
ママが他のお友達と話すと、息子が不機嫌になり、ママとだけ話したがる。他人には無愛想で、疲れる。挨拶や会話は保育園では普通にできるが、他人の前では気まずい。息子は敏感で言い聞かせると逆ギレする。
ママが他のお友達とお話すると
過剰に反応して不機嫌になる息子😥
お話しないで
挨拶しないで
(ママは)僕とおはよう言うの
とそこからずーっとしつこく
グズグズしてます。
ヤキモチ可愛い😍
って思えるレベルじゃなくて
うんざりします。
保育園ですれ違ったら挨拶するし
話しかけてくれたら答えます。
お友達やお友達ママの前でも
平気で「お話しないで😠」
というので気まずくてしかたないです。
なんか他にも色々と敏感で
ひとつひとつ言い聞かせるのが疲れます。
しかも言い聞かせると100%逆ギレされます。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

BOY
その都度言い聞かすしかないと思います😭挨拶はとても大切なこと、元気に挨拶したのに無視されたらどんな気持ちになるか教えていくしかないですよね💦
うちの息子は自宅マンションのエレベーターのボタンを先に誰かに押されるのが嫌で、誰かが先に押すと「この人押しちゃったー!〇〇が押したかったのに!!泣」と大きい声で必ず言います。すごい嫌です…。なのでその都度ここはあなただけの家じゃない、先に待っていた人が押してくれていただけ、なんでも順番がある、逆に言われたらどんな気持ちになるか注意してます。分かるまでずっと教えていくしかないと思ってます💦
うちもいろいろと敏感なところがあるので、疲れる気持ちとってもよく分かります😫
はじめてのママリ🔰
言い聞かせるしかないですよね😭
エレベーターめっっっちゃわかります!!
ボタン押したかった~だの、他の人が乗ってくるのが嫌だ~だの、逆に閉まりかけてるエレベーターに乗りたいって走ったり,,,うちも本当に大変でした💦
今のマンションに引っ越してきてから、半年くらいずーっと言い聞かせてようやく最近落ち着いてきました😭
エレベーター密室だし気まずいですよね,,,
その苦労があったぶん、今は他人のために開くボタン押して「どうぞ~」言ってる姿みると感動します😭
いつかはわかってくれるのかもしれないけどしんどいですね😭
BOY
エレベーターの件でずっと言い聞かせて落ち着いたのなら、今回のこともずーっと言い聞かせてたらそのうちママ挨拶は?しなよ!とかって言ってくるかもしれませんね🤭
うちも自分が押したエレベーターだと開くボタンを押して他の人をずっと待つんですが(これ可愛いですよね♥)、先に押されるのはまだ苦手なのでとにかく言い聞かせ続けてます‼️
これもいつか懐かしい思い出になるんだなと思ってお互いに頑張りましょうね!
はじめてのママリ🔰
うちもまだ完全ではなくて、先に押されるのが嫌だった時はもうボタン光ってるのに更に連打してたりします😅
ほんと、笑い話になる日がくるといいです!
頑張りましょう😭✨