※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

採卵後、先生から子宮の老化について説明を受け、すぐに移植をせず再度採卵を考えている方いますか?

先日採卵しましたが、3個しか採卵できませんでした。
それでもなんとか3個とも分割期、胚盤胞まで育ってくれ凍結することができました。

次はいよいよ移植かなぁと思っていたのですが、先生に「子宮は数ヶ月で数年分老化する」と言われ、(育った3個の受精卵で妊娠できなかった場合)半年後とかにまた採卵したら今より卵の質も落ちるし、結果も悪くなる(受精しないとか、育たないとか)ので、すぐに移植せずにまた採卵する選択をする人もいる、と説明を受けました。

主人と相談し、すぐに移植せず次回も採卵しようと思うのですが、同じような方いらっしゃいますか??

コメント

ちゃぴ

すみません
答えになってないですが
わたしの先生は数ヶ月では変わらないと言ってました
あと凍結胚残ってる状態で
採卵となると実費ですよね?🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実費になるんですか??
    無知でした。
    次回クリニックで確認してきます。教えて頂きありがとうございます!

    • 11月29日
しらたま

治療していたわけではなく、専門クリニックに勤めていた者です😖経験談でなくてすみません

数ヶ月で数年分老化っていうのは聞いたことがないですね…🤔
卵子の質が落ちるのはその通りです。
質=年齢なので、今この瞬間が一番若くて元気な卵子になります。
年齢が上がるにつれて妊娠率は下がりますし、確かに卵の受精率や細胞分裂にも影響はありますね…
私がいたクリニックでも、めさんの凍結個数であれば連続採卵のオススメはしていました。
刺激されることに慣れた卵巣が、より多くの卵子を育ててくれることもあります🙂
あとは、全部の受精卵を移植しても全滅だった時『また一から採卵か…』となるよりは、もう少し数に余裕を持たせる方が心の余裕にも繋がると思う、という考えもありました🙋‍♀️

ただやっぱり採卵も、刺激の薬も、凍結費用もバカにならないので…
そこはご主人様と財布と相談になると思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連続採卵を勧められてたんですね。確かに数に余裕があるのとないのでは全然違いますよね。。
    ありがとうございました!

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

胚盤胞まで育ってくれたのであれば、次は移植するところがほとんどだと思います。採卵もまた続けてするとなると、何周期か開けないといけないと思います😣

胚盤胞まで行かなかったり、グレードが良くないとかだと、もう一度採卵される場合はありますが…私は胚盤胞が1つでも出来れば移植でした😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    私も次回移植する気だったんですが、先生に老化の話をされて。。。今凍結卵3個あるのでそれで妊娠できればいいけど、、こればっかりはどうなるかわからないですし悩みます。
    ありがとうございました!

    • 11月29日