
凍結胚に特記事項があった方はいらっしゃいますか。1年半前に凍結した4ABの胚盤胞について、培養士さんから「問題ありません」と言われた記憶がありますが、不安です。変な卵は移植しないのでしょうか。特記事項についてお話しください。
凍結胚に特記事項かかれてた方いらっしゃいますか?
1年半前に採卵し、4つ胚盤胞を凍結しました。
結構前のことなので記憶が曖昧なのですが、凍結した際に培養士さんから凍結した胚盤胞について説明を受けた時、4ABの胚盤胞に何かコメントが残っていました。難しくてわからなかったのですが、「変○○〜…」と記載されていて、その時に培養士さんに確認したら「こんなふうに書いているけど、問題ありませんよ」と言われました。
ふりかけ法だったので変精子とかって書かれていたのかなと不安です。
1年半前は別の卵ちゃんを移植したので、特に気になっていなかったのですが、今回その4ABを移植します。
凍結胚更新の時も、今回の移植計画の時にも確認したら「特記事項に何も書いてないから大丈夫」と言われました。
変な卵を凍結したら何かお話ってありますよね?
そもそもそんな卵は移植しないですよね…?
何か胚盤胞に特記事項のようなものがあって説明をうけた方はいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
変な卵というわけではありませんが「軽度AC」という特記事項がある胚盤胞を凍結しています。
普通は1細胞⇨2細胞⇨4細胞⇨8細胞‥と分割していくのですが、私の場合は1細胞⇨2細胞⇨5細胞になっていたものがあり、そちらが軽度ACという記載でした。説明も受けていますが、グレードも低くかったので移植せず破棄する予定です💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
その卵ちゃんは特記事項には軽度ACとあり、グレードも4ACだったのでしょうか?
やっぱりもし何かあれば説明はありますよね💦
ママリ
軽度ACとはグレードのことではなく「abnormal cleavage=異常な分割」という意味です💦
胚盤胞のグレード4CCでした。
恐らく説明されると思いますよ💦
はじめてのママリ🔰
理解不足ですみません😭😭
ありがとうございます!
このまま4ABを移植することにします!
私も2人目続けるように頑張ります〜!