※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a__初産
ココロ・悩み

産休前に家賃が心配。旦那の収入不安、貯金消失。ベビー用品も買えず、鬱病持ちでお薬止められず。節約しても生活苦しく、親の支援もない。泣けて眠れない。

明後日から産休に入りますが、正直家賃が払えるか心配です。
最近旦那が転職したばかりで、給料がまともに入ってこない。
その上旦那が今まで税金未払いが多くて、
まともにあった貯金はこの一年で全て無くなりました。

もうすぐ出産なのにも関わらず、ベビー用品もまともに買えておらず、生まれてくる子に申し訳ない。

元々鬱病持ってるが上に、お薬飲みながらの生活を止めると、
もっと生活ができなくなる。

生活は基本的電気をあまり使わないようにしてますが
赤ちゃんにあった部屋の環境とか、病院とかで言われますが、
そんなのできひんわ。
夏場はエアコンつけない、冬場も暖房つけないようにしていますが、
親に話すと心配されます。
親からの支援もほぼ無しと言うか
相談しずらい。

色々考えると正直泣けてくる…

全く寝れない…

コメント

ままり

いや、さすがに夏にエアコン付けなかったら赤ちゃん死にますよ🥲

  • a__初産

    a__初産

    今年の夏は、水風呂、扇風機でどうにか生活できましたが、
    来年の夏と考えるとエアコンつけるしかないですよね…😭

    • 11月29日
まま

冬はまだしも夏場は死ぬ可能性大ですよ…😭
そりゃ親は心配しますよ。相談する事で支援してくれるようなら相談した方がいいと思います。家賃が支払えなくなるようなら頭下げて同居でもお金を貸してもらうでも色々手を尽くしてみてもいいかなと。
またベビー用品は気にならないようでしたらリサイクルショップなどで購入はどうでしょうか?

  • a__初産

    a__初産

    今年の夏は、水風呂、扇風機でなんとか耐えれましたが、
    赤ちゃんとなると…

    旦那の両親とは全く連絡取れないので、唯一私の両親に頼るしかないのですが…
    今は取り敢えず、メルカリとかで哺乳瓶など探しています😭
    子供の服は、親戚の子供の服を貰う予定をしています。

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

ご出産前という事で産後の事など不安がつのりますよね😞

私も鬱になりやすいタイプで昔は服薬もしてたりなんですが夫が自営業で貯金もあまりなく何だかとても不安でした。


お薬が今必要なら飲んでいた方がいいですよね。

滞納している税金の事や低所得というくくりの対象になるようなら1度市役所に相談するといいかもしれません。また市営や県営住宅ですと所得に合わせた家賃にしてもらえると思います。

それかどちらかの実家に暫くは住むのはどうでしょう?

生まれて1ヶ月は頻回授乳で寝るのも小刻みになりますし、お金の心配と精神面の心配があるのなら尚更ご両親の力をかりるといいかもしれません。

  • a__初産

    a__初産

    今度、保健師さんとお話しすることがあるので、その時に相談しようと思ってます。
    母子手帳貰った時から、家族の事や自分の事をちゃんと話したので、
    それ以降マメに連絡取ってくれてて…。
    でも、流石に旦那の滞納問題等は限界がきたので、
    旦那にも朝から話しちゃいました。

    生活基盤を作ろうと話をしていた中での、妊娠発覚だったので、
    今の家に来て一年しか経ってないし、車もないのでスーパーや商店街、駅から程よく近くて立地的には最高で手放す事は正直避けたいので、
    どうにか行政に話をしてみます…。

    旦那の両親は、旦那と不仲なので連絡全く取ってないので、
    自分の両親に頼れるところ頼ります…

    • 11月29日
想✩

わたしも生活費ギリギリでしたが、産休手当などでなんとかやりくりできました😭
旦那の過去の市民税も払っていたので、八つ当たりすることもしばしばありましたよ😔

  • a__初産

    a__初産

    気持ちが少し楽になりました。コメントありがとうございます😭
    出産手当でどうにかなるのかもしれませんね…
    旦那さん、転職して2ヶ月目で給料金額がハッキリした金額わからないし…
    旦那さんに、八つ当たりしたくなくてもしちゃいますよね…
    深く考えないようにします…

    • 11月29日
ぴぺ

もう産まれるって時に、すごいことが発覚してしまいましたね…。

申し訳ありませんが、極論で話させていただきます…。参考程度に…。

本当に生活がきつく、赤ちゃんのものを買えない家族が身近にいました。
離婚して、母子家庭として育ててました。旦那さんの住所を実家に移動させて、バレないように母子家庭の手当を貰ってました。私の周りには結構多いです。
行政ではどうすることもできない気がします…。

常識どうこう言ってる場合じゃない、となった場合の手段としてお考えください…。

ずっとお金のこと考えてると、しんどくなりますよね…😓暗いとメンタル落ちますし😵日に当たるだけでもメンタルは多少保たれると思うので、少しでも外に出て気分転換してみてくださいね。

出来ればご両親に相談なさった方が、1番いいとは思います。話にくいのは分かりますが、かわいい娘と孫のピンチです。少しでも助けてくれると思いますよ☺️

出産頑張ってくださいね😊

  • a__初産

    a__初産

    実母にはどうしても強がってしまう自分がいてて…
    生活が大変なのに大丈夫と言うたり、
    旦那の税金滞納の事言えなかったり…。
    親戚からお下がり貰えるらしいですが、いつ送られてくるのかわからないし、実父にはイライラ。
    用意したくても、無駄なものを買いたくないから待ってたら臨月迎えてしまいますし…。

    旦那の両親とは連絡取ってないので、頼りにできるところは両親だけですが、裕福な家庭でもないですからね…

    家にいるとノイローゼなりそうなので、検診後病院のカフェでのんびりしてます😂

    • 11月29日
  • ぴぺ

    ぴぺ

    私も実母にはなぜか強がっちゃうので分かります。大丈夫大丈夫って言いながら、内心は大荒れだったりします😭

    他人のが気にならなければ、ジモティとかどうですか?時々無料で掲載してる方いらっしゃいますよ!

    助けて欲しいとまで言わずとも、こういうことがあったんだ〜びっくりじゃない?と話してみるとか…たぶん1人で抱えるよりは心も落ち着くと思いますよ☺️

    赤ちゃんのためにも気分転換大事ですから、どんどんゆっくりまったりしてください😊

    • 11月29日
ショコラ

旦那さん、働いているのなら何とかなるっしょ!って思うしかないんじゃないですかね。

あとは、主さんの産休手当、育休手当もありますし!

でも、赤ちゃんの為の環境だけはきちんと整えてあげて下さいね。
『できひんわ』じゃなく…
やるのが責務ですよ。

赤ちゃんは主さんたち夫婦を選んで来てくれたんですから。

絶対に幸せに育ててあげて下さいね。

まずは、母子ともに健康で産まれてきてくれる事を願っています🤱🏻

R🥀(23)

時差コメントですみません💦
うちは旦那転職はしてないんですけど、月の給料が20以下です…。
さらに私がつわりが酷くまともに仕事行けず、そのまま産休育休に入りました。
私が仕事行けない時から毎月赤字で産休入る頃には貯金無かったです。

出産して一時金が入ったのでそれと旦那の給料でどうにかやりくりしてました。

今も2ヶ月に1回育休中の給付金が入りますが全然赤字で貯金なんてしてる余裕ないです🥲

それでも夏も冬もエアコンつけます。赤ちゃんが死んでしまうのは嫌ですし…🥲

ちなみに、電気毛布とかってエアコン付けるより安いみたいです!
床暖はエアコンより高いみたいですが…

親にもお金無くてって相談しずらくてしてないです…。支援もゼロです。

旦那の給料が入るのは嬉しいけど額は少ないし支払いで全部なくなるから給料日になるとピリピリしちゃいます😅

給料が少なくても、貯金がほんとに無くてもどうにかやって来ました。というよりやらざるを得なかったです…今もですが😅

お金ないとしんどいですよね。
それに税金未払いなんて私だったら泣いちゃいます…。

物価も上がってるしホント勘弁して欲しいですよね😭😭

ママリ

メルカリとか状態のいいものも半額以下で売っていますよ!
私はメルカリでベビーカーとチャイルドシート買いました😂
ベビーカーは新品同様で7万が2万で買えてチャイルドシートも8万が2万で買えました☺︎
チャイルドシートは掃除が大変でしたが、未使用を探せば綺麗なものも安くであると思います。
が、ベビーカーは10回も使ってなく、抱っこ紐移動だったので、抱っこ紐拒否があれば買った方がいいと思います☺︎