゼントやバレンタイン渡したことありません。
父の日母の日は最初のころ渡してましたがあげたものを似合わないからと実母に返されたのを期に渡すのやめました。

なのでお中元とお年賀で年1万円くらいです。