※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

現在、二世帯住宅で義母と暮らし、妊活中。過去に早産経験ありで次子考え中。入院が必要なため、子供の世話をどうするか悩んでいる。幼稚園の送迎や家事のサポートについても相談中。

みなさんならどうされるか参考にさせてください。
少し長くなります🙏🏻🙇🏻‍♀️

現在、義母と私たちの4人で二世帯住宅に住んでおり、
ここから私の実家も徒歩5分のところにあります🏠
義妹が近くに住んでおり、子どもが多いので
基本義母は週3.4回ペースで義妹のところに子守りや買い物一緒に出かけたりしてます。
私も実家が近いので週3ペースで母と買い物や実家に遊びに行ってます。
なので私が美容室など1人で出かけたい時には
実家に息子を預けて行くことが多いです。


そろそろ次の子を考えており、
緩く妊活を開始していますが
私自身が切迫、早産体質で
息子の前に22週で死産経験があり
無力症と診断されたので
息子の妊娠中にシロッカー手術をしましたが
約2ヶ月間切迫で入院、入院中に破水して
31週の早産で息子を出産、
1.5ヶ月間毎日NICUに面会に行きました🏥
次妊娠しても高確率で入院、早産になると
思っておいてくださいと病院で言われています。
そしてシロッカー手術は予防的にしようと言われています。
総合病院で、病院まで車で40~50分かかります。


息子は来年4月から幼稚園に入園します📛
行き帰りはバス予定です🚌💨

ママリで妊娠のタイミングについて
何度か相談させていただいたこともありますが
妊娠したらまずシロッカー手術で13.14週頃入院、
そこから出産までの期間で恐らく長期入院になります🏥
それを踏まえて、幼稚園に入ってからだと
いつ妊娠しても行事参加出来なくなる可能性は
少なからず出てくると思うと言われたので
先送りせずそろそろ妊活開始しようかなと思っています。

旦那は仕事の融通はきくのですが
家事や子育てに関してあんまりできないので
ご飯の用意は一切できません。
息子の着替え、トイレの世話、お風呂などは一応できます。
義母からは妊娠したら頼ってくれていいと言われており
私の両親も前回までの過程から
妊娠したらサポートしてくれる予定です。

ただ、今年に入ってから義母と旦那の関係性が悪化して
旦那は義母に頼る気は一切ないといいました…
最近少しずつ会話するようになってきたので
少し関係は修復されているのかな?というところです。


私が入院になってしまった期間、
息子をどのようにして見てもらうのが1番いいのかを悩んでいます💦


朝、8時半頃幼稚園バスが来ます🚌💨
そのバスに乗せるのを旦那に行ってもらい、
その後旦那が出勤
14時~14時半に出発のバスで帰ってくるので
バスに乗せずに幼稚園に両親に迎えに行ってもらい、
旦那が仕事終わって帰ってくるまで実家で見てもらう、
旦那と息子の夜ご飯は義母にお願いする
というのが1番いい流れなのかな?と思っておりますが
どうでしょうか💦?

幼稚園は車だと少し回り道になるので
家から実家を経由して幼稚園なので
実家からも私の家からも大人の足だと徒歩6.7分です🚶‍♀️
息子がこの前歩いた時にも15分あれば到着します。


私が入院にならないのが1番いいのですが
シロッカーする為に最低限数日間は絶対に入院になるので
その間だけでも流れを作っておく必要があります😞

皆さん同じ状況ならどのようにするか
参考に教えてください😞
同じような経験された方いらっしゃいましたら
是非経験談教えて下さい🙏🏻🙇🏻‍♀️


コメント

🫶🏻

ママリさんの計画通りでいいと思います🙆‍♀️

しかしひとつ気になる点は何故旦那様はご飯の支度が出来ないのか..

出来ないを言い訳でやらないだけで少なからず作ろうと思えば働いてたとしても出来ませんか..??🥲

毎日毎日義母にお願いして、、それもそれで大丈夫なのかな?とも思う反面仲があまり良くなくて頼る気一切ないと言う割にご飯の支度は一切できませんはちょっとわがまますぎると感じました🌀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️

    ご飯の支度、
    独身時代から一人暮らしせず結婚したので
    料理が全くできません💦
    インスタントラーメンや
    つくれて卵焼きレベルです😅
    なので料理は出来ないと記載しました💦
    旦那が自分で作って食べる分には味濃いとか変な味とかそんなのどうでもいいんですけど
    それを息子に食べさせるのはやめて欲しいなって思ってます😭
    義母や実母の方がちゃんとしたご飯作ってくれるので
    息子にはその方が安心かと思いました🥲

    なので旦那が仕事終わりに息子を迎えに行った時、
    私の実家でご飯食べてから帰る日が半分あってもいいのかなと思ってます💦
    旦那は多分義母にご飯頼むのも
    いい顔しないと思うので
    あくまでも私の計画です😭

    • 11月29日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    そうなんですね😵‍💫
    たしかにお子さんの栄養面だったりはそれだと心配になっちゃうので頼んだ方良いですね!!

    旦那様がいい顔しないとなれば実家にも義母にも半々で頼るのが1番良さそうですね☺️

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね💦
    私が体調悪い時でもご飯の用意できないタイプなので
    お粥とかも作れません😭
    自分で作ってくれないので
    そういう時でも私が作ります🥲
    息子を妊娠中も
    常に買い食いか外食だったらしく
    めちゃくちゃお金飛びました😫

    多分自分の息子のことだからと
    義母が夜ご飯の面倒は見ると言ってくれそうなのですが
    今毎日作ってないと思うので
    そう考えたらちょっと負担になりますよね😭
    とりあえず半々にして貰えたら助かるなという感じで考えておきます🥲

    • 11月29日